1: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:37:47.349 ID:tmR436kA00202
なんでなの?
2: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:37:55.885 ID:tmR436kA00202
Linuxはなぜ家庭用デスクトップOSとしてまったく普及しないのか
3: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:38:04.828 ID:tmR436kA00202
割とガチで
4: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:39:17.372 ID:tmR436kA00202
Linux「自由です。メールできますゲームできます動画見れます画像編集動画編集強いです。何より無料です!!!」
なぜこいつがまったく広まらないのか
なぜこいつがまったく広まらないのか
7: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:40:25.826 ID:/uBiNHu8a0202
>>4
「使うには知識が必要です」
割とこれだけで台無しにされてる
「使うには知識が必要です」
割とこれだけで台無しにされてる
11: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:41:36.755 ID:tmR436kA00202
>>7
いやサルでも余裕だが
いやサルでも余裕だが
52: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:12:22.277 ID:l4KclqFEH0202
>>4
自由とか面倒くさいだけです
メールゲーム動画Windowsでいいです
画像編集動画編集しないです
パソコンについてくるWindows使うのでOS有料って感覚がないです
自由とか面倒くさいだけです
メールゲーム動画Windowsでいいです
画像編集動画編集しないです
パソコンについてくるWindows使うのでOS有料って感覚がないです
74: ジオろぐ 2023/02/02(木) 12:07:28.152 ID:cY7CmtBMa0202
>>4
自由だからなんだって話さ
より自由なBSDもデスクトップ分野ではさっぱりだ
自由だからなんだって話さ
より自由なBSDもデスクトップ分野ではさっぱりだ
12: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:42:20.616 ID:F9ZV4LnWM0202
録画鯖にしか使ってない
14: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:43:09.549 ID:eYvtelU/00202
マジレスすると
・無料と言うのが貧乏くさい
・動画やmp3のコーデックでいろいろライセンスとかがうるさい
だな
windowsだとデフォで入ってたり、無料で法律とか気にせず入れたりするだろ
linuxはエンジニア育てるOSだからいろいろ勉強しろとうるさい
まぁ勉強になるけどな
・無料と言うのが貧乏くさい
・動画やmp3のコーデックでいろいろライセンスとかがうるさい
だな
windowsだとデフォで入ってたり、無料で法律とか気にせず入れたりするだろ
linuxはエンジニア育てるOSだからいろいろ勉強しろとうるさい
まぁ勉強になるけどな
19: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:44:06.687 ID:+X9+Dxi+00202
>>14
意味不明
意味不明
15: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:43:21.866 ID:+X9+Dxi+00202
めちゃくちゃ普及してるだろ
17: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:43:44.518 ID:RTKk3Egqa0202
ゲームとの相性が致命的に悪いから
21: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:44:44.631 ID:gjJNWQt500202
なんでか興味がわかない
22: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:46:23.539 ID:+WoHY9GG00202
windosが流行った理由考えれば分かるだろ
24: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:47:12.905 ID:S187GRDs00202
むしろUnix系のはあらゆる人が使ってるだろ
28: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:49:26.163 ID:hSZhIqwr00202
>>24
UNIX系とか言っちゃうとBSD系も含まれてmacOSも入っちゃうし
UNIX系とか言っちゃうとBSD系も含まれてmacOSも入っちゃうし
32: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:50:53.106 ID:KV5nBBPF00202
>>28
macOSはBSDを売りにして学校から大量発注を受けてたんだけどね…
今はもう完全撤退してるけど
macOSはBSDを売りにして学校から大量発注を受けてたんだけどね…
今はもう完全撤退してるけど
29: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:49:44.906 ID:1DU5LwDN00202
目立つ気が無いから、さまざまなサーバとかandroidとかに入っていても目立とうとしない
31: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:49:59.160 ID:KCjk7zokd0202
クラッシュした時のサルベージ用に持ってるけどほぼ使わんな
35: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:54:28.262 ID:ygBReEtY00202
みんな使ってないからでしかない
39: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:55:45.596 ID:owCxZcfq00202
基本サーバーとして使うか単体でPCにインストールするなら良いが共有クライアントには向いていない
47: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:58:07.820 ID:TXHk+u7lM0202
何も知らん人はCUIの発想すら知らん
50: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:07:25.895 ID:qJ1TWdz0M0202
古いラップトップは萌えLinux使ってますが何か?
