1: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:45:26.742 ID:bo7UFuo40
マジ!?

2: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:47:22.813 ID:bo7UFuo40
サイクリック宇宙論?かな

3: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:48:25.245 ID:+ELR1Fwm0
時間が逆行ってまず言ってる事が抽象的過ぎるな
時間って存在しないし
時間ってのは目安の為に人が勝手に作り出した概念だから
概念が逆行することはない

8: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:50:12.337 ID:bo7UFuo40
>>3
時間が存在しないって説もあるよねぇ

9: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:54:00.827 ID:+ELR1Fwm0
>>8
説というか存在しない
太陽が登ったり沈んだり、物が古くなって状態が変わっていく様がまるで過去こら未来へ流れてく様だからその流れを正確に把握する為に人が時間という概念を作って正確に測ろうとしたのが時間

11: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:54:18.644 ID:uVli3wZY0
>>8
説っていうか事実存在しないよ
モノの動きに対する尺度を便利だからそう呼んでるだけ
どれを主観にするかで変化するから

13: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:55:39.940 ID:bo7UFuo40
>>9
>>11
ならビッグクランチの時の宇宙ってどうなるの?
どんどん宇宙が縮んで行くとしたら?

16: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:00:38.532 ID:+ELR1Fwm0
>>13
世界最高の科学者達でもまだ答えを出せてない事をオレが分かるはずもない…
すまん…

23: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:06:12.948 ID:S57LnY74d
>>3
時間という概念は存在するし、ちゃんと宇宙の法則の一部だよ
アインシュタインは時間なんて存在しないって言ってたけど、それは間違い

24: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:07:33.029 ID:+ELR1Fwm0
>>23
時間という概念はあるよ
だってその概念は人が作ったんだもん
概念としてはあるさ
作ったんだから

4: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:48:26.188 ID:bo7UFuo40
膜同士がぶつかるとビッグバンが起きるらしいけど、
ならビッグバンで新たな膜が出来るのか?
いみふ

5: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:48:27.219 ID:KKDzZtwbd
この世界、729周目だぞ?

6: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:49:54.985 ID:bo7UFuo40
>>5
マジかー

7: ジオろぐ 2020/09/25(金) 05:49:57.561 ID:nJkc/gncF
収縮が始まると運動が完全に逆行するみたいな?
あったら面白いね

15: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:00:15.880 ID:6b1NBlET0
それならいまだにタイムマシンで未来からやってくるヤツが居ないのも納得出来るな
過去や未来、世界線ってのはそういうのがあったら面白いよねっていうだけに過ぎないって事か

18: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:01:17.386 ID:bo7UFuo40
>>15
いや実際に時間の巻き戻りに居合わせたら嫌じゃね?

21: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:05:26.318 ID:+ELR1Fwm0
>>18
オレは出来る事ならそういう終わりの事象っていうのかな、そういうふうに死にたい
宇宙の終わり、地球の終わりとか、一瞬でも何かの根本的な真理みたいなので死んでみたいなぁ

19: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:02:53.781 ID:jYpB1Fhx0
コールドスリープして未来で目覚めるってのは出来るだろうけど

20: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:04:19.029 ID:bo7UFuo40
>>19
コールドスリープはかなり難しいらしい
体液と細胞を上手く解凍出来ないし、体に亀裂が出来るから

26: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:07:49.516 ID:jYpB1Fhx0
>>20
南極で凍ってた数千年前の線虫復活させてるし多細胞生物もいけるはず
冷凍と解凍の技術の進歩の問題だと思う

25: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:07:35.456 ID:1AqwdYVm0
時間が存在しないの意味がわからんのだが
僕が子供の頃は過去で、おじいさんになるのは未来だよね?

27: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:09:15.891 ID:jYpB1Fhx0
>>25
過去はもう無いし未来なんて存在してないじゃん

34: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:18:33.541 ID:uVli3wZY0
>>25
その視点で使うのに便利なのが時間って単位だからな

実際は空間に存在して連続して化学反応が起こってるだけで
その経過に秒とかで区切りつけてる訳だけど
観測する条件でいくらでも変動するんだこれ
だから共通の時間なんてどこにも存在しないんだわ

36: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:20:59.865 ID:1AqwdYVm0
>>34
なるほど🧐
よくわからん😅

40: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:23:48.508 ID:uVli3wZY0
>>36
時間ってよく一本のビデオテープで巻き戻しだとか表されるけど
実際は観測者分のビデオテープがあってバラバラに再生されてる

普通は一本のビデオテープの事を時間と呼ぶからそれならそんなもんは存在しないよねって話

52: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:48:20.079 ID:vOupahU7a
こないだ地上の時間とスカイツリーの最上階の時間では時間が流れるスピードが異なるってニュースでやってたよな
確かスカイツリー最上階の方が時間がゆっくり流れてるらしい

53: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:51:48.798 ID:S57LnY74d
>>52
ジェット機とかも遅くなるんだよな

54: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:52:13.718 ID:uVli3wZY0
>>52
まあ地上の観測者が基準ならそうだろうな
別にスカイツリーに行かなくてもその場でめっちゃ動きまわれば他の人より時間はゆっくり進むよ

55: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:54:21.795 ID:vOupahU7a
>>54
そういう話じゃなくて、全く同じ時計を地上とスカイツリー最上階に用意してある程度時間が経ったところで止めると、2つの時計の針が僅かにズレてるってことなんだよ

57: ジオろぐ 2020/09/25(金) 06:55:55.319 ID:DcYZrWMJ0
>>55
イヤだからそういうことだよ

62: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:01:29.240 ID:vOupahU7a
>>57
すまん、そういうことだった

66: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:04:20.382 ID:aNqQb5UWd
すでに今が逆行していたとしても、どうせ解んないんじゃないの?

70: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:06:56.899 ID:ihRnrWN9a
>>66
収縮してたら天体間の距離が短くなっていくはず
あくまでビックバンが宇宙の始まりとした場合だけど

73: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:10:57.235 ID:coWBARHxd
時間逆行したら人間はそれ認識できるの?

76: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:15:43.940 ID:+ELR1Fwm0
>>73
人が作った時間っていう概念が例えばそのまま逆行したら認識できないはず
それこそDVDの映像を逆再生する事になるから記憶も逆行する事になる
記憶が逆行しないのであればそれは時間の逆行ではなくてただの事象の逆行になるんじゃないか?

74: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:11:43.135 ID:S57LnY74d
時間という存在を無視して宇宙語るとかねーわ

75: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:11:50.929 ID:ouEh9MdKa
ガチ勢とか言ってこの宇宙の全てを知ってるかのように話すとかおこがましいわ
人間がもっともらしい理由付けて説明出来ることなんて自分達の周りの極わずかな現象
まだまだ仮説の段階に過ぎない

80: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:45:31.823 ID:NON8h+H0M
つまり宇宙空間に存在する霊的な存在も終わりを迎えると言うことになる
では何の為に我々は生きて活動し考えたのか……

81: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:55:42.522 ID:mVouAFml0
時間が一定のベクトルに進むって確証が理論上ないのでもう今の段階で時間は逆行している可能性もありえる
時間が逆行していることを我々人間は未来に進んでいると認識している可能性だってある

机上ではプラスがあるんだからマイナスがないとおかしいって感じらしいな

78: ジオろぐ 2020/09/25(金) 07:20:53.683 ID:1NXONA+Pd
縮むときは最後の晩餐だとか言ってる暇ないくらい一瞬だと嬉しい




引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600980326/