1: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:11:34 ID:parO
おるんか?

2: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:11:46 ID:zVSq
おらん

3: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:11:57 ID:sw6g
おらんから絶滅しろ

4: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:11:58 ID:eAZY
おるん

5: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:12:06 ID:RlBN

6: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:12:09 ID:dtMd
蚊本人

7: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:12:29 ID:FzM6
伝染病

9: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:12:40 ID:gzSy
アリもアリクイくらいしか困らんよな

10: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:12:44 ID:gtcO
おらん

11: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:12:50 ID:X2bH
花定期

12: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:12:54 ID:xBdN
池田模範堂の人が困るのではないか
キンチョーとか

13: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:13:06 ID:BpxQ
人間以外

14: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:13:22 ID:5Me0
おらん

16: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:13:54 ID:Byld
茶色い蚊がこんな寒くなってもまだ現れるからクッソ腹立つ

17: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:14:01 ID:MxJJ
蚊を媒体にしたウイルス

18: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:14:03 ID:RhZn
当然みんな困るプーンねぇ……
ヒトカスは短慮で困るプーンねぇ……

19: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:14:14 ID:Q0Ca
蚊を主食とする動物が減る→それを食う動物も減る→……
を繰り返すからヤバいと聞くがあんまり信じられん

20: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:14:38 ID:OJD0
コウモリとトンボ

21: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:15:20 ID:cofO
ゴキブリは人間に寄りすぎて絶滅しても誰も困らないレベルまで来てるから蚊も同じ気がする

22: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:15:24 ID:OJD0
蚊柱作ってるユスリカってやつは湖で大量発生してるのを捕まえて練り物にして食う民族もいるらしい

23: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:15:38 ID:Q0Ca
>>22
はえ~?

24: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:15:56 ID:zVSq
>>22
あいつらって刺してこないけどなに食って生きてるんや?

27: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:17:55 ID:KB0N
>>22
食いごたえなさそうやなぁ・・

29: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:18:42 ID:OJD0
>>27
細かい網振り回してればとんでもない量が摂れんだろうきっと

25: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:16:19 ID:CV7r
ボウフラって川や池の水を綺麗にする役割があった希ガス
だからそれを飲む動物が脱水で死んで、それを食べる人間が困る

26: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:17:18 ID:gfCc
蚊がいなくなるとカカオが絶滅してチョコ無くなるらしいぞ
https://gigazine.net/news/20141001-world-without-mosquitoes/

31: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:19:54 ID:cjoR
>>26
チョコ食べないワイ低みの見物

28: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:18:31 ID:QCrw
政府がちくわ給付しだすぞ

30: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:19:34 ID:SSBP
蚊柱の中に自転車で突っ込んじゃうとイライラする?

33: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:24:06 ID:HNXy
蚊の幼虫を食べてた魚とか?

34: ジオろぐ 22/11/20(日) 14:26:13 ID:HNXy
蚊は吸血だけでなく花の蜜を吸って生きてるから
受粉の効率が下がる植物がでてくるとか




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668921094/