1: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:28:59 ID:TZeR
完成度高すぎンゴ

37: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:42:43 ID:4m6o
>>1
一応光電効果見つけたから

2: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:29:24 ID:bNeZ
太陽光発電
はい論破

3: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:29:54 ID:TZeR
>>2
太陽光が常に当たってないとずっと発電出来ないやつがなんか言ってら

94: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:54:55 ID:t80o
>>3
つまり宇宙空間に設置すれば

4: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:30:30 ID:9SE4
>>2
太陽光発電はかなり研究されたけど効率はほんまに悪いぞ
日本の研究が打ち切られたのも全然発電効率が上げられなかったからだし

5: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:31:18 ID:W04t
太陽光発電の効率って25%くらいやんな
タービンってどのくらいの効率なんや?

6: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:32:08 ID:VmdQ
>>5
10%くらい

8: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:33:15 ID:W04t
>>6
うん?低くない?

7: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:32:15 ID:4kKb
原子力の正体を知った時のがっかり感よ

12: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:34:25 ID:cwF7
火力発電っていうからには高熱をエネルギーに変換するみたいなすごいやつかと思ったら水蒸気やからな
実質水力発電やん

53: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:46:55 ID:9aXX
>>12
だから水力発電がアホみたいに強い

14: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:35:12 ID:cFRl
原子力発電←なんか凄そう

15: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:36:29 ID:fZpp
>>14
結局タービン回してるだけっていうね

17: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:36:53 ID:cwF7
全部タービンで草

22: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:39:07 ID:9SE4
no title

太陽光発電は半導体を利用した方法なんだけどこの移動させるのの効率を上げるのがクソ大変

23: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:39:26 ID:8h24
回ると発生する電気側が悪い

24: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:39:35 ID:ZHL2
タービンやディーゼルに比べて人間様の熱効率良すぎやろ
もう少し効率下げて体重落とせるようにしろ?

31: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:40:48 ID:fZpp
>>24
ワイ熱効率悪すぎて食いまくっても全然太らんわ?

49: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:46:14 ID:Tlkz
>>24
体重増やせるような安定した食料供給が出来たのがほんの100年前程度
でその前に何百万年もガリガリの時代あったんやからしゃーない
糖尿病もその名残や

25: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:39:58 ID:h2yH
逆にタービン回す以上の効率のええやり方あるんか?

29: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:40:39 ID:UFNV
>>25
何の逆なんや
それがないってスレタイにかいてあるやろ

32: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:41:16 ID:h2yH
>>29
ホンマや 疲れとるんかなサンガツ

33: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:41:35 ID:UFNV
>>32
ちゃんと寝ろ

39: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:42:57 ID:qLdU
太陽光ってすげえよなあ

41: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:43:48 ID:6Hj9
太陽光考えてるやつはコスパ悪いからオススメしないぞ

44: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:44:44 ID:qLdU
>>41
ワイは元取れてるで

47: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:45:57 ID:6Hj9
>>44
マ?10年くらいでやり替えとかなかった?
ワイは7年で壊れてまたやり替えたから元取れてない…

64: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:48:48 ID:qLdU
>>47
1年で1/10帰ってきてるから順調よ
壊れたとしても15年の発電保証付けてる

46: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:45:15 ID:KKRv
電気が電気を産む仕組みを作れ

51: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:46:25 ID:tZbx
>>46
電気でタービンまわせばええやん

54: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:47:01 ID:S04T
>>51
発電力が使用する電力を上回るの難しそう

58: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:48:15 ID:juIW
>>54
難しいというか不可能?

55: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:47:28 ID:9aXX
>>51
永久機関が完成しちまったなぁ~!!

56: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:47:35 ID:8XI4
>>51
永久機関ですね

59: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:48:31 ID:9aXX
ペルチェ素子君も頑張れば使えそうやけど結局熱使うならタービンで良いよねってなるのバグだろ

61: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:48:32 ID:6U6q
地球の自転でタービン回せばええやん

69: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:49:26 ID:0kTb
>>61
慣性の法則ガン無視で草

62: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:48:35 ID:d4VI
糖分をエネルギーに変えるシステムを作れないか?

