1: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:41:15.567 ID:+U+wqco7d
今の文明が始まったのはたかだか2000年前でしょ
地球の誕生は46億年も前じゃん
この空白期間に何の文明も無かったってのはありえないと思うんだけど

2: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:41:43.995 ID:3ZVAZj2+0
たかだか2000年前の文明の痕跡が全く残ってないのはなぜ?

3: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:41:47.388 ID:kSK7J9C70
人類の誕生っていつだ

4: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:41:51.467 ID:cWuRDIoya
確かに

5: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:41:56.053 ID:j9csP9KFd
地球の文明は今で最大かもしれないけど宇宙外に出れば腐るほど高度な文明ありそう

9: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:45:26.060 ID:+U+wqco7d
>>5
最大と思う理由は?過去の方が最大だったかもしれないぞ

6: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:42:02.955
文明はもっと前からあったで・・・

8: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:42:49.013 ID:j9csP9KFd
俺らは所詮体内の細胞に過ぎないからな

10: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:45:37.858 ID:DqAaHEqb0
鉄が残りすぎてる

12: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:47:05.591 ID:+U+wqco7d
人間ではないかもしれんが知識を持った生物が絶対文明築いてたはず
夢物語や願望ではなく確実に何か"ある"よな
45億年の空白期間に何も"なかった"とは言わせない

13: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:47:38.540 ID:3ZVAZj2+0
じゃあ逆にそいつらは何で絶滅したの?

15: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:52:08.328 ID:+U+wqco7d
>>13
災害やウイルス等で絶滅かな
もしかしたら今以上の文明だったのかもしれない
いや今が最大と勝手に思い込む方が逆におかしいよ

16: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:52:47.273 ID:3ZVAZj2+0
>>15
地球上に拡がってたらそれぐらいじゃ全滅はしないよ

19: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:54:37.362 ID:+U+wqco7d
>>16
なぜそう思う?現代でも絶滅してった生物だってたくさんいるじゃん

20: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:55:49.325 ID:3ZVAZj2+0
>>19
え?文明が栄えてたんでしょ?

22: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:59:45.358 ID:+U+wqco7d
>>20
いくら文明が栄えてても大災害や未知ウイルスに勝てる保証はないじゃん

24: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:03:19.213 ID:3ZVAZj2+0
>>22
ウイルスが感染症のことなら
人間が減れば勝手に終息するから絶滅まではいかないし
大災害も今の地球が維持できてる程度なら絶滅までしなくね

27: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:10:50.772 ID:+U+wqco7d
>>24
即死性があり感性力MAXのウイルスとかは?感染者の半径100m以内は空気感染しちゃうくらいヤバいやつ
地球も大災害で海だけもしくは干からびた土地だけになって再構築されただけかも

28: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:12:23.787 ID:3ZVAZj2+0
>>27
そんなによく死ぬウイルスだと集落一つ消滅する程度で
全世界に広まりはしない

干からびたらその水はどこへ行ったの?

30: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:23:21.992 ID:+U+wqco7d
>>28
理解や想像を超えるウイルスがあったのかもしれない
すまんが想像できない何故なら空白期間の45億年間だからな
でも何もなかったって事の方があり得ないだろう

それともこの46億年間の2000年の間にたまたま文明ができて我々がたまたまこの時代に出くわしただけか?

31: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:40:48.752 ID:julqbhWg0
>>30
なんで建造物や資料が残ってないの?

33: ジオろぐ 2022/05/26(木) 19:13:27.452 ID:+U+wqco7d
>>31
45億年も経てばなくなるんじゃない?

32: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:41:18.221 ID:3ZVAZj2+0
>>30
なぜ何もなかったのはありえないの?

34: ジオろぐ 2022/05/26(木) 19:15:28.848 ID:+U+wqco7d
>>32
さっきも言ったがこの46億年の2000年の間にたまたま文明ができたって可能性の方が低そうでない?

14: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:50:31.733 ID:xrITPbYe0
ドキュメンタリーでそういうのある?

17: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:53:01.038 ID:+U+wqco7d
>>14
今Netflixの海外ドラマ観てふと思っただけ

18: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:53:23.104 ID:8/WPzHVga
>>14
ネットde真実・オカルトバージョンの傑作
https://youtu.be/viuAaeKPf3c

21: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:58:37.451 ID:+U+wqco7d
例えばだけど
今から10億年後に今と同じ人間が今の文明を引き継いで暮らしてるという想像ができない
人間と違う形をした生物が全く違った文明を築いてると思う

太陽や地球の寿命は置いといての話だが

23: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:01:57.424 ID:+U+wqco7d
この空白45億年間に何があったのか気になる
恐竜時代があったって事しか分からないのが悲しい

29: ジオろぐ 2022/05/26(木) 18:12:52.514 ID:f5yx0B1Na
ホピ神話かの

11: ジオろぐ 2022/05/26(木) 17:45:37.863 ID:8/WPzHVga
地球の存在そのものが超巨大な生物の細胞の中の一つの泡




引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653554475/