1: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:07:22 ID:D9B
お願いします
2: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:08:34 ID:kd2
クマバチが飛べる理由
冗談はさておき、麻酔が効く理由
冗談はさておき、麻酔が効く理由
3: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:09:02 ID:Rkt
俺がモテない理由
4: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:09:30 ID:D9B
>>2
麻酔はホント気になるよな
>>3
さあ…?
麻酔はホント気になるよな
>>3
さあ…?
5: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:09:39 ID:1RA
重力
6: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:09:57 ID:LMR
クマムシが売れてる理由
7: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:10:01 ID:410
・・・ハゲる理由て解明されてるんだっけ?
8: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:10:52 ID:D9B
>>7
されてないっぽいな
されてないっぽいな
10: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:12:15 ID:W0i
パソコンが動く原理はまだ科学的に解明されてない
12: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:12:59 ID:D9B
>>10
え、マジ?
え、マジ?
11: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:12:41 ID:XsQ
宇宙人がいるかどうか
宇宙の外
神の存在
宇宙の外
神の存在
13: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:13:38 ID:D9B
>>11
個人的に宇宙人くらいはいそうだと思うわ…
宇宙広いらしいし
個人的に宇宙人くらいはいそうだと思うわ…
宇宙広いらしいし
16: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:15:17 ID:XsQ
>>13
生きてるうちに会ってみたいよねー
どんな生物でも
生きてるうちに会ってみたいよねー
どんな生物でも
21: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:18:36 ID:D9B
>>16
見逃してた
でも宇宙人からみたらここの人間なんて猿みたいなものかもね
見逃してた
でも宇宙人からみたらここの人間なんて猿みたいなものかもね
14: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:14:53 ID:88c
不思議だって思う事がないわ
感性が錆びついてらあ
感性が錆びついてらあ
15: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:15:06 ID:KUY
オーパーツ関連とか
18: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:16:48 ID:D9B
>>15
昔はどんな世界だったのか
どんな文明が栄えていたのかとか超気になるわ
昔はどんな世界だったのか
どんな文明が栄えていたのかとか超気になるわ
17: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:16:38 ID:3Ip
現在、霊的な物と言われてる現象は量子学の分野が発展したら
きっと全て解明さるだろうと個人的には思っている
幽霊とか信じてないけど確かに説明出来ない現象あるんだよなぁ
きっと全て解明さるだろうと個人的には思っている
幽霊とか信じてないけど確かに説明出来ない現象あるんだよなぁ
19: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:16:59 ID:Fl5
姉とやたらハモる
ハモったあとの「ちょっとー」とかもハモる
ハモったあとの「ちょっとー」とかもハモる
20: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:17:45 ID:D9B
>>17
幽霊か…俺は残留思念みたいなものかと思ってるわ
>>19
仲良さそうで何よりwww
幽霊か…俺は残留思念みたいなものかと思ってるわ
>>19
仲良さそうで何よりwww
24: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:20:38 ID:JNt
wow!シグナル
27: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:22:10 ID:D9B
ロストテクノロジーってやつも現在の科学力ではあるんだろ?
何か考えるだけで胸熱
>>24
宇宙系の話は何か怖くなるわ
何か考えるだけで胸熱
>>24
宇宙系の話は何か怖くなるわ
30: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:24:27 ID:lpO
言語
これマジで謎。モジュール仮説とか色々あるけど結局根本的な説明ではないし
これマジで謎。モジュール仮説とか色々あるけど結局根本的な説明ではないし
31: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:25:39 ID:D9B
>>30
日本語が一番の謎なんじゃなかったっけ?
なんでも由来とかがわからないそうで
日本語が一番の謎なんじゃなかったっけ?
なんでも由来とかがわからないそうで
42: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:37:03 ID:A3e
>>31
1番ってほどではないはず
孤立した言語とは言われてるけどそういう例はけっこうある
島国だからと考えたらまだ自然な方
大陸で国に囲まれてるような国の起源不明な言語とかもうどういうこと?ってなるわ
1番ってほどではないはず
孤立した言語とは言われてるけどそういう例はけっこうある
島国だからと考えたらまだ自然な方
大陸で国に囲まれてるような国の起源不明な言語とかもうどういうこと?ってなるわ
44: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:38:26 ID:D9B
>>42
確かにそうだなぁ…
因みに「大陸で国に囲まれてるような国の起源不明な言語」
って何か有名なのある?
確かにそうだなぁ…
因みに「大陸で国に囲まれてるような国の起源不明な言語」
って何か有名なのある?
