1: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:07:30.74 ID:xevMbzT30
これ知った時衝撃受けたよな
地球は猛毒のガスで包まれた惑星だった
地球は猛毒のガスで包まれた惑星だった
2: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:09:39.13 ID:iZm4grwNr
まるで酸素より生物が先のような言い方だな
3: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:10:08.64 ID:0SC9SY1Y0
生物のほうが先やぞ
7: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:14:08.61 ID:3p1wcAtvr
適応しきれなくて酸化していくンゴォ
8: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:21:17.36 ID:f6wlhFvZM
やっぱり海中が最強やね
10: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:25:32.83 ID:tV0WRiX20
消化しにくいワカメを日本人は昔から食べてたので外国人より消化しやすい身体になったみたいな
11: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:25:58.46 ID:xevMbzT30
酸化=物理的破壊ダメージ
ということに最近気づいた
細胞の活性化も金属が錆びるのも火が燃えるのも全部酸素による破壊
水は水素の燃えカス
ということに最近気づいた
細胞の活性化も金属が錆びるのも火が燃えるのも全部酸素による破壊
水は水素の燃えカス
20: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:42:36.66 ID:2ZSGTbwoa
>>11
その表現も人間本位な感じがしちゃうけどな
酸素と酸素に結びつく他者にとっては受精みたいに嬉しいことなのかもしれん
その表現も人間本位な感じがしちゃうけどな
酸素と酸素に結びつく他者にとっては受精みたいに嬉しいことなのかもしれん
12: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:32:01.00 ID:lgu3g2zS0
この世の全ての物質は毒やぞ
13: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:34:59.98 ID:xXNNrpZ20
劇薬指定されてない
14: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:36:01.03 ID:bLMKTiS00
水も毒だよね
15: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:37:16.64 ID:2ZSGTbwoa
順応とか進化とかいう言い方正しいのかってなってくるわ
適当に色んなの作られてった中で勝手に成長とか増殖してったごく一部がいたってのを
適当に色んなの作られてった中で勝手に成長とか増殖してったごく一部がいたってのを
16: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:37:27.61 ID:euVexVOa0
それに対応する虫とかいう宇宙生物
17: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:37:45.58 ID:DnYa5ZpAr
じゃあ宇宙に適応した生き物もいるかもな
18: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:37:50.36 ID:Kbe7DhOe0
卵が先か鶏が先かみたいなこと言わんでくれ
19: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:39:39.06 ID:KdQBDzFXd
猛毒って何でも酸化物作るから?
何で皮膚とか粘膜は平気なの?
何で皮膚とか粘膜は平気なの?
25: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:50:32.15 ID:T3Vt7CKd0
>>19
肉体も酸化するぞ
肉体も酸化するぞ
21: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:44:54.23 ID:pMRM70HCd
宇宙人「あの星毒濃度高くてなんも見えん」
って奴等もおるかもしれへんな
って奴等もおるかもしれへんな
22: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:45:08.74 ID:Y/5MqXsOd
じゃあなんで酸素なんて身体に取り入れるんだ
28: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:55:38.07 ID:UIVcm/6U0
>>22
ミトコンドリアの陰謀や
ミトコンドリアの陰謀や
23: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:45:35.20 ID:6wU8HaCk0
生物に死が訪れるのは酸化するからだった…?
24: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:47:48.19 ID:PtUHUx440
酸素が増えまくったのは地球で最初の生物による環境破壊だよな
27: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:53:53.94 ID:tUNZe5lt0
言うて常に細胞が死んでるからな
29: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:57:56.63 ID:HWYpE5e/0
副産物で酸素とかいうやべー猛毒ができるから放出しまくってたら酸素だらけになった🥺
26: ジオろぐ 2022/05/31(火) 07:50:33.61 ID:GkfrPQLm0
ロブスター→食われないか脱皮が成功する限り不死
どっかのクラゲ→大人になってから卵まで退化を繰り返すので不死
こういうのロマンあるよな
ダーウィンが持ち帰った亀がお亡くなりなったのも今世紀に入ってからやし
どっかのクラゲ→大人になってから卵まで退化を繰り返すので不死
こういうのロマンあるよな
ダーウィンが持ち帰った亀がお亡くなりなったのも今世紀に入ってからやし
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653948450/
コメント
コメントする