1: ごまカンパチ ★ 2015/02/21(土) 01:02:46.32 ID:???*.net
http://www.sankei.com/life/news/150220/lif1502200031-n1.html

環境省は20日、国の特別天然記念物「ニホンライチョウ」の絶滅を回避するため、人工飼育を始める方針を明らかにした。日本動物園水族館協会と連携、6月の繁殖期に、生息地の乗鞍岳(長野、岐阜)でふ化前の卵10個を採集する。国がライチョウの飼育に取り組むのは初めて。

 20日に開いた専門家による検討会で了承された。6月上旬の産卵期と同月下旬の抱卵期にそれぞれ5個ずつ卵を採集、上野動物園と富山市ファミリーパークに運び、ふ化後は人工餌で飼育する。順調に育てば来年から繁殖に取り組み、将来的には野生復帰を目指す。

 ライチョウは南北アルプスなど本州中部の高山帯に生息する絶滅危惧種。1980年代には約3千羽いたが、環境変化や外敵の増加で減少、現在は推定で2千羽弱とされる。国内でニホンライチョウを飼育する施設はなく、長野市茶臼山動物園など6施設で近縁亜種を研究飼育。過去には長野県大町市の大町山岳博物館が飼育したことがある。

3: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 01:05:59.97 ID:W5u+uk9R0.net
>>1
ウズラも自然繁殖頼むわ
自然の方が絶滅しかけ

8: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 01:54:47.43 ID:NKNUj0YN0.net
御嶽山に居たんだっけ?
あの状態じゃ繁殖難しいよなあ。

12: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 10:03:40.31 ID:evOpz73I0.net
>>8
人間がいなくなって、かえっていいかも。火山灰は脅威だけど
人間が持ち込む病原菌、ゴミ目当ての外敵が減るはずだから

9: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 01:54:48.99 ID:upfeurLu0.net
トキと同じ運命を辿るのか

13: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 10:06:03.36 ID:crZiBtxi0.net
のきなみサンダーバードになってしまったもんな。

>>9
毛が真っ白に、、、

11: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 02:35:16.38 ID:zCFsmj3d0.net
雷鳥がハトや雀並みに増えたら良いのに…

14: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 10:12:24.86 ID:evOpz73I0.net
こんな少ないライチョウでも、料理屋いくと食べれるところがある
日本人のモラルも、中華と、変わらないな

16: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 10:20:06.16 ID:gsIyjWMY0.net
氷河期の生き残り
滅ぶのは自然の成り行き

17: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 11:25:01.79 ID:evOpz73I0.net
>>16
20年で1000羽も減って、自然の成り行きのわけないでしょ
明らかに人間の影響

18: 名無しさん@1周年 2015/02/21(土) 11:56:51.10 ID:ADbiaFT/0.net
生息地帯である標高2000~3000mと下界は結構な気圧差があるが、
卵下ろして中身は大丈夫なのか

21: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 09:35:22.74 ID:gLr+YUjq0.net
昔どこかで飼ってたような
あれ死んじゃったのか

22: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 12:35:18.63 ID:G+uxSOoT0.net
中央アルプスはロープウェイ開業後に絶滅だったっけ

23: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 12:41:25.25 ID:5vu8xzw80.net
出版・報道は、撮影地名・観察地名の明記は、やめましょう。
現在、生物とその生息地域の環境を保護するために、
雑誌、図鑑などで生息地名・撮影地名を記載していません。
その趣旨からも、どこから撮ったことが判明できる特定の建造物や、
山などを入れた雷鳥の写真を公開しない配慮が必要。
ライチョウの生息地・撮影地を明記して出版した本は、
生物の保護に逆行した編集者の無神経さを宣伝。

今はこれにネットも加わるな

20: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 09:20:37.42 ID:IzBG9Xek0.net
トキよりは対策が早いな。
間に合うとよいな。



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424448166/