1: ジオろぐ 22/01/26(水)19:31:50 ID:EPoN
ワイは中卒やからわからん?

51: ジオろぐ 22/01/26(水)20:42:20 ID:Xu7Z
>>1
存在するよ
平面上では見えない点が虚数で、立体上では虚数が見える
例えるなら船の行動範囲が実数なら、潜水艦は潜っているときは実数-虚数
飛行艇は飛んでいるときは実数+虚数
の地点にいるわけ

2: ジオろぐ 22/01/26(水)19:32:04 ID:DGgh
する

4: ジオろぐ 22/01/26(水)19:32:10 ID:EPoN
>>2
どこにあるんや

9: ジオろぐ 22/01/26(水)19:33:41 ID:DGgh
>>4
お前が虚数って存在を認知してる時点で理論上存在する

5: ジオろぐ 22/01/26(水)19:32:47 ID:Pvni
解釈による?

6: ジオろぐ 22/01/26(水)19:33:12 ID:egcq
数学も時間も人の脳にしか存在しないものやぞ

20: ジオろぐ 22/01/26(水)19:36:52 ID:40UN
>>6
これ

7: ジオろぐ 22/01/26(水)19:33:15 ID:v7IU
「現実」がどこまで指すのかわからん
1番狭く言うたらそもそも自然数以外は存在しないとも言えるし

8: ジオろぐ 22/01/26(水)19:33:36 ID:zYiE
ぎゅくに1とか2が現実にポンと存在するか?いや、しない
数字とかお前の頭ん中にしか存在しないんだよばか

11: ジオろぐ 22/01/26(水)19:33:57 ID:EPoN
かけてマイナスになる数らしいやん

12: ジオろぐ 22/01/26(水)19:34:13 ID:EPoN
2回かけるとマイナスになる

13: ジオろぐ 22/01/26(水)19:34:22 ID:ADuW
でも二乗してマイナスにならないってことは多分ないよね

14: ジオろぐ 22/01/26(水)19:34:50 ID:EPoN
なんかそういう現実でそれに対応する事柄を教えてクレメンス

19: ジオろぐ 22/01/26(水)19:36:37 ID:cmvR
>>14
現実で対応する事柄はたくさんあるで
電気における交流波形の波形の位相は複素数で表される

15: ジオろぐ 22/01/26(水)19:34:51 ID:cmvR
自然数ですら現実に存在するかどうかでいくと意味わからんよな
1って数字が空中に浮いてる分けちゃうし
あくまでりんごの数を表すのに用いることができる概念ってだけやし

16: ジオろぐ 22/01/26(水)19:35:01 ID:hvzZ
まず存在を何と定義するかによるけど
数字ってのは捉え方の手段であって物質ではないので、普通の数字が存在するとするなら虚数も存在するとしてええやろな
実際虚数使わなきゃ解析できない現象自体は自然界に存在しとるんやし

21: ジオろぐ 22/01/26(水)19:36:58 ID:EPoN
>>16
現実の事象で、対応する事柄があれば、存在するとして良い

44: ジオろぐ 22/01/26(水)19:50:48 ID:uGnl
>>21
量子力学は基本方程式のシュレディンガー方程式に虚数がついてる
つまり、人工衛星にも虚数は存在してる

17: ジオろぐ 22/01/26(水)19:35:19 ID:EPoN
虚数に対応する事象を教えてほしい

18: ジオろぐ 22/01/26(水)19:35:56 ID:ODHa
>>17
太陽の影
存在するけど存在しない

22: ジオろぐ 22/01/26(水)19:37:11 ID:gIv7
複素数平面で扱うと楽だから虚数は存在するってのよくわからんな
多分ただのXY平面でもがんばれば扱えるやろ?

25: ジオろぐ 22/01/26(水)19:37:31 ID:gIv7
>>22
物理現象を複素数平面で扱うと、や

31: ジオろぐ 22/01/26(水)19:39:11 ID:hvzZ
>>25
でも数字なんて捉え方が楽だから用意されてるもんやし…
電磁気学とか量子力学の領域だと虚数で扱わなキツイ現象は多いんとちゃうか、スピンとか

