1: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:52:57.86 ID:DhUc4eaw0
悲しいわ

死ぬまでにわかるんかな

2: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:53:22.41 ID:vMrgbBZn0
外側?

3: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:53:51.89 ID:Hlfu0d4v0
それがわかったとして、さらにその外側は?って無限にわからんことがでてくる

4: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:54:21.30 ID:2HUzlMdG0
外側ってなんやねん

5: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:54:31.64 ID:fQhwLd0T0
そら太陽系の外側にすら出れてないんやもん

6: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:54:34.04 ID:GjFjFYZf0
ワイはドーナツ型説を信仰しとる

7: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:54:38.85 ID:DhUc4eaw0
ワイが死んだあともそもそも人類発展するとか許せない

14: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:57:39.90 ID:fQhwLd0T0
>>7
お前が死んだら宇宙は終わるぞ
この世は全部お前の脳みそが描く幻想や

16: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:57:52.93 ID:DhUc4eaw0
>>14
うん

10: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:56:13.87 ID:A9LUNm9c0
光速を超えられないんだから
宇宙が光速で広がってるとしたら永遠にわかんないな

11: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:57:02.36 ID:ul15nOoFa
人間にはあと1万年あっても分からないんだろうけど
どうなってるのかという正しい答えは必ず存在するんだよな

12: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:57:29.07 ID:0umyDwFD0
宇宙の端を反射する光線は検出されるのだろうか

34: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:02:53.15 ID:mojx/b3/0
>>12
宇宙背景放射が近いかな

13: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:57:39.27 ID:1NJI/S7lr
時間や空間というものが無いんやから認識できない

15: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:57:45.23 ID:DhUc4eaw0
ワイが死んだら全て夢だと思いたい

33: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:02:27.22 ID:l6mxPWTd0
>>15
これは夢だったんや😥
元々何もなかったんや
帰るだけや

17: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:58:17.18 ID:Hlfu0d4v0
この世界の究極の始まりとか、物質の最小構成要素とか、宇宙の外側とか
そういう問題は考えてもしょうがないと200年以上も前にカントが結論出しておる。

19: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:58:43.47 ID:DhUc4eaw0
>>17
でもしりたいよね

36: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:03:45.53 ID:mojx/b3/0
>>17
物質の最小という意味はわからんけどそれは意味あるのでは

観測できるなら

42: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:05:53.29 ID:EH3tkceJ0
>>36
プランク長ってことやない?

18: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:58:27.94 ID:eR+IGlQha
こっちが外側

20: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:58:47.11 ID:obuhtcL3M
宇宙の外には別の宇宙があるんやでその宇宙の外には別の宇宙があるんやで

21: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:59:19.26 ID:veYDdtCkr
外側はないよ観測できないから

22: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:59:37.66 ID:T+zicy3P0
いちごジャムが塗ってあるんやで

23: ジオろぐ 2021/09/14(火) 23:59:56.81 ID:LVCMwFjq0
我々は既に外側にいるぞ

24: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:00:11.50 ID:ZrAHMxmW0
ブラックホールの中心がどうなってるのか分かってるの?

25: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:00:22.49 ID:UH1c/Nze0
>>24

29: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:01:35.21 ID:oPBojdEra
>>24
ブラックホールって質量を集めた結果引力で密度高くなりまくったものだろ?
だから一番重い元素の塊とかがあるんじゃねえの

43: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:06:01.68 ID:mojx/b3/0
>>29
シュワルツシルト半径付近はホーキング放射しとるけど中の光はそもそも出てこんから観測しようがない

ただ質量が軽くなってることだけはわかる

30: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:01:43.62 ID:8xgR+u2qd
>>24
ワームホールに繋がる

37: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:04:13.26 ID:mojx/b3/0
>>24
一般相対論から外れてるからなあ
それが特異点定理

26: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:01:11.79 ID:MmaRE7P30
泡みたいに他の宇宙がいっぱい浮かんでるだけやぞ

27: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:01:17.69 ID:ho/gth9g0
宇宙より深海の方が興味ある

28: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:01:29.08 ID:HjzGVRs3M
四次元とか五次元やないとわからんやろ
二次元の絵が三次元のワイらの前に化けて出られんのと同じや

31: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:02:15.65 ID:HeoJ1lDqM
言うて大して見どころないしつまらんかったで

32: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:02:22.03 ID:jO17RDt1M
宇宙ヤバい

38: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:05:07.51 ID:nohwnRe+0
宇宙の終わりは既に近づいてきとるぞ

39: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:05:09.78 ID:Hue4idm/0
無やろ
無の中で風船を膨らました内側が宇宙なんやないかい?

44: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:06:11.63 ID:wg0YfRWsa
不死になればいずれわかるかもしれん

45: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:06:15.34 ID:XnYRLxau0
真空とそれなりの真空とすごい真空がある
すごい真空と接したらワイらは終わる

40: ジオろぐ 2021/09/15(水) 00:05:16.13 ID:8mSmVZ220
外側って発想はすごいな。。。そこどこやねん




引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631631177/