70: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:49:44 ID:fZpp
>>62
バイオエタノール

77: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:51:06 ID:6Hj9
お前らって普段アホみたいなことでキャッキャしてるくせにこういう話の時頭良いよな

80: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:51:40 ID:6U6q
>>77
わかる
層が違うんやろけど

83: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:51:59 ID:fZpp
>>77
能ある鷹は爪を隠すって言うやろ

86: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:53:00 ID:ByG8
どんな発電も最終的にタービンを回すとことになる

87: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:53:35 ID:juIW
SDGs意識するなら寧ろエネルギー使わない方向に舵を切るべきやのに
電気自動車とかそういう話じゃないよな?

100: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:56:07 ID:fZpp
>>87
そもそもカーボンニュートラルって増えないだけで減らないからな それが出来るのも1部だけだしアメリカ中国は大量に排出し続けるから焼け石に水
二酸化炭素を如何に固定するかを考えなきゃいけない

99: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:55:58 ID:4oXO
お湯を沸かしてタービン回して作った電気でお湯を沸かす

103: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:56:44 ID:KKRv
少女の感情で発電できればいいのに

105: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:57:04 ID:qk6s
>>103
キュウべぇやん

125: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:03:08 ID:qLdU
結局蓄電が大事なんよな
だからベースロード電源は火力と原子力しかない

126: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:03:52 ID:juIW
遺伝子操作とかで二酸化炭素大量に取り込む植物とか作らへんのか?

128: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:04:27 ID:dhuQ
>>126
それはすなわち異常に早く成長する植物ってことなので今度はそれをどこに捨てるかという問題が……

129: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:04:59 ID:juIW
>>128
食べれる植物なら人間様のお腹も満たされて最高やん?

131: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:06:48 ID:dhuQ
>>129
それを人間の代わりに牛さんに食わせてたのが今度はげっぷがーって話になっててな

132: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:07:27 ID:juIW
>>131
物事はそう上手く行かんって事やね???

130: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:05:49 ID:fZpp
>>126
似たようなアイデアはあるね

135: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:11:14 ID:854F
たしか生み出したエネルギーって熱に変わったりとかで100%使うことは不可能なんやろ?
どっかでロスが発生するみたいな

136: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:12:08 ID:fZpp
>>135
せやな

138: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:13:22 ID:juIW
>>135
電気も抵抗という形でロスが発生するんや
逆にそれを利用しまくって電子回路って出来てるんやけどな

140: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:14:16 ID:dhuQ
>>135
なのでなるべくエネルギーは消費地と生産地がなるべく近い方がええんや
車のガソリンエンジンとかな。電気自動車でエコとかホンマアホの極み

143: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:14:39 ID:MJmZ
>>138
電気は超電導という例外が出てきたが
カルノーサイクルは未だに覆せてない

159: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:21:29 ID:854F
>>138
>>140
はえ~~なるほど
理解が深まったわ、あちこちに発電施設みたいなのあんのはそういう理由なんやな
サンクス

145: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:14:46 ID:v2cd
ノルウェーとかいう風力で実質永久機関やっとる勝ち組国家

146: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:16:23 ID:MJmZ
>>145
日本も温泉熱源全て国有化すれば結構いい線いくんやけどな
温泉権が細分化され過ぎててほとんど垂れ流しや

148: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:17:30 ID:fZpp
日本は結構発電のポテンシャル高いよな
洋力発電とか地熱発電とか ブレイクスルーがあれば地震で発電出来るようにもなるかも

151: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:18:14 ID:eq0P
核融合でも結局タービンは変わらんのかねえ

155: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:20:17 ID:dhuQ
しかし、波力とか風力とか使い過ぎたらいずれ自然界の全エネルギーがなくなったりしてしまうんかね

158: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:21:19 ID:v2cd
>>155
そいつらは結局太陽由来のエネルギーだから枯渇しないで

166: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:23:55 ID:BsVn
原子力!!!とかすげぇ事いってやってるのはお湯沸かしてタービン回すっていうことなん??

169: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:24:35 ID:fZpp
>>166
せやで

172: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:25:24 ID:KSJU
原子力ってなんやかんやいうけど火力より効率か出力デカいからなん?

