1: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:55:30.38 ID:c91+TOHZ0
????????????????????????????
2: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:55:47.03 ID:r5E9LXlRM
つまりどういうことンゴ?
3: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:55:57.60 ID:P1F9xU3xp
完全に理解したわ
4: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:56:04.94 ID:c91+TOHZ0
マジで意味わからん
5: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:56:08.69 ID:1XHYE0Udx
銀河が400億個あるのはどこだよ
6: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:56:35.70 ID:DikVRZ6J0
そのままの意味やろ
7: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:56:36.44 ID:hll5dytKM
27: ジオろぐ 2020/07/29(水) 01:00:42.27 ID:Tr42zAj50
>>7
はぇ~
はぇ~
8: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:56:48.61 ID:fP1xHizF0
観測可能な宇宙の外側に宇宙があるって説もある
15: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:58:21.48 ID:nwTYK0Vx0
>>8
メンインブラック定期
メンインブラック定期
9: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:57:04.03 ID:Ib/YLo90x
銀河団に属していない銀河が399億9000万個くらいあるな
11: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:57:24.45 ID:YondiK6Y0
銀河団が1万個集まった銀河団団は何個ある?
12: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:57:32.95 ID:KBybX66o0
嘘ンゴ
本当はちきうと月と太陽しか無いンゴ
本当はちきうと月と太陽しか無いンゴ
13: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:57:54.52 ID:OarNZB1u0
観測可能宇宙ってよくきくけどどうやって決まるんや?望遠鏡の限界か
16: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:58:36.18 ID:nFt8Cwhx0
砂場の砂を両手ですくったら800万粒
地球上全ての砂粒を星で例えたら
地球×4000万個以上の星が存在する
地球上全ての砂粒を星で例えたら
地球×4000万個以上の星が存在する
17: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:59:21.20 ID:y5zOvr2Ha
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
少し長くなるぞ
少し長くなるぞ
18: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:59:26.59 ID:pCQHe6IxM
地球は太陽の周りを回っている→太陽は銀河の周りを回っている→銀河は銀河団の周りを回っている→銀河団は超銀河の周りを回っている
どんだけワイら回っとんねん
どんだけワイら回っとんねん
19: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:59:34.59 ID:nFt8Cwhx0
そんなけあるのにたかが130億光年で収まるはずがない
20: ジオろぐ 2020/07/29(水) 00:59:47.14 ID:it5g1DxV0
これが本当なら類似地球百個以上あるやろ
21: ジオろぐ 2020/07/29(水) 01:00:06.50 ID:FFrrRSVj0
70億人いる人間いる→一人の人間には40兆の細胞がある
22: ジオろぐ 2020/07/29(水) 01:00:11.75 ID:JF+DnfZ40
どういうスケールやねん
23: ジオろぐ 2020/07/29(水) 01:00:13.93 ID:E3A3W8dPa
そのくせ他の銀河に自由に行き来する知的生命体おらんのな
29: ジオろぐ 2020/07/29(水) 01:01:15.25 ID:Pawu/P/F0
>>23
宇宙が大きくなりすぎてスッカスカやからね
宇宙が大きくなりすぎてスッカスカやからね
32: ジオろぐ 2020/07/29(水) 01:01:41.56 ID:PJw5b8e8p
地球も銀河の中にある言われても全然近くに星ないよな
そもそも太陽系外に人間が行ったことすらないが
そもそも太陽系外に人間が行ったことすらないが
28: ジオろぐ 2020/07/29(水) 01:00:47.21 ID:Lx1RvMvda
いまこの時が銀河の衝突の真っ最中の可能性もあるんだよな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595951730/
コメント
コメントする