1: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:52:04.82 ID:0ZsNVii20
まだ5%しか探索出来てないとかロマンしかないな
2: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:52:28.09 ID:0ZsNVii20
ワイが生きてるうちにどこまで解明されるんやろ
4: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:53:40.80 ID:Oj/Yfj7H0
宇宙に行けるのに深海には行けないって不思議だよね
10: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:55:21.88 ID:hhcifnpi0
>>4
宇宙だってあんま分かってないし似たようなもんやろ
宇宙だってあんま分かってないし似たようなもんやろ
8: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:54:51.70 ID:0ZsNVii20
1万メートルとか見てみたいなあ
やべえ生物いっぱいおるんやろなあ
やべえ生物いっぱいおるんやろなあ
11: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:56:33.29 ID:0ZsNVii20
まあ宇宙なんてもっとわかってないやろうけど
海の方がロマン感じる
海の方がロマン感じる
12: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:56:59.65 ID:zERG/tqM0
深海より宇宙の方が解明されてるんやで
14: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:57:20.99 ID:0ZsNVii20
>>12
そうなん!?
そうなん!?
25: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:00:57.54 ID:ZSmdD8b+p
>>12みたいにさもホントのように嘘吹き込む奴がネットにはおるから注意するんやで
28: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:03:13.92 ID:0ZsNVii20
>>25
そんなこと言われたらもうその発言が疑わしくなってきたわ 笑
そんなこと言われたらもうその発言が疑わしくなってきたわ 笑
35: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:08:33.32 ID:ZSmdD8b+p
>>28
よくわかったやん
恥書くのはお前なんやからその調子で嘘を嘘だと見抜けるようになるんやで
よくわかったやん
恥書くのはお前なんやからその調子で嘘を嘘だと見抜けるようになるんやで
37: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:11:06.65 ID:0ZsNVii20
>>35
ありがとう先生👨🏫
ありがとう先生👨🏫
13: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:57:02.57 ID:0ZsNVii20
興奮してきたな
17: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:58:30.07 ID:vwp7A2wW0
なぜ人間は内より外に目を向けてしまうのかまずは内やろ
18: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:58:56.19 ID:VV0R4Elv0
やべえ深海生物見付けても捕えて引き揚げれば気圧水圧の変化でオシャカなんやからジレンマよな
21: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:59:34.54 ID:0ZsNVii20
>>18
なるほど
そういうこともあるんか
なるほど
そういうこともあるんか
19: ジオろぐ 2018/11/07(水) 03:58:56.87 ID:0ZsNVii20
そうなんか
宇宙とか気が遠くなるくらい広いんやろうし全く解明出来てへんもんやと思ってたわ
海すげえな
宇宙とか気が遠くなるくらい広いんやろうし全く解明出来てへんもんやと思ってたわ
海すげえな
23: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:00:28.12 ID:Bqb7dfDLd
ネッシーとかおるぞ
24: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:00:44.45 ID:uDk7zQR10
体長100メートルくらいの生物とかいそう
27: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:02:21.38 ID:0ZsNVii20
>>24
100じゃきかへんやつもおるやろなあ
100じゃきかへんやつもおるやろなあ
26: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:01:13.22 ID:ASpw/ABa0
マントルも気になるンゴねえ
29: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:03:46.32 ID:Pfau/3HI0
ニンゲンとか嘘やけどあんな感じのやついてほしい
32: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:05:12.18 ID:0ZsNVii20
>>29
わかりすぎる
わかりすぎる
34: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:08:32.73 ID:Xg/pIRz9a
ヤバい奴が生きて行ける程の食糧はないだろ
36: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:09:22.99 ID:XGhkmbzBr
生物の時間に深海で取れた謎の生物の映像見せられたけど消してから「まあこいつは陸に上げられた時点で気圧に耐えきれず弾け飛ぶんだけどね」って言われてサイコを感じた
38: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:12:18.35 ID:0ZsNVii20
クトゥルフ神話に出てきそうなクソでかいやつとかおってほしいわ
目の前に現れたらどんな反応するんやろ
目の前に現れたらどんな反応するんやろ
39: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:13:25.67 ID:ZiNl/wYX0
深度が増せば増すほど大きい生き物は無理やろ
40: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:13:40.57 ID:9mxqcjWY0
超水圧、暗黒、低温、餌なし
そんなとこで生き物育つか?
