ジオろぐ

自然や動植物に関するニュース・画像などの情報まとめサイトです。

    2015年10月

    1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/27(火) 12:30:22.52 ID:???.net
    時事ドットコム:ライオン、大幅減の恐れ=アフリカ中西部など-欧米チーム
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201510/2015102700063&g=int


    no title

    アフリカ・ジンバブエの国立公園で観光客の人気者だったライオン「セシル」。7月に狩猟の犠牲となった(英オックスフォード大のアンドリュー・ラブリッジ博士提供)


     アフリカの中西部や東部では、ライオンの生息頭数が今後20年間で大幅に減少する可能性が高いとの見通しを、英オックスフォード大などの欧米研究チームが27日までにまとめた。南部では 保護措置が効果を上げているが、南部の集団しか残らない場合、ライオンは生態系の頂点を占める「百獣の王」とは言えなくなってしまうという。論文は米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
     研究チームは近年行われた生息調査のうち、信頼性が高いデータだけを選び、アフリカ全体の47地域で少なくとも計8221頭が生息していると推定した。
     このうちナイジェリアやカメルーンなどの中西部では、今後20年間に七つある生息地域のうち4地域で生息頭数が半分以下に減少すると予想。ケニアなど東部では14地域のうち6地域で生息頭数が3分の2以下に減ると評価した。
     これは人口増加に伴い野生動物が生息できる地域が縮小し、ライオンが餌とする草食動物が減っている上、政府の保護予算が少ないのが主因。南部でも7月にジンバブエの国立公園で、観光客の人気者だったライオン「セシル」が米国人の狩猟の犠牲になっており、保護措置を継続する努力が求められている。(2015/10/27-06:20)

    【【生態学】ライオンの生息頭数、大幅減の恐れ アフリカ中西部や東部 欧米チーム】の続きを読む

    1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 09:22:07.80 ID:???.net
    アルコール噴き出す彗星…毎秒ワイン500本分 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    http://www.yomiuri.co.jp/science/20151024-OYT1T50026.html


    no title

    大量のアルコールを噴きだしていることがわかったラブジョイ彗星(今年1月撮影、和歌山県のみさと天文台提供)


     【ワシントン=三井誠】米航空宇宙局(NASA)は23日、太陽に今年初めに最接近して話題になった「ラブジョイ彗星すいせい」が噴き出すガスには21種類の有機分子が含まれるとする研究結果を発表した。

     NASAによると、有機物はこれまでも別の彗星で見つかっていたが、今回は、飲む酒の成分であるアルコール(エチルアルコール)を初めて確認した。その量は、太陽に接近しているときには毎秒でワインボトル500本分にもなるという。NASAは「(愛と喜びの言葉をつなげた)ラブジョイという名前にふさわしい」とコメントしている。

     研究チームは今年1月、スペインにある大型望遠鏡を使って、ラブジョイ彗星の大気をマイクロ波と呼ばれる電波で観測し、含まれている分子の種類や量を推定した。

    【【天文学】「ラブジョイ彗星」が噴き出すガスにアルコール(エチルアルコール)を確認 毎秒ワイン500本分 NASA】の続きを読む

    1: のっぺらー ★ 2015/10/23(金) 21:53:36.32 ID:???.net
    甲羅がカボチャのお化け模様になっている「ハロウィーン仕様」のヒライソガニが、「アクアワールド茨城県大洗水族館」(同県大洗町)にお目見えした。

    ヒライソガ二は本州や台湾、中国北部に生息するが、このカニは先月下旬、近くの海岸で職員が展示用に捕獲した約15匹の中に交じっていた。メスで甲長約2.5センチ。

    「ハロウィーンのために生まれてきたかのよう」と、水族館では1匹だけ別のケースに入れて「特別扱い」。 ハロウィーンの31日以降も展示する予定だ。このところ横ばい状態という入館者アップにつながるか。

    写真:甲羅にカボチャのお化け模様が浮かび上がったヒライソガニ
    no title


    以下ソース:毎日新聞 2015年10月23日 21時13分(最終更新 10月23日 21時15分)
    http://mainichi.jp/select/news/20151024k0000m040073000c.html