54: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:14:50.840 ID:ieSsJscL00202
学校と公的機関がWindowsとOffice前提の社会を作ってるから
55: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:15:33.589 ID:jEpgLzJ0M0202
サーバ用途以外はwindowsが死んだら使ってもいいよくらい
56: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:16:56.391 ID:4msPxXQS00202
窓なんかよく使えるな
わかりづらいメニューとかパワーシェルとコマンドプロンプト統合できてないグダリっぷりとか
わかりづらいメニューとかパワーシェルとコマンドプロンプト統合できてないグダリっぷりとか
59: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:24:26.409 ID:qE/0vXI800202
>>56
そもそもWindowsユーザーの大半はそういうの使わないというか
ネットサーフィンしたりゲームしたり動画編集したり、業務でもOffice使うくらいだもん
そもそもWindowsユーザーの大半はそういうの使わないというか
ネットサーフィンしたりゲームしたり動画編集したり、業務でもOffice使うくらいだもん
63: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:33:24.837 ID:6DTcuWK4a0202
ゲームするからwindows使うけどしないならlinuxでも良いかもしれん
66: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:39:02.299 ID:wHbtz0+wd0202
ワイ「アップデートしとくか」
Linux「依存関係エラーです」
ワイ「ならこいつを消してから…」
Linux「それ消すとほぼ動かなくなるぞ?ええんか?」
ワイ「」
Linux「依存関係エラーです」
ワイ「ならこいつを消してから…」
Linux「それ消すとほぼ動かなくなるぞ?ええんか?」
ワイ「」
67: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:43:35.845 ID:eYvtelU/00202
ゲーム軽視してるからダメ
オフィス、開発、サーバーってのはケーブルをつないだりプリンタつなげないといけないだろ
ネット環境も必要
ゲームってのはマウスとキーボードさえあれば成立するから便利なんだよな
オフィス、開発、サーバーってのはケーブルをつないだりプリンタつなげないといけないだろ
ネット環境も必要
ゲームってのはマウスとキーボードさえあれば成立するから便利なんだよな
69: ジオろぐ 2023/02/02(木) 11:49:57.884 ID:3zB8TZ/Oa0202
ウインドウマネージャーが貧弱だしアプリ関係の対応が遅れてるのがデカイ
サーバーOSとしては優秀なんだけどな
サーバーOSとしては優秀なんだけどな
75: ジオろぐ 2023/02/02(木) 12:10:20.551 ID:KaP36ONdr0202
LinuxってGUIが貧弱すぎるんだよ
Ubuntuがかろうじて使えるかなという程度であとは全部ゴミ
だから普及しない
LinuxはCLIで使うものであって、クライアントのGUI環境して使ってる奴が居たら間違いなく情弱と言い切れる
Ubuntuがかろうじて使えるかなという程度であとは全部ゴミ
だから普及しない
LinuxはCLIで使うものであって、クライアントのGUI環境して使ってる奴が居たら間違いなく情弱と言い切れる
76: ジオろぐ 2023/02/02(木) 12:15:41.848 ID:ERba48Pld0202
>>75
これだな
だが頭の弱いLinux好きは「LinuxのGUIはWindowsに追いついた!」って言うんだよな
滑稽で笑いが止まらん
IT関係の大学教授レベルまでそういうヤツがいるから、新入社員の再教育が大変だ
これだな
だが頭の弱いLinux好きは「LinuxのGUIはWindowsに追いついた!」って言うんだよな
滑稽で笑いが止まらん
IT関係の大学教授レベルまでそういうヤツがいるから、新入社員の再教育が大変だ
78: ジオろぐ 2023/02/02(木) 12:18:40.614 ID:eYvtelU/00202
>>76
最低使用メモリがバラバラだからな
windows11だと4GBが最低使用メモリだから、かなりの大量の機能やらデータベースを取り込んでも普通に動く
linuxだと、おそらくディス鳥ごとにカスタマイズしてるのだが
100MBとかあたりでも動くようになってるから機能を盛り込めない
gnomeとかubuntuのデフォが機能が少ないのはメモリが少ないから
最低使用メモリがバラバラだからな
windows11だと4GBが最低使用メモリだから、かなりの大量の機能やらデータベースを取り込んでも普通に動く
linuxだと、おそらくディス鳥ごとにカスタマイズしてるのだが
100MBとかあたりでも動くようになってるから機能を盛り込めない
gnomeとかubuntuのデフォが機能が少ないのはメモリが少ないから
79: ジオろぐ 2023/02/02(木) 12:20:54.781 ID:ERba48Pld0202
>>78
なるほどね
制約に合わせるか、ユーザーの使い易さに焦点を合わせるかという違いがある訳だな
なるほどね
制約に合わせるか、ユーザーの使い易さに焦点を合わせるかという違いがある訳だな
83: ジオろぐ 2023/02/02(木) 12:23:18.225 ID:KaP36ONdr0202
まぁだからLinuxは想定している動作を想定した通りにやってほしいプロダクション用としては優れてるけど
開発機や日常使いするOSとしてはダメダメなんだよ
開発機や日常使いするOSとしてはダメダメなんだよ
86: ジオろぐ 2023/02/02(木) 12:29:25.926 ID:ApSjgBGL00202
パッケージ管理ソフトが一向に統一されない
88: ジオろぐ 2023/02/02(木) 13:06:07.134 ID:Vpi6M36B00202
カーネルとシェルの分離に拘ってるせいでゲーム用のパフォーマンスが低い
パッケージマネージャの規格が統一されてなくてインストールするだけで問題が発生したりそもそも自分のディストロ用パッケージがなかったりする
ディレクトリ構成が太古のハードウェアのレガシーを引きずっててクソ以下
Xの規格が統一されてなくてGUI操作で詰まっても調べることが困難
自由からは対極の位置にある融通の利かなくて最悪に使いにくい感染ライセンスのGPLがクソ
パッケージマネージャの規格が統一されてなくてインストールするだけで問題が発生したりそもそも自分のディストロ用パッケージがなかったりする
ディレクトリ構成が太古のハードウェアのレガシーを引きずっててクソ以下
Xの規格が統一されてなくてGUI操作で詰まっても調べることが困難
自由からは対極の位置にある融通の利かなくて最悪に使いにくい感染ライセンスのGPLがクソ
90: ジオろぐ 2023/02/02(木) 13:29:24.843 ID:aI3ZZ8kM00202
一生コンパイルエラーと戦ってる
91: ジオろぐ 2023/02/02(木) 13:31:41.547 ID:mV499zXq00202
トイレのメーカーみたいだから
46: ジオろぐ 2023/02/02(木) 10:57:29.072 ID:mAoB/Bekd0202
だいたいWindowsが身近にあり過ぎるために、どれだけ高度なOSか知らないヤツ多過ぎ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675301867/
コメント
コメントする