46: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:40:26 ID:KUY
>>44すげー曖昧な記憶だけどユーラシアのアジアらへん(中国の田舎?)でどこぞの民族かが失われかけた言語をもってた気がする
48: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:42:16 ID:D9B
>>46
じゃあ現在も使われてる可能性があるのか…
でも失われた技術とか失われかけたとか聞くとホント不思議な気持ちになる
じゃあ現在も使われてる可能性があるのか…
でも失われた技術とか失われかけたとか聞くとホント不思議な気持ちになる
49: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:44:00 ID:KUY
>>48その民族でも読める人が少なくてそろそろ失われるって感じだった
小学生の頃テレビで見ただけだから曖昧だけど
小学生の頃テレビで見ただけだから曖昧だけど
32: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:27:25 ID:D9B
古代核戦争説みたいな説を調べるの好きだわ
35: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:32:21 ID:M8c
超古代文明とかね
一度、文明が滅びてもう一回文明を築いているのはではいかという仮説
科学や科学や物理学が今よりも遥かにハイレベルだったかもしれないとか
ワクワクしたもんよガセだろうけど
一度、文明が滅びてもう一回文明を築いているのはではいかという仮説
科学や科学や物理学が今よりも遥かにハイレベルだったかもしれないとか
ワクワクしたもんよガセだろうけど
41: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:35:48 ID:0ZH
ダークマター
45: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:39:59 ID:EXx
麻酔はなんで効くのか科学的には分かってない
58: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:49:10 ID:UDi
生物は原子からなる分子の集合体で、物理学的に物質と何ら変わりがない
しかし(人間などの)生物は明確に意思を持つ
では生物とは何か
しかし(人間などの)生物は明確に意思を持つ
では生物とは何か
59: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:50:35 ID:D9B
>>58
天から与えられし「生命」を吹きこまれたもの!
って言ったら怒る?
天から与えられし「生命」を吹きこまれたもの!
って言ったら怒る?
66: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:58:06 ID:Ok9
>>58
まあ生物は基本的にcomplex systemだし部分を解体するだけじゃどうにもならないよね
まあ生物は基本的にcomplex systemだし部分を解体するだけじゃどうにもならないよね
62: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:54:45 ID:wlz
何故人は独立した個体を維持できるのか?
なんで寿命があるのか?
なんで寿命があるのか?
63: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:55:47 ID:jNB
この世に人間という生物がなぜ存在してるのか
64: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:57:19 ID:vlW
火星は果たして住めるのか
67: ジオろぐ 2015/05/23(土)21:02:58 ID:D9B
>>64
テラフォ
テラフォ
65: ジオろぐ 2015/05/23(土)20:57:51 ID:ZNx
人は何故やるべきことを回避し、今やらなくていいことをやるのか
75: ジオろぐ 2015/05/23(土)21:32:58 ID:AxL
音楽とかも突き詰めれば科学だから解明されてないもの多そう
77: ジオろぐ 2015/05/23(土)21:37:31 ID:D9B
>>75
マジで?かがくのちからってスゲー
マジで?かがくのちからってスゲー
78: ジオろぐ 2015/05/23(土)21:43:26 ID:AxL
>>77
音程=周波数 だからね
440Hzがラの音でオクターブ上がるとHzが二倍になるんだぜ
もうそれだけでよくわかんないからすげぇよ
音程=周波数 だからね
440Hzがラの音でオクターブ上がるとHzが二倍になるんだぜ
もうそれだけでよくわかんないからすげぇよ
81: ジオろぐ 2015/05/24(日)03:14:57 ID:3Th
>>78
それって周波数が倍になるまでの周期をオクターブっていうだけなんじゃね
水って0度で凍って100度で沸騰するとか奇跡だろ!みたいな話な気がするよ
それって周波数が倍になるまでの周期をオクターブっていうだけなんじゃね
水って0度で凍って100度で沸騰するとか奇跡だろ!みたいな話な気がするよ
79: ジオろぐ 2015/05/23(土)22:23:07 ID:kTT
月が空洞かもしれない
80: ジオろぐ 2015/05/24(日)03:11:24 ID:3Th
なんだっけ?認識するかどうかで形態が変わるやつ
粒子が云々みたいな
粒子が云々みたいな
82: ジオろぐ 2015/05/26(火)17:26:37 ID:sea
ツボってなんで効くの?
83: ジオろぐ 2015/05/26(火)18:30:28 ID:ZRW
>>82
末梢神経の筋肉穿通枝を刺激する事で
ゲートコントロールの作用を期待している
末梢神経の筋肉穿通枝を刺激する事で
ゲートコントロールの作用を期待している
84: ジオろぐ 2015/05/27(水)08:06:45 ID:Th3
>>83
ゲートコントロール学説ググりました
なるほど、ありがとうございます
ゲートコントロール学説ググりました
なるほど、ありがとうございます
73: ジオろぐ 2015/05/23(土)21:24:52 ID:9m3
モヘンジョダロの死の丘とか
ゾクゾクワクワクする
ゾクゾクワクワクする
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432379242/
コメント
コメントする