1: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:09:08 ID:PpKP
宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
https://nazology.net/archives/98143
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
https://nazology.net/archives/98143
2: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:09:28 ID:PpKP
どういうことなの……
3: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:10:05 ID:PpKP
無限の過去とか怖すぎやろ……
5: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:11:24 ID:PpKP
重力←なぜかこいつだけ統一した理論で計算できないらしいな
7: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:11:57 ID:PpKP
電磁気力、強い力、弱い力、重力
このうち重力だけは別格の存在で
重力は時間と空間を超えるらしい
このうち重力だけは別格の存在で
重力は時間と空間を超えるらしい
10: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:13:03 ID:PpKP
宇宙の材料はどこから来たんや?
どういう原理で発生したんや?
どういう原理で発生したんや?
11: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:13:18 ID:wkd6
ビッグバンはワシが育てた
14: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:13:28 ID:PpKP
>>11
お前が神だ
お前が神だ
12: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:13:20 ID:PpKP
始まりないってことは終わりもないんか?
16: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:14:16 ID:Dc20
強い力弱い力とかいうあまりにもざっくりした言い方
18: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:15:07 ID:1Isg
過去とか未来とか言うものは存在しないかもってNHKでやってたな
19: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:15:22 ID:PpKP
無限の過去って
あらゆることが起こって来たということやろ?
つまり無限のワイがいたってことになるのか?
あらゆることが起こって来たということやろ?
つまり無限のワイがいたってことになるのか?
25: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:16:03 ID:2Jvc
最初から宇宙はあって空間の歪みや質量の重い場所にあつまって星になったり
爆発してガスやチリになって新しい星を作ったりを繰り返しているやろって説になるのか
爆発してガスやチリになって新しい星を作ったりを繰り返しているやろって説になるのか
28: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:16:38 ID:PpKP
>>25
そういうことらしい
そういうことらしい
26: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:16:29 ID:RXXs
だとしたらパラドックスはどう説明するんですか!
33: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:20:15 ID:mm8J
>>26渦巻き螺旋が何層にも重なって輪になってるから交叉点で繰り返してるように観えても別角度から観ると相違が生じる
29: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:18:19 ID:TRZT
こんなの量子力学の授業で昔から言うてたで
30: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:18:26 ID:Vp7Q
無限の彼方やん
31: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:19:38 ID:PfB6
定常宇宙論がやっと認められてきたか
32: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:20:15 ID:c29g
「無い」が「ある」とはなにか?
38: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:25:39 ID:wZMU
>>32
なにもないが、ある
なにもないが、ある
42: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:28:47 ID:DE31
これ「新たにわかった」ことなの?
昔から「『万象に始まりと終わりがある』事自体が人間が勝手に作り出した概念」ってのは定説としてあっただろ
それが明確に証明されたってこと?
昔から「『万象に始まりと終わりがある』事自体が人間が勝手に作り出した概念」ってのは定説としてあっただろ
それが明確に証明されたってこと?
48: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:31:44 ID:A8va
この宇宙はどっかの戸棚の中にまってるホコリなんやで
50: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:32:59 ID:OPWq
ほーん
でその無限のうちうが発生する前は何があったんや
でその無限のうちうが発生する前は何があったんや
51: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:33:30 ID:r48D
結局どう足掻いたって「この世界がどうできたか」を証明し切れることは永久にないよな
もし俺らが居るこの世界が誰かによって作られたモノだとして、その誰かより以前に何があるかは更にその前の誰かに聞かなきゃわからん
たとえ神が居たとして全知全能なんてことはあり得ん
もし俺らが居るこの世界が誰かによって作られたモノだとして、その誰かより以前に何があるかは更にその前の誰かに聞かなきゃわからん
たとえ神が居たとして全知全能なんてことはあり得ん
52: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:34:17 ID:A8va
>>51
逆に追い求め続けることができる無限のロマンそのものやな
逆に追い求め続けることができる無限のロマンそのものやな
54: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:35:24 ID:WlR1
無限の過去ってかっこいい
57: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:38:48 ID:mm8J
時間とはこの閉ざされたドーナツのなかでの粒子の流れのことや
58: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:39:11 ID:tI4z
そらビッグバンがあろうがなかろうが『過去』は無限やろ
宇宙創成前→ビッグバン→宇宙って分類しとるだけで
宇宙創成前→ビッグバン→宇宙って分類しとるだけで
60: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:41:44 ID:mm8J
拡大→収縮→拡大→収縮
↑ ↓
収縮←拡大←収縮←拡大
この螺旋ドーナツの中を一方向に進む粒子の法則を時間と読んどるだけや
↑ ↓
収縮←拡大←収縮←拡大
この螺旋ドーナツの中を一方向に進む粒子の法則を時間と読んどるだけや
62: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:42:19 ID:Rhpb
無限の過去はどうやって始まったんや?
63: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:42:50 ID:mm8J
>>62始まりも終わりもない
そこにあるだけや
そこにあるだけや
66: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:43:37 ID:Rhpb
>>63
だとしても何が原因であることになったんか気になるわ
だとしても何が原因であることになったんか気になるわ
71: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:44:55 ID:mm8J
>>66多分この世界を創ったものがおるんやろ
それが始まりなんやろな
それが始まりなんやろな
64: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:42:58 ID:DE31
>>62
そもそも物事に始まりと終わりがあるってこと自体人間が作り出した固定観念なんや
そもそも物事に始まりと終わりがあるってこと自体人間が作り出した固定観念なんや
80: ジオろぐ 23/01/17(火) 16:00:29 ID:VMrB
そも時間なんて人間が勝手に作りだした概念やからな。前も後もクソもないわ
81: ジオろぐ 23/01/17(火) 16:07:40 ID:nYbK
無限に過去があれば「じゃあそれを作ったのは何?」って疑問も解決するもんな
75: ジオろぐ 23/01/17(火) 15:46:17 ID:mm8J
ワイらが二次元では神様になれるように
ワイらより上の次元の奴らが創りあげたんやろなこの閉ざされたドーナツを
ワイらより上の次元の奴らが創りあげたんやろなこの閉ざされたドーナツを
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673935748/
コメント
ビッグバン自体はあったわけだし、物質の無い宇宙にビッグバンが起きて物質ができて膨張が始まる
そしてその内エネルギーを使い切って宇宙は収縮し物質を含めて消滅
新しいエネルギーに変わる
三体で見たな
コメントする