【真剣】人工知能に本物の感情を持たせることって不可能なんか?? 2023年07月31日 カテゴリ:科学雑談 1: ジオろぐ 2022/07/28(木) 03:23:57.81 ID:f0cg+Ju0p ワイはそんな感情豊かな人工知能を持った女の子と熱い恋がしたいんや 【【真剣】人工知能に本物の感情を持たせることって不可能なんか??】の続きを読む
【恐竜】太古の巨大ザメ「メガロドン」怖すぎデカすぎワロタ 2023年07月31日 カテゴリ:古生物雑談 1: ジオろぐ 2017/11/28(火) 21:20:27.36 ID:3FWy8ZwxM ・約1800万年前~150万年前にかけて生息 ・現在は絶滅してしまった ・和名はムカシオオホホジロザメ ・最大体長は40m以上 【【恐竜】太古の巨大ザメ「メガロドン」怖すぎデカすぎワロタ】の続きを読む
【生物】シベリアの永久凍土の線虫、4万6000年の眠りから覚醒 露・独の研究チームが発表 2023年07月31日 カテゴリ:古生物 1: ジオろぐ 2023/07/28(金) 22:29:18.79 ID:VscKexbv シベリアの永久凍土の線虫、4万6000年の眠りから覚醒 露・独の研究チームが発表 [松浦立樹,ITmedia] 約4万6000年間、シベリアの永久凍土で休眠していた生物が目覚めた──ロシアとドイツの研究チームは7月27日(現地時間)、そんな研究成果を発表した。 目覚めた生物は線虫の一種で、凍っていた状態から解凍したところ再び動き出したという。 (以下略、続きはソースでご確認ください) itmedia 2023年07月28日 13時21分 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/28/news118.html 【【生物】シベリアの永久凍土の線虫、4万6000年の眠りから覚醒 露・独の研究チームが発表】の続きを読む
奈良の地名の読み方が異常 2023年07月31日 カテゴリ:自然・風景考古学 1: ジオろぐ 2023/07/19(水) 11:25:10.88 ID:MJ9Af 平城って書いてナラヤマ 京終って書いてキョウバテ 生駒って書いてイコマ 平群って書いてへグリ 静岡から転勤で来たんだがほんとに読み方がわからんかったよ 地元の人に聞いたら日本語は奈良でできたからこれが正解って言ってる( ・??・? ) 【奈良の地名の読み方が異常】の続きを読む
【生物】迫り来る「6回目の生物大量絶滅」は当初の予測よりも深刻である可能性 2023年07月31日 カテゴリ:動物 1: ジオろぐ 2023/07/28(金) 22:39:58.74 ID:VscKexbv 迫り来る「6回目の生物大量絶滅」は当初の予測よりも深刻である可能性 現在、地球上の動物種の半数以上が減少しているが、過去の大量絶滅とは異なり、今回はすべて人類が原因であると論文は主張している。 悲しいことに、現在進行中の世界的大量絶滅は、当初予測されていた以上に深刻であると最近の研究は指摘している。 国際的科学者チームは、全世界の動物種(哺乳類、鳥類、両生類、魚類および昆虫類)7万1000以上の個体数推移を調べ、観測開始以来どのように変化してきたかを分析した結果、上記の結論に至った。 (以下略、続きはソースでご確認ください) Forbes JAPAN 7/28(金) 14:00 https://news.yahoo.co.jp/articles/b59aba5ac2aeeeb4f37e90127cde90366532d997 【【生物】迫り来る「6回目の生物大量絶滅」は当初の予測よりも深刻である可能性】の続きを読む