最近だと量子の揺らぎに虚数方向への動きがある事が観測されたとかなんとか

23: ジオろぐ 22/01/26(水)19:37:14 ID:58Qs
虚数、つまり虚ろや
つまり虚ろ、存在しやんぞ

24: ジオろぐ 22/01/26(水)19:37:22 ID:zanV
電気の交流回路

26: ジオろぐ 22/01/26(水)19:37:47 ID:EPoN
なんで交流回路に虚数が出てくるんや

28: ジオろぐ 22/01/26(水)19:38:19 ID:JP7Q
>>26
勉強すりゃわかるようになるよ

27: ジオろぐ 22/01/26(水)19:38:12 ID:cmvR
もっというなら波の解析に沿う形で複素数が発展してきたと言っても過言ではない
波の解析に当てはめた数字が複素数とも言ってもええで

29: ジオろぐ 22/01/26(水)19:38:48 ID:EPoN
虚数がないと説明できない事柄って例えばなんや?

30: ジオろぐ 22/01/26(水)19:39:03 ID:37YR
何をもって虚数を定義するかによる

32: ジオろぐ 22/01/26(水)19:39:25 ID:krcF
(運動量演算子)

33: ジオろぐ 22/01/26(水)19:39:26 ID:ujTM
でも実際交流回路は実数範囲でも説明はできる

35: ジオろぐ 22/01/26(水)19:39:50 ID:cmvR
>>33
それいうたら逆にりんごの個数数えるのも虚数だけで説明できるしな

36: ジオろぐ 22/01/26(水)19:40:03 ID:ujTM
>>35
それはどうやるんや

38: ジオろぐ 22/01/26(水)19:40:46 ID:gIv7
>>35
それ単に1をiと呼んでるだけでiになってるわけやなくない

34: ジオろぐ 22/01/26(水)19:39:40 ID:119y
中学生の時に屈折率習ったやろ?
物質が光を吸収してしまうとき、屈折率は虚数を使って表現できるんやで

37: ジオろぐ 22/01/26(水)19:40:40 ID:EPoN
>>34
そうなんか

39: ジオろぐ 22/01/26(水)19:41:03 ID:zanV
負の数学―マイナスかけるマイナスはマイナスになれるか?
という本が面白いよ
負数×負数=負数を作っちゃえって本

40: ジオろぐ 22/01/26(水)19:41:21 ID:42Tc
現実で複素数を取り扱う場合虚数の
2乗するとマイナスになるという概念が大事なんや

41: ジオろぐ 22/01/26(水)19:41:25 ID:krcF
数学的対象が存在することをどう定義するかによる

42: ジオろぐ 22/01/26(水)19:43:03 ID:gIv7
XY平面で三角関数扱うより複素数平面で扱う方が楽だよねって便宜的な理由で複素数が物理で使われてるだけ感
上で出たスピンやら量子力学もそうなんか?

43: ジオろぐ 22/01/26(水)19:47:15 ID:zanV
四元数も3Dグラフィックに応用されているね

47: ジオろぐ 22/01/26(水)19:54:42 ID:gIv7
>>43
便利だから使ってるけどベクトルでなんとかなるよな

48: ジオろぐ 22/01/26(水)19:55:06 ID:hvzZ
>>43
三次元物体の回転は四次元ないと正確に表せないからな

46: ジオろぐ 22/01/26(水)19:54:08 ID:Uffq
虚数があると証明が簡単になるってだけ

49: ジオろぐ 22/01/26(水)20:07:03 ID:BzoZ
正弦波余弦波の代わりに使えるから電気とか音波とか表すのに使えるで

50: ジオろぐ 22/01/26(水)20:31:00 ID:j7CW
数と演算のシステムのほうが幻
それが実在だと思うから虚数なんて言い方になっちゃう

52: ジオろぐ 22/01/26(水)20:43:56 ID:Wmoq
虚数ってXに代入可能なあらゆる数字のことちゃうん?

54: ジオろぐ 22/01/26(水)20:46:15 ID:n38j
>>52
それ虚数じゃなくて複素数じゃないの

55: ジオろぐ 22/01/26(水)20:54:34 ID:Xu7Z
XYZ軸を使って表す点を、XY軸だけで表すから、虚数が必要になるのだろうよ

53: ジオろぐ 22/01/26(水)20:46:04 ID:n38j
現実に存在するんか?って言われたらしない
ただそんなこと言ったら負の数だって現実には存在してねぇだろって話になる

45: ジオろぐ 22/01/26(水)19:52:41 ID:sh86
理論上存在はしてるだろうけどワイらは感知できない別の世界みたいなもんや




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643193110/