1: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:24:55 ID:n7eH
クッソ怖いな
主な例
・パンダの尻尾は黒い(実際は白い)
・遠山の金さんのセリフ「この桜吹雪が目に入らぬか」(水戸黄門との混同)
などでみられる集団的思い込みのことをマンデラ効果(Mandela Effect)と呼ぶ。
これは当時存命中であったネルソン・マンデラが1980年代に獄中死したという誤った記憶を持つ人が2010年ごろ大勢あらわらた怪現象に由来している。
https://w.wiki/c6J
主な例
・パンダの尻尾は黒い(実際は白い)
・遠山の金さんのセリフ「この桜吹雪が目に入らぬか」(水戸黄門との混同)
などでみられる集団的思い込みのことをマンデラ効果(Mandela Effect)と呼ぶ。
これは当時存命中であったネルソン・マンデラが1980年代に獄中死したという誤った記憶を持つ人が2010年ごろ大勢あらわらた怪現象に由来している。
https://w.wiki/c6J
3: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:31:14 ID:n7eH
あとは他には
・ジュリアナ東京はバブルの象徴(実際はバブル崩壊後に出来た上に2年だけ経営)
・グリーンマイルがテレ朝でも放映されていた記憶(実際はフジテレビのみ)
・鬼束ちひろが「ハサミ」を歌った記憶(実際は黒木渚の曲)
・IZAMがメルティーキッスのCMに出ていた記憶(メルティーキッスの歴代イメージキャラクターは女性なので有り得ない)
・ジュリアナ東京はバブルの象徴(実際はバブル崩壊後に出来た上に2年だけ経営)
・グリーンマイルがテレ朝でも放映されていた記憶(実際はフジテレビのみ)
・鬼束ちひろが「ハサミ」を歌った記憶(実際は黒木渚の曲)
・IZAMがメルティーキッスのCMに出ていた記憶(メルティーキッスの歴代イメージキャラクターは女性なので有り得ない)
6: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:33:52 ID:a2sd
>>3
最後2つ弱くね?
最後2つ弱くね?
9: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:39:12 ID:wvJH
>>3
最後2つ弱いけど、分からんでも無い
X JAPANにTOSHIKIってメンバーがおると勘違いしてる勢やhydeの事をhideと勘違い勢は一定数おるわな
最後2つ弱いけど、分からんでも無い
X JAPANにTOSHIKIってメンバーがおると勘違いしてる勢やhydeの事をhideと勘違い勢は一定数おるわな
44: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:56:11 ID:4sMT
>>3
ジュリアナ東京って2年しかやってないんかって思って調べたら3年やったわ
Wikiが間違ってるんかな
ジュリアナ東京って2年しかやってないんかって思って調べたら3年やったわ
Wikiが間違ってるんかな
50: ジオろぐ 23/01/07(土) 07:05:48 ID:n7eH
>>44
すまん、3年や
すまん
すまん、3年や
すまん
4: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:32:25 ID:htD5
偏向報道
8: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:36:19 ID:YHTG
小さい頃は確かに京都に海は無かったはず
10: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:40:29 ID:oVP2
ピカチュウのしっぽのやつめっちゃ怖い
13: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:45:09 ID:UWqr
ドラえもんの深夜放送もこれか?ただのデマっぽくもあるけど
20: ジオろぐ 23/01/07(土) 05:53:18 ID:ZtTw
思い込み言ってるんは記憶改ざん民やろなあ
24: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:41:13 ID:t1T4
人間の記憶がいかに曖昧かって話やろ
集団で起こるのはメディアとかで多くの人間が共通のものを見るようになったからやろな
個人の思い違いなんて珍しくもないわけやし
集団で起こるのはメディアとかで多くの人間が共通のものを見るようになったからやろな
個人の思い違いなんて珍しくもないわけやし
29: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:45:48 ID:6Dho
月が明らかにデカくなり続けてるのに誰も気づかない
30: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:45:59 ID:JzGT
ピカチュウの尻尾黒だと思ってた
31: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:46:06 ID:6Dho
>>30
わいも
わいも
34: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:47:21 ID:8o5i
わからんけど基本的に幼少期の曖昧な記憶を大人になって語ってみると勘違いが発覚するってだけでそんな大層なもんでもないんちゃう?
37: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:48:35 ID:1TYR
>>34
人間の記憶なんてそう信用できたもんじゃないって話や
人間の記憶なんてそう信用できたもんじゃないって話や
38: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:49:46 ID:8o5i
>>37
人間の記憶って言うほどなんかなこれ
多分どれも幼少期の記憶の話なんちゃうかなぁ
まともに脳育った後の大人の記憶じゃないやろ
人間の記憶って言うほどなんかなこれ
多分どれも幼少期の記憶の話なんちゃうかなぁ
まともに脳育った後の大人の記憶じゃないやろ
35: ジオろぐ 23/01/07(土) 06:48:23 ID:8o5i
集団思い込みってレベルでもなくて自分と同じシチュエーション見つけた人が占いが当たるって信じちゃうみたいなもんやと思うわこれ
56: ジオろぐ 23/01/07(土) 07:44:37 ID:B69D
おまけの中身が知りたくても本人は供述してないしな
57: ジオろぐ 23/01/07(土) 07:45:27 ID:B69D
ジェイソンはチェーンソーなんて使ってない
60: ジオろぐ 23/01/07(土) 07:47:35 ID:zPI3
坂本龍馬は日の出を見て「日本の夜明けぜよ」って言ってない
68: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:08:43 ID:mAfE
「地球は青かったで!」←言ってない
69: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:20:03 ID:Shq9
白雪姫の女王「鏡よ鏡よ鏡さん」←言ってない
76: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:34:05 ID:724f
>>69
「鏡よ鏡、鏡さん」やなくて?
「鏡よ鏡、鏡さん」やなくて?
77: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:35:40 ID:Shq9
>>76
「魔法の鏡よ」やで
「魔法の鏡よ」やで
73: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:29:19 ID:Shq9
ミッキー←サスペンダーつけてない
ピカチュウ←尻尾の先端は黒くない
モノポリーのおじさん←片眼鏡をかけてない
ピカチュウ←尻尾の先端は黒くない
モノポリーのおじさん←片眼鏡をかけてない
74: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:31:34 ID:mqxl
ピカチュウはマンダラ効果やなくて目の錯覚やと思うけどなあ
75: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:33:11 ID:TETa
これは思い込みとかそう言う話ではないで
根拠は示んが明確な原因がある
根拠は示んが明確な原因がある
90: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:52:57 ID:HkVO
これで一番面白いのは
マンデラが獄中で死んでた記憶をもつ人なんてほとんどおらんかったことや
マンデラが獄中で死んでた記憶をもつ人なんてほとんどおらんかったことや
115: ジオろぐ 23/01/07(土) 09:39:00 ID:OhFQ
パンダとピカチュウは配色効果かなんかで説明できそう
どうせ大体でしか覚えてない連中にしか当てはまらないやろうし
どうせ大体でしか覚えてない連中にしか当てはまらないやろうし
86: ジオろぐ 23/01/07(土) 08:51:09 ID:GQej
ただの勘違いやろ?騒ぎすぎや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673036695/
コメント
コメントする