174: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:26:13 ID:juIW
>>172
火力よりコストが安い

176: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:26:48 ID:KSJU
>>174
サンガツ

179: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:28:22 ID:MJmZ
>>172
色々使い道がある石油や天然ガスと違って
原子力発電の燃料になるウランは他の用途が核兵器くらいしかないからな
そういう意味では最近イマイチ使い道なくなってきた石炭発電ってのは割と合理的なんやけどね

181: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:29:06 ID:dhuQ
>>179
石炭は輸送コストがどうしてもね……

182: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:30:29 ID:juIW
化石燃料はあと〇〇年で枯渇します!ってずっと言われてるよね
いつになったら枯渇するんやろ

184: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:31:07 ID:dhuQ
>>182
採算のとれるラインで、ってのが抜けてるだけ

187: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:31:36 ID:XQFT
>>182
採掘技術が進歩して昔は掘れなかった地層から掘れるようになって実質埋蔵量増えとるからな

190: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:32:27 ID:fZpp
>>187
ただまあいずれは枯渇するだろうから早い所代替品を用意せなあかんのは事実やろな

183: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:30:33 ID:854F
核融合発電っていつ頃できそうなん?

185: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:31:27 ID:mlOj
核融合は割りと日本主導で開発できとるから実現したらうまいぞ
結局蒸気タービン回すけど

188: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:32:22 ID:n45P
原発のコストは廃棄物処理まで入れたらけっこうかかるで

191: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:33:07 ID:n45P
もう地球の自転で発電しろよ

192: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:34:26 ID:fZpp
>>191
片面灼熱片面氷河になっちゃう

195: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:35:27 ID:dhuQ
>>192
ほな間にすんだらええやんけ?

193: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:34:34 ID:juIW
>>191
そんなことしたら自転遅くなっちゃうかもしれないやろ?

196: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:35:30 ID:n45P
>>193
1日が長くなってゆっくり寝れるやろ

194: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:35:17 ID:XQFT
>>191
風力発電がそれに近いで

198: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:36:49 ID:mlOj
地熱もそうやけど底があって供給のないエネルギーに手を付けるのはやめたほうがええわね

200: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:39:24 ID:v1uw
原子力以上の発電方法って今後生まれるんかな
対消滅発電とか?

213: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:54:16 ID:cZxl
地熱はどうなったんや

216: ジオろぐ 22/10/26(水) 11:56:53 ID:MJmZ
>>213
地熱が期待できるところはおおむね温泉地帯
温泉地帯では温泉が貴重な観光資源
あとは分かるな?

218: ジオろぐ 22/10/26(水) 12:02:25 ID:fZpp
>>216
観光か地熱どちらが利益になるかやな

221: ジオろぐ 22/10/26(水) 12:07:16 ID:hf3r
マトリックスみたいな世界って理想郷やね
ワイみたいな何もしてない奴も繋がれて発電に貢献できるし
いい夢見させてくれるし

223: ジオろぐ 22/10/26(水) 12:14:14 ID:hM48
>>221
実際は人間から取れるエネルギーより与えなきゃならんエネルギーのが大きいから無意味なんやけどな

225: ジオろぐ 22/10/26(水) 12:15:16 ID:hS5Z
人類さん「お湯を沸かして作った電気でお湯沸かしたろ!w」

227: ジオろぐ 22/10/26(水) 12:37:51 ID:yb1g
そろそろ電気以外に頼れ

231: ジオろぐ 22/10/26(水) 13:39:17 ID:YzVe
それいうたら車のエンジンもタービンみたいなものだからな
歯車は人類の文字に匹敵する発明やから
トルク様には逆らえないんや

234: ジオろぐ 22/10/26(水) 13:53:03 ID:rFBe
そもそもタービンの効率でさえ技術革新で上がっとるやろうし、発電という方式上あんま珍しい材料ばっか使えんから鉄と水と火さえあれば成り立つ発電方式からは逃れられんのでは無いか

236: ジオろぐ 22/10/26(水) 13:53:49 ID:julH
タービン以外の方法がないんじゃなくて最高効率の方法がタービンって話やろ

239: ジオろぐ 22/10/27(木) 08:52:46 ID:cNL5
>>236
せや

237: ジオろぐ 22/10/26(水) 13:56:30 ID:SrAZ
タービン回して発電するバイト作ろうや

238: ジオろぐ 22/10/26(水) 15:09:22 ID:nxye
いまフランスで世界が協力して核融合でお湯を沸かす実験装置作ってるから
なお稼働は2035年の予定

240: ジオろぐ 22/10/27(木) 09:09:24 ID:4U0I
>>238
意外とすぐな気がする

247: ジオろぐ 22/10/27(木) 09:41:28 ID:8NkX
発電所を電気で動かせばええやんと言ってるおんj民ならおったわ

50: ジオろぐ 22/10/26(水) 10:46:19 ID:d4VI
自然界が摩擦で電気を作ってる以上、人間がその縛りを抜け出せる訳が無いよね




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666747739/