1: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:13:28.143 ID:S2K6cYtq0
オーストラリアの研究チームが「1時間に3回というペースで地球に向けて膨大なエネルギーを放出する謎の物体」を新たに報告しました。
太陽系から約4000光年という距離に位置する問題の物体は、観測史上前例のない光り方をしていたとのことで、研究チームは「全く予想外」「ちょっと不気味」とコメントしています。
https://gigazine.net/news/20220128-mysterious-object-astronomers-never-seen/
太陽系から約4000光年という距離に位置する問題の物体は、観測史上前例のない光り方をしていたとのことで、研究チームは「全く予想外」「ちょっと不気味」とコメントしています。
https://gigazine.net/news/20220128-mysterious-object-astronomers-never-seen/
4: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:14:44.317 ID:AcnG39Ckd
遂に来たか…
5: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:14:53.720 ID:4T0piKcBa
太陽かな
6: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:15:35.513 ID:D9wvl2lbM
興奮してきたな
7: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:16:10.467 ID:AGagDw78M
遊星からの物体X
9: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:16:14.963 ID:u/ccCSAya
そんなピンポイントで狙える?
太陽系に向けてってだけでも怖いけど
地球に向けてってなんだよ
太陽系に向けてってだけでも怖いけど
地球に向けてってなんだよ
10: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:17:42.427 ID:s5Vpe2t+d
>>9
地球に向けて(地球でしか観測してない)
地球に向けて(地球でしか観測してない)
12: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:18:25.748 ID:1w8EzTWna
またリチャードボイランか
13: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:19:40.462 ID:6ULhfL5Ya
パルサーじゃないんか
14: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:19:44.807 ID:2oorLjjad
なんか変則的な中性子星とかじゃね?
知らんが
知らんが
15: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:19:50.256 ID:HTv1ugQD0
こういうの定期的にニュースになるけど何なの?
17: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:21:55.639 ID:5Tdvr9NSM
誰がそのエネルギーを受け取ってるんだよ
まさかおまえr…
まさかおまえr…
18: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:28:10.301 ID:Bxifx88ca
想像も出来ない位デカい星が爆発してありえない速さで破片(一個一個が惑星サイズ)が飛んで来てビリヤードの玉みたいに地球もあっさり吹っ飛ばされたりして
それでも宇宙規模で見たら日常茶飯事的なごくごく小さい出来事でしかないはず
それでも宇宙規模で見たら日常茶飯事的なごくごく小さい出来事でしかないはず
19: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:30:06.564 ID:cbKTDzLu0
>>18
ありえない速さも光速以下だから何千年かかる
ありえない速さも光速以下だから何千年かかる
20: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:33:17.230 ID:u1FVhdee0
1時間に三回とか最寄の電車の数より多いやんけ
21: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:34:33.158 ID:mGziXYn30
ブラックナイト衛星はどうなった?
22: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:40:42.660 ID:IkNkLi/dr
くそでかい星が太陽系をかすめると
惑星がみんな軌道乱されてどこかに飛んでっちゃう
というgifアニメがあったけど
何十億年もそういうことは起きてないんだよべ
惑星がみんな軌道乱されてどこかに飛んでっちゃう
というgifアニメがあったけど
何十億年もそういうことは起きてないんだよべ
11: ジオろぐ 2022/01/28(金) 15:17:46.956 ID:PUIJtGkza
━━━━始まったな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643350408/
コメント
コメントする