1: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:50:52.890 ID:TnJCMTWv0
自分の文明の存在が宇宙に晒されると
宇宙に無数に存在する高度な科学技術を有する文明に消滅させられるから隠れてるだけ
宇宙に無数に存在する高度な科学技術を有する文明に消滅させられるから隠れてるだけ
2: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:52:10.284 ID:OmFBQZCq0
>無数に存在する高度な科学技術を有する文明
こいつらは隠れる必要なくね
こいつらは隠れる必要なくね
4: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:53:33.016 ID:TnJCMTWv0
>>2
自分よりさらに高度な文明が存在する可能性を否定できない
自分よりさらに高度な文明が存在する可能性を否定できない
3: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:53:27.173 ID:m8XaZJlOM
高度に発達した文明は技術発達に合わせて扱えるエネルギーも大きくなる
という事は何かミスった時の損害規模も大きくなる
そういうなんだろう
という事は何かミスった時の損害規模も大きくなる
そういうなんだろう
5: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:53:52.899 ID:EJv3xAnp0
マジレスすると地球以外の生命体の痕跡はのこってるから100%の確率で地球外文明は存在する
6: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:54:20.645 ID:dneuXTBx0
1億年も経ったらどんな痕跡も消えて無くなりそう
7: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:55:31.700 ID:fq3QkYKxM
滅ぼす意味ある?
10: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:58:00.778 ID:TnJCMTWv0
>>7
目の前が見えない真っ暗な森の中に、銃を持った狩人が無数に存在するとき
自分の近くで何かの存在を感知したときにとるべき行動は引き金を即座に引く以外にはない
目の前が見えない真っ暗な森の中に、銃を持った狩人が無数に存在するとき
自分の近くで何かの存在を感知したときにとるべき行動は引き金を即座に引く以外にはない
13: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:59:19.474 ID:v9NLYWvkr
>>10
どこにいるかわからん敵に攻撃しても一方的に反撃されるだけでは
どこにいるかわからん敵に攻撃しても一方的に反撃されるだけでは
17: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:03:33.244 ID:TnJCMTWv0
>>13
宇宙空間における座標が判明すれば容易に消滅させられるよ
宇宙空間における座標が判明すれば容易に消滅させられるよ
20: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:05:54.146 ID:v9NLYWvkr
>>17
どうやってだ
どうやってだ
27: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:11:27.566 ID:TnJCMTWv0
>>20
超スーパートンデモ光速キャノンを恒星に向けて発射する
超スーパートンデモ光速キャノンを恒星に向けて発射する
14: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:00:27.505 ID:fq3QkYKxM
>>10
まず狩人でもないし近くもないぞ
相当なコストはたいてまでそのために出向くのか?
まず狩人でもないし近くもないぞ
相当なコストはたいてまでそのために出向くのか?
8: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:55:36.795 ID:v9NLYWvkr
宇宙人コンプレックスだな
宇宙人は地球より物凄い技術を持ってると信じ切っている
同時にそれを発見できるだけの技術が地球にあると過信している
宇宙人は地球より物凄い技術を持ってると信じ切っている
同時にそれを発見できるだけの技術が地球にあると過信している
11: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:59:03.620 ID:cvlOvkQ1a
地球だけってことはないだろうけど
探し当て、その間を航行するほどの発展はどこもできてないんじゃない
探し当て、その間を航行するほどの発展はどこもできてないんじゃない
12: ジオろぐ 2022/07/13(水) 01:59:18.675 ID:Skl+R2BD0
なんだっけそれ
フェルミのパラドックス?
そもそも高度な文明あったとして宇宙のすみずみまで行こう!って思うかどうか分からんじゃんなぁ
フェルミのパラドックス?
そもそも高度な文明あったとして宇宙のすみずみまで行こう!って思うかどうか分からんじゃんなぁ
15: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:01:17.983 ID:/N0KF2bqd
そもそも広すぎてまず銀河系の端っこの太陽系なんて見つからない逆も然り
16: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:02:46.970 ID:xf1/gxk5a
地球に魅力を感じないから来てない
18: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:04:29.629 ID:GB33MSsO0
一応宇宙人からメッセージ届いたら勝手にメッセージ送り返しちゃダメなんだよな
19: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:05:21.883 ID:xcE0czob0
暗黒森林理論は魅力的だけど130億年程度じゃそこまで躍起になって他文明滅ぼそうとはしないわ
22: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:06:46.150 ID:dneuXTBx0
侵略されるとか考えちゃうのが地球人そのものなんだよな
24: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:08:28.921 ID:wm5I8C5F0
宇宙空間移動してやってくる奴なんて人類から見たら神と変わらん
人間ごとき虫と大差ないだろ
人間ごとき虫と大差ないだろ
25: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:09:45.291 ID:fq3QkYKxM
>>24
それな
人間が動物をわざわざ滅ぼそうとするかって話
それな
人間が動物をわざわざ滅ぼそうとするかって話
26: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:11:16.541 ID:xcE0czob0
>>25
けど猿が文明持ったとしたら人間は全力で潰しにかかるだろ?