そんなとこで生き物育つか?
41: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:14:36.17 ID:0ZsNVii20
現実は非情なんかもな
そんな深海は生物生存出来ないので何もいませんね、みたいな
そんな深海は生物生存出来ないので何もいませんね、みたいな
42: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:15:18.76 ID:0ZsNVii20
でもやっぱりそんな常識に囚われへんやべえやつがおるかもとか想像しちゃあう
43: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:15:36.14 ID:ZiNl/wYX0
ただデメニギスみたいな何のためにいるのか分からん生き物もいるから切り替えていけ
44: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:18:22.27 ID:fOpvwEI/0
51: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:21:01.47 ID:+yndHU+F0
>>44
これすき
これすき
45: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:18:51.00 ID:KwqSL76d0
クソ雑魚リュウグウノツカイぐらいしかいないぞ
46: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:18:53.89 ID:etw599wU0
酸素も餌も少ないのに何故イカはあんなにデカくなるんやろうな
他に巨大生物おらんのにイカだけ
他に巨大生物おらんのにイカだけ
49: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:20:40.49 ID:Lf7tOxMSd
>>46
巨大生物はちらほらおるで
超深海じゃなければ魚もそれなりにはおる
巨大生物はちらほらおるで
超深海じゃなければ魚もそれなりにはおる
50: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:20:51.53 ID:8RYqucCh0
コードの長いカメラ沈めればよくね?
55: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:22:47.48 ID:zf8oc3KLd
>>50
ぐしゃぐしゃやぞ!
ぐしゃぐしゃやぞ!
56: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:23:06.07 ID:XGhkmbzBr
深海ででかくなろうと思ったら細く長くなるしかないしでかいというか長いやつはわりといる
57: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:23:19.02 ID:P2/K4syg0
地中は1%も掘れてないんやけどそっちにはロマン感じひんのか?
58: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:23:20.20 ID:I1YhvYUe0
魚ってある程度下になるといなくなるんやろ?
62: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:27:33.48 ID:az1vtmuC0
深海って物凄い水圧かかるんやろ?
それなのにちっさい深海魚がピンピンしてるのはなんでなんや?
それなのにちっさい深海魚がピンピンしてるのはなんでなんや?
67: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:35:07.41 ID:VV0R4Elv0
>>62
体内と水圧が同じ圧力を保ってるからや
その点に置いてはワイらも同じやな
体内と水圧が同じ圧力を保ってるからや
その点に置いてはワイらも同じやな
63: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:28:45.37 ID:c1czQqMD0
そんなん言ったら熱帯雨林だってほとんど探索されてないで
66: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:34:42.54 ID:wUPvO6B80
同じ魚類でも全然違う生態してそう
68: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:37:49.17 ID:39TMQAeX0
生きてるダイオウイカ見てみたいなぁ
死ぬまでに水族館とかで見れるようにならんかな
死ぬまでに水族館とかで見れるようにならんかな
70: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:40:06.08 ID:f9p2y6tga
74: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:42:09.11 ID:JAPvTtSmd
オオグチホヤ好きなんやが分かる?
76: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:43:17.46 ID:nfrM8Nq20
恐竜の生き残りがおるはず
77: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:45:16.41 ID:o6DWJybl0
水深2000くらいにゴーストリヴァイアサンおったで
78: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:47:23.86 ID:f9p2y6tga
79: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:49:14.51 ID:MEada2IB0
水圧に耐えきれないから硬い強そうなのはおらん みんなデロンデロンや
82: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:51:28.36 ID:bz38wEVoa
槍持った魚おりそう
30: ジオろぐ 2018/11/07(水) 04:04:09.17 ID:oad1PrZU0
そのうち特殊な水槽でもできて水族館とかで見れるようになるんかな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541530324/
コメント
コメントする