1: 野良ハムスター ★ 2015/06/08(月) 21:24:38.49 ID:???.net
北海道空知地方の森林で、エゾフクロウのヒナが元気に育っている。孵化(ふか)したのは4羽。
地元関係者は「今年は雪が少なかったせいか孵化も早めで、5月21日に巣穴から出てきた」と言う。

ヒナたちは仲良しで、くちばしで互いの身体を触るなど、寄り添って過ごしている。
親からネズミなどの餌をもらい、6月下旬までには、周辺の野山へ巣立ちをする見通しだ。
「それまで静かに見守ってほしい」と地元の人は話していた。(山本裕之)

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

http://www.asahi.com/articles/ASH674JPLH67UQIP00C.html

3: やまとななしこ 2015/06/08(月) 21:29:54.04 ID:LnhAd+Pl.net
>>1
右端の子はよくわかってる

4: やまとななしこ 2015/06/08(月) 21:31:07.06 ID:DmKqVzvU.net
モッコモコや

6: やまとななしこ 2015/06/08(月) 21:35:04.80 ID:TnygoO0a.net
二枚目(^∇^)こんな感じだね

7: やまとななしこ 2015/06/08(月) 21:48:58.32 ID:GGVcJ5rH.net
>孵化(ふか)したのは4羽。

って書いてあるけど写真は3羽なんだな
あと1羽はどうなった

8: やまとななしこ 2015/06/08(月) 22:03:50.99 ID:c3a+lxQm.net
鳥類のヒナは、普通は巣の中でお互いに落としあいをするだろ?
弱い奴は常に排除されるのが自然界。
燕の巣の周りにヒナが落ちているのはコレ。

10: やまとななしこ 2015/06/08(月) 23:04:03.81 ID:6Hu7fHxO.net
そういや10年くらい前エゾフクロウの写真集持ってたな
そっくり

13: やまとななしこ 2015/06/10(水) 17:29:44.12 ID:6LlgSp4+.net
らぶりー

14: やまとななしこ 2015/06/12(金) 05:13:05.33 ID:NlRJUnTV.net
モフモフに成る前の
気持ち悪さと言ったら

12: やまとななしこ 2015/06/09(火) 13:38:12.47 ID:mjlKmv/A.net
かわええ



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1433766278/