けど猿が文明持ったとしたら人間は全力で潰しにかかるだろ?
29: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:13:27.735 ID:fq3QkYKxM
>>26
恒星間航行できるような上位文明からしたら地球文明なんて石器時代みたいなもんでしょ
恒星間航行できるような上位文明からしたら地球文明なんて石器時代みたいなもんでしょ
28: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:12:22.702 ID:TnJCMTWv0
>>24
わざわざ現地に出向かなくてもスイッチひとつで何百光年もはなれた惑星を消滅させられるんだよ
わざわざ現地に出向かなくてもスイッチひとつで何百光年もはなれた惑星を消滅させられるんだよ
31: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:15:57.835 ID:wVEG5D6N0
生命とか文明科学とは全く別の概念があったりしそう
33: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:22:00.724 ID:6IYd05UD0
宇宙全体で考えても人間以外の知的と言える生命がいる確率極小なんじゃなかったっけ
34: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:23:37.539 ID:wm5I8C5F0
まぁ沢山いるんだろうけど距離が遠すぎてお互い干渉できんだろう
仮に人間レベルなら移動だけで数千年は必要だろうし
今の文明も1000年もしたら影も残らんと言うしな
宇宙スケールだと遭遇することも困難だろうな
仮に人間レベルなら移動だけで数千年は必要だろうし
今の文明も1000年もしたら影も残らんと言うしな
宇宙スケールだと遭遇することも困難だろうな
35: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:25:38.288 ID:fq3QkYKxM
そもそもスレタイの話だと人間にそんな観測能力ないしな
近くの星の惑星の存在がギリわかるくらいで表面の様子なんてわかるはずもない
近くの星の惑星の存在がギリわかるくらいで表面の様子なんてわかるはずもない
36: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:30:02.842 ID:aiI7cmLr0
今このとき宇宙の反対側で異星のおまえらが同じような話してるよ
37: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:32:03.822 ID:v9NLYWvkr
>>36
反対ってどっちだろうか
反対ってどっちだろうか
38: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:32:37.887 ID:dL/BSK7ra
多分人間がまだ未開だから宇宙人たちは接触してこず観察してるんだぞ
地球の文明レベルがある程度上がったらやってくるぞ
そしたら宇宙連盟みたいなのに地球も参加することになるぞ
地球の文明レベルがある程度上がったらやってくるぞ
そしたら宇宙連盟みたいなのに地球も参加することになるぞ
39: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:34:00.783 ID:/N0KF2bqd
三体っていうSF小説の話なんだな
一部二部は地球の座標知った三体星人が侵略に来るぞって話
三部は宇宙全体の話
一部二部は地球の座標知った三体星人が侵略に来るぞって話
三部は宇宙全体の話
40: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:35:46.266 ID:wm5I8C5F0
もし余裕で地球までくるレベルの奴なら上でも書いたけど地球の生物は人間も虫も同じレベルの物にしか見えんよ
まともに相手されると思ってる方がおかしい
まともに相手されると思ってる方がおかしい
41: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:43:44.190 ID:/N0KF2bqd
三体星人は450年かけて地球に来れる技術があるけど軍隊送り出して地球に着く頃には人類の技術レベルが格段に上がっていて返り討ちにされると三体星人は見込んだ
それに対抗すべく作り出したのが智子(ソフォン)という陽子サイズのスパコン
それを加速器に送り込んで実験を邪魔することで素粒子物理学の発展を大幅に遅らせる智子プロジェクトを立案
人類はそれでも頑張るぞ!で一部終了
それに対抗すべく作り出したのが智子(ソフォン)という陽子サイズのスパコン
それを加速器に送り込んで実験を邪魔することで素粒子物理学の発展を大幅に遅らせる智子プロジェクトを立案
人類はそれでも頑張るぞ!で一部終了
42: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:48:50.666 ID:ZSR6yK0V0
どっかしらに地球外の文明がある可能性はあるだろうけど同一時間軸で遥か彼方から無数にある星の中から地球を選んでわざわざ来て交信試みる可能性なんてめちゃくちゃ低いと思う
44: ジオろぐ 2022/07/13(水) 03:10:35.971 ID:xcE0czob0
三体はオーディブルで聴いたわ
元が割と古い小説だからVRゲームのところがわけわかめだけどそれ以外は楽しめた
作者の宇宙観が素晴らしい
元が割と古い小説だからVRゲームのところがわけわかめだけどそれ以外は楽しめた
作者の宇宙観が素晴らしい
43: ジオろぐ 2022/07/13(水) 02:55:14.874 ID:3qeEsuMS0
地球みたいに生物が存在できる星があったとして、人間みたいな知的生命体がいる星って何割くらいなんだろう
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657644652/
コメント
こんな戦争ばかりやってる生命体を自分達の星に来て欲しいわけないだろう?
友好関係をむすんでも、必ず裏切ってくるってわかるもの。隣の国見たら余計にね。
コメントする