1: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:48:17.80 ID:2qiyYnSq0
いきものが半々の状態とかないやろ

2: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:49:12.78 ID:0A56/AOG0
でもそれって、憶測ですよね?

4: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:50:21.71 ID:L+xTTajBM
元々そういうことやん

5: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:50:43.47 ID:+JdqQMMF0
まあ屁理屈やしな

6: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:50:44.53 ID:kQ4yfbZl0
観測するまではわからないってことや

7: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:51:20.73 ID:HNtkFV8d0
もともと量子力学に対する批判として用いられた比喩ちゃうかったっけ?

8: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:51:29.50 ID:Grh/nswj0
シュレディンガーさんもそうはならんやろって言いたかったんやろ

9: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:51:32.46 ID:SaHkfutc0
でも二重スリット実験の結果を誰も説明できないやんけ
量子もつれも

12: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:52:57.47 ID:+JdqQMMF0
>>9
あれ観測方法ミスっててだけと聞いたが

14: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:53:21.75 ID:SaHkfutc0
>>12
ホンマにぃ?

18: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:54:46.89 ID:kQ4yfbZl0
>>9
無知なお前らに説明すると二重スリット実験はついこの間解明されて証明されてる

調べろバカども

20: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:55:21.91 ID:SaHkfutc0
>>18
お前が説明しろや

22: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:56:22.75 ID:kQ4yfbZl0
>>20
要約すると1つの粒子が2つの経路に分割されてるだけやった

29: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:57:54.84 ID:SaHkfutc0
>>22
でも観測しとる時としてない時の結果が別になる原因は分かってないやん

24: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:57:13.81 ID:Bq5Apnli0
>>18
解明されたら大事件やろ
研究者が解明出来ましたって言い張ってるだけや

35: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:01:49.59 ID:PQ+86x89a
>>18
なんJに何回もスレ立ってたアレか?
アレ元論文読めばわかるがむしろ真逆で重ね合わせの肯定やぞ
これまで集団で確認されてた確率的な振る舞いが単一粒子でも確認されたって話やから

38: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:03:27.99 ID:oYjdtqyc0
>>35
タイトルがミスリーディングすぎてな
アホが騙されるのもしゃーないわ

10: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:51:51.91 ID:Bq5Apnli0
これだと観測者を観測する奴がおらんと状態は決定せんよな

11: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:52:09.40 ID:63Pvb7jS0
ミクロな世界とマクロな事象をつなげる非常に論理的な思考実験なんやで

13: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:53:03.40 ID:bwZVppPSa
毒を出す検知器が観測してるんだから重ね合わせにならないだろ

15: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:53:56.32 ID:Ijhbonjza
よく知らんけど、半々っていう話ではなくね?
重ねってる状態ちゃうんか

16: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:53:58.89 ID:T4Mwvcuj0
例えやからな

17: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:54:06.70 ID:TcJIXmCq0
これはおかしいっていう思考実験定期

19: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:54:54.99 ID:dFF06n/bd
おかしいからお前らボーアたちの量子論は間違ってるっていうシュレディンガーの主張やぞ

21: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:55:29.70 ID:Fwgq0Jwr0
元々量子論の批判で出てきた例え話だからそれで合ってる

23: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:56:29.19 ID:NeBD4LHJ0
別に理論ちゃうで
量子物理学への批判的文脈から出た思考実験や

26: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:57:31.86 ID:NeBD4LHJ0
でも日本のオタクは何故かシュレーディンガーの猫が大好きなんだよね

27: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:57:48.83 ID:CCUnAM8Fa
開けた瞬間生きた猫の世界線と死んだ猫の世界線に分かれるのか開ける前から世界線の分岐始まってるのかどっちなんや?

36: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:02:29.10 ID:mlhhrqfya
>>27
そこは解釈問題
正解は見つかってないというか量子力学はそこの解を与えない

28: ジオろぐ 2022/05/23(月) 17:57:53.27 ID:COD/w6Wa0
これはおかしいやんっていう喩え話定期

34: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:00:39.09 ID:Oubkma1Y0
猫ほどマクロなものでは量子的現象は確認されてないぞ

37: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:02:55.26 ID:KrJ8rVVqa
アインシュタインの間違いの1つに神はサイコロを振らないがあると思うわ
ぶっちゃけサイコロ振りまくりや

39: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:03:58.41 ID:NeBD4LHJ0
世界線って言葉もずいぶんと元の意味から離れたよな

40: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:04:14.42 ID:BKi3nSm+p
そもそも量子力学に対する皮肉として作られた話なのに

43: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:06:24.40 ID:CiFG5zB80
>>40
シュレッダーは皮肉ったけど微粒子の振る舞いの不自然さをよく現してるとして引用されて広まりまくって
晩年にはアインシュタインもあんな話するんじゃなかったって後悔したらしい

41: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:04:44.03 ID:Np3Pgswr0
だからそういう理論よ

45: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:08:08.39 ID:8AXW+7I20
宇宙は果てしなく広大だが私の中の世界は何者にも変えられない

46: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:08:45.60 ID:AmHkBjxW0
シュレディンガー「じゃあ猫は生きてるのと死んでるのと半々になるか?おかしいよなあ!」
お前ら「そうはならんやろ。シュレディンガーってやっぱおかしいわ」

42: ジオろぐ 2022/05/23(月) 18:05:01.96 ID:+TKkMspp0
そやでおかしいってことを説明してるんやで




引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653295697/