ジオろぐ

自然や動植物に関するニュース・画像などの情報まとめサイトです。

    2022年08月

    1: ジオろぐ 2022/08/22(月) 13:08:30.595 ID:wQUG44Zo0
    いまは無限を学んでるがめっちゃ楽しい

    【算数とかの面白い分野教えてくれ】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2022/08/24(水) 12:50:17.849 ID:joNhQmWV0
    羽ばたいてないのに

    【飛行機ってどうやって飛んでるの?】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2022/08/28(日) 21:44:34.81 ID:CAP_USER
    「ヒトの平均体温は37℃」は本当か、人類は体温が下がるように進化している?
    「身長が高くなり、体重が増え、体温が下がり、寿命が長くなっています」と研究者

     150年もの間、米国では健康な人の平均体温は37℃とされてきた。
     だが、この値は正しくない。

     少なくともこの20年間、専門家たちは、平均体温は実際にはもっと低く、およそ36.6℃であり、正常な体温の範囲は35.7℃から37.4℃と認識していた。
     それでも、保護者や医師たちの間で、37℃という数字は固定概念として定着し、ドラッグストアに並ぶ体温計や医療機関のウェブサイトにも表示されている(編注:日本では1957年に医学誌に発表された論文に基づく36.89℃が一般的とされている)。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    ナショナル ジオグラフィック日本版 8/28(日) 8:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/590ea080bff1409015f3b92d76bf4ee19ddd77ec

    【「ヒトの平均体温は37°C」は本当か、人類は体温が下がるように進化している?】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2022/08/25(木) 18:19:18.95 ID:PfhJcW8oH
    バナナ←太る
    みかん←皮剥く時汁が跳ねて目に染みる

    【ブルーベリー「おーい、目にいいよ~w」←フルーツ界で天下取れない理由】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2022/08/28(日) 21:50:59.13 ID:CAP_USER
    「食用コオロギ」ルール整備で生産拡大 食料安全保障追い風に昆虫食普及へ

     ロシアによるウクライナ侵攻を機に食料安全保障の強化が課題となる中、食用コオロギの生産を拡大する動きが広がってきた。

     栄養価の高いコオロギは肉の代替タンパク源として注目され、本格的な普及に向けて7月には生産のガイドラインもまとまった。
     食料不足を解決する切り札としてだけでなく、手軽に栄養を取得できる食品として宇宙食への利用も期待されるなど昆虫食市場拡大の機運が高まる。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    産経新聞 2022年8月28日 18時38分
    https://news.livedoor.com/article/detail/22753174/

    【「食用コオロギ」ルール整備で生産拡大 食料安全保障追い風に昆虫食普及へ】の続きを読む

    このページのトップヘ