1: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:00:04.534 ID:HhpwEEHy0
現時点での完成度でもう一部の専門分野以外の人間の知識量を超えてるよね
ただのネット情報の寄せ集めだという指摘もあるけど
その寄せ集めの正確性が今までのAIとは一線を画している

3: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:01:06.254 ID:vEtjLf6u0
Wikipedia以上の大嘘つきだけどね現状

4: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:01:20.626 ID:JBNztRJI0
ニュー速VIPについて聞いてみ

5: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:01:44.700 ID:Kdbk1zBaM
使ってみればわかるけど、誰でも答えられるような当たり前の返答しかないよ

6: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:01:45.606 ID:2J8S0Yz50
英語の自動翻訳と同程度には信頼できる

7: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:02:58.365 ID:lvG+56IV0
明確に答えが出てる話の説明能力が高いから教師ロボとしてこの上なく優秀

8: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:03:10.532 ID:M7zi6TG80
まともに返してくれないわアレ
ずっと同じこと繰り返すし指定したこと無視するし

9: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:03:15.257 ID:Voxnsj980
意外と間違ってる

10: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:03:54.866 ID:61bBwuULd
集合知ってやつだよね

11: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:04:17.254 ID:QkDYVAhh0
wikiっぽいの垂れ流しするやつね

12: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:04:31.137 ID:TEJGhXvg0
ちゃんと答えられるような内容で聞けばちゃんと自分の思考の参考にできる

13: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:04:34.269 ID:y4z9+tjp0
早く声乗っけて欲しい

14: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:06:48.467 ID:wbNeDg1W0
淘汰されるのはググって博士面してるやつだけ

15: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:07:11.869 ID:Qp4IuYSwa
英語で質問しないとポンコツ
この上なく文法的に正しく省略せずに問いかけできないとポンコツ

16: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:07:20.622 ID:8KbHfx5C0
siriの方が優秀だよ

17: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:08:16.896 ID:PBT+0Lef0
どこが正確なんだよ

18: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:09:28.084 ID:YR4K+nhV0
今のところ優秀な中学生に負けるレベル
小学生よりはマシってくらい

19: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:11:21.372 ID:Voxnsj980
塾講師やらプログラミングスクールの講師は早々に消えてなくなるだろなと言う予感はある

20: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:11:42.560 ID:RJauhSXV0
ポンコツなところがあるうちにラッダイト運動を起こしとかないとヤバいよね
精度が改善されてあらゆる受け答えが人間の完全上位互換になったら世界が変わってしまう

21: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:13:45.159 ID:rnS1Pj5Na
ネットの情報を拾ってるからそれ以上の正確性は出ないし、人間なら検索結果の中から取捨選択するけど、AIは拾ってきたものを真偽を見ずに提示するだけ

22: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:14:43.591 ID:2J8S0Yz50
>>21
その真偽の自己判定精度もどんどん上がっていくぞ

23: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:15:51.429 ID:rnS1Pj5Na
ネットの情報を拾ってる限りはそれ以上の正確性は出ない

24: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:28:44.611 ID:lCV0bkry0
これ何回みても笑う
no title

no title

30: ジオろぐ 2023/01/31(火) 15:07:39.605 ID:zgYAnyyu0
>>24
もう後半パワハラやんw

25: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:37:44.760 ID:QOBOCSlg0
かなり高度な回答してくるけど
回答が信用できるかどうかGoogleで確かめるっていうね
しばらくそういう使い方するしかなさそう

コードの例とか尋ねるのにはだいぶ使える

26: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:47:02.824 ID:IdOm+WYl0
小説書いてって頼んだら書いてくれたぞw

27: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:50:48.527 ID:4SmsW72y0
回答の横にあるイイネボタンは押した方がいいの?
今後の自分の回答の精度が上がる?それとも全体の精度に関係する?

36: ジオろぐ 2023/01/31(火) 15:36:39.702 ID:QOBOCSlg0
>>27
イイネボタンを押すことは、全体の精度に貢献することができますが、直接的に自分の誤りを修正することはできません。 また、OpenAIがイイネボタンを使ってモデルをトレーニングすることによって、将来的にモデルの誤りを修正することもできますが、これは押された回数や他の要因によって決まります。

28: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:51:30.995 ID:zgYAnyyu0
ChatGPTに質問するとその質問内容を学習して取り込むらしいな
機密情報を含んだ質問するなよ

29: ジオろぐ 2023/01/31(火) 14:55:07.779 ID:9sQcUo0cM
文法チェックとかコード生成するのに便利
知識系はまだ頼れない

31: ジオろぐ 2023/01/31(火) 15:10:34.816 ID:e0u1jh4Y0
「おくらの効能」で聞いたら
おくらは日本の伝統的な海藻ですとか返ってきて笑った
多分もずくと勘違いしてる

33: ジオろぐ 2023/01/31(火) 15:24:10.799 ID:rkgLO4sp0
>>31
却って人間臭いじゃんそれ

32: ジオろぐ 2023/01/31(火) 15:16:54.809 ID:eh+WZ5TU0
エヴァのパイロットについて教えてってしたらレイ・ラングレーとか言ってきた

34: ジオろぐ 2023/01/31(火) 15:25:43.894 ID:2jKyCncGM
技術的な質問はふわっとした回答しか返ってこなくてあんま役立たんわ

37: ジオろぐ 2023/01/31(火) 15:47:56.726 ID:hpTGco0LM
わからないことを「わかりません」と素直に言えない内はまだまだ




引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675141204/