    【【茨城】大洗水族館:カニ捕まえたら「ハロウィーン仕様」だった】の続きを読む

    1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 12:27:22.76 ID:???.net
    北海道・羅臼の海に新種「ラウスツノナガモエビ」 福島の水族館発見 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00010002-doshin-sctch


    no title

    羅臼沖で採集され、新たに新種に認定されたラウスツノナガモエビ(アクアマリンふくしま提供)


    まだまだ新種いるかも

     【羅臼】福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」が、2014年9月に北海道羅臼沖で採取したエビが、今年10月16日に新種「ラウスツノナガモエビ」として認定された。エビの研究を担当した同館の松崎浩二主任(40)は「羅臼の海は深海まで多様な海洋生物が存在しているが、今まで調査は進んでいなかった。これからもまだまだ新種が見つかるかもしれません」と話している。
    .

    漁業者は捕獲していたが… 鮮やかな紅白模様

     新種のエビは体長約10センチで、水深500~800メートル地点に生息している。額角(がっかく)と呼ばれるツノが長く、足や腹部の鮮やかな紅白模様が特徴。これまでは、水揚げした漁業者もブドウエビやボタンエビと異なり市場に出荷できないので、海中に戻していたという。
     松崎さんは14年9月、羅臼沖で深海魚調査のためにエビ漁船に同乗したところ、この見慣れないエビを発見。同館に持ち帰り、千葉県立中央博物館の駒井智幸さんと共同研究を進めたところ、新種である可能性が高まり、論文を執筆した。今年の10月16日に論文がニュージーランドの研究雑誌「Zootaxa(ズータクサ)」電子版に掲載され、正式に新種に認定された。
    .

    命名は羅臼小の児童たち

     現在、新種のエビ雌2匹が同館のオホーツク海コーナーで展示されている。採集、飼育の前例がないため生存期間などは不明だが、エサは冷凍サクラエビを食べるなど、飼育状況は良好だという。
     新種のエビの和名は羅臼町で3日に行われたふるさと体験教室の「知床キッズ」に参加していた羅臼小の児童らが名付けた。羅臼で見つかった新種ということで子どもたちは真剣に名前を考えていたといい、松崎さんは「名付けを通して子どもたちが世界に誇れる羅臼の海を大切にする気持ちを持ってくれたら」とも話している。

    【【生物】北海道・羅臼の海に新種「ラウスツノナガモエビ」 福島の水族館発見】の続きを読む

    1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 12:22:09.12 ID:???.net
    新種のゾウガメを特定、ガラパゴス諸島 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    http://www.afpbb.com/articles/-/3063831


    no title

    no title



    【10月22日 AFP】南米エクアドルをはじめとする国際的な科学者のチームは21日、エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)でゾウガメの新種を特定したと明らかにした。

     エクアドル環境省は声明で、新種のゾウガメの生息数は数百頭程度に限られると語った。

     専門家らは長い間、ガラパゴス諸島のサンタクルス島(Santa Cruz Island)に生息するゾウガメの2つの個体群を同種とみていたが、遺伝子検査の結果、島の東側に住むゾウカメは異種だと判明したという。

     米エール大学(Yale University)の研究チームは、ピンタ島(Pinta Island)で発見されたガラパゴスゾウガメの亜種、ピンタゾウガメの最後の1頭、「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」の世話を長年にわたってしていたファウスト・ジェレナ(Fausto Llerena)さんの名にちなんで、新種を「Chelonoidis donfaustoi(ナンベイリクガメ属ファウストガメ)」と名付けた。
    ロンサム・ジョージは2012年6月に死んでいる。

     調査は2012年、科学者2人が「甲羅の形成を考えると、これらのカメは異なる種に属しているとすべきだ」と指摘したことから開始された。(c)AFP

    【【分類学】新種のゾウガメを特定、ガラパゴス諸島 米エール大】の続きを読む

    このページのトップヘ