1: ジオろぐ 2023/02/03(金) 22:59:33.25 ID:29aTP3NRa
なんj民の言うこと信じて工学部に進学した人いそう
2: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:00:12.97 ID:rJuMzMgq0
工学部ええやん
機電最強やで
機電最強やで
3: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:00:43.72 ID:29aTP3NRa
>>2
進学しようと思ったきっかけはなんや?
進学しようと思ったきっかけはなんや?
11: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:04:39.59 ID:rJuMzMgq0
>>3
理科系科目が得意で、将来はホワイトカラーめいた仕事よりも研究開発がしたかったから
ちな今はホワイトカラーというね
正直楽しくない
理科系科目が得意で、将来はホワイトカラーめいた仕事よりも研究開発がしたかったから
ちな今はホワイトカラーというね
正直楽しくない
6: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:01:51.52 ID:dDv8LKB9M
大学や学科による
8: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:02:31.45 ID:fB7NTzg90
まず卒業がだるいやろ
13: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:05:14.83 ID:/Tal0FT50
よくネットの書き込み見てると理系はみんな研究職に就くって勘違いしてる奴おおくね?
17: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:07:23.03 ID:29aTP3NRa
なんj民はよく大学院で推薦もらって就職余裕って言ってるよな
実際はどうなのか分からんけど
実際はどうなのか分からんけど
40: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:17:41.66 ID:/Tal0FT50
>>17
そんな甘くない…とは言うもののこれは人によってちゃう大分ちゃうんやろ
前現れた東大理系卒の奴は推薦なんて名前だけで実質競争やって言ってたけどな
そんな甘くない…とは言うもののこれは人によってちゃう大分ちゃうんやろ
前現れた東大理系卒の奴は推薦なんて名前だけで実質競争やって言ってたけどな
19: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:08:06.09 ID:wMVxTjSW0
少なくとも職にあぶれる事はない
需要あるから選べる立場におるし
需要あるから選べる立場におるし
27: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:12:04.03 ID:3IMEi19d0
電気電子、機械工はええぞ
32: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:13:44.66 ID:KqPPvoJP0
ワイの友達は中卒→工場勤務→高認→4浪の年齢でマーチ理工学部 から超大手企業行ったで
35: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:14:28.89 ID:29aTP3NRa
>>32
はぇー凄い
はぇー凄い
47: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:20:43.28 ID:KqPPvoJP0
>>35
理工学部ってだけじゃなくて
大学1年からアプリの開発運営やらインカレ代表やらボランティアやらやってた上でやけどな
生粋の活発陽キャが情報系に興味持って大学来たって感じのやつだったわ
理工学部ってだけじゃなくて
大学1年からアプリの開発運営やらインカレ代表やらボランティアやらやってた上でやけどな
生粋の活発陽キャが情報系に興味持って大学来たって感じのやつだったわ
41: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:17:51.00 ID:3HYmYg0q0
皆大手に入ることを目指してるよな
42: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:18:28.42 ID:SxmpPfY40
メーカーは大卒でも工場勤務なん?研究開発じゃなくて
46: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:20:22.66 ID:3HYmYg0q0
>>42
研究開発の部署が工場みたいな僻地にあること多くないか
研究開発の部署が工場みたいな僻地にあること多くないか
58: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:25:05.84 ID:/Tal0FT50
>>42
というか大半が工場勤務や建設の現場監督じゃないかな
今調べてみたけど研究職につけるのはメーカー内定希望者のうち5%だってさ
食品医療製薬とかだと0.1%まで減るらしい
というか大半が工場勤務や建設の現場監督じゃないかな
今調べてみたけど研究職につけるのはメーカー内定希望者のうち5%だってさ
食品医療製薬とかだと0.1%まで減るらしい
48: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:21:20.44 ID:of5ZkI1P0
まあ、それなりの所には行けるんちゃうか
56: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:24:49.60 ID:3HYmYg0q0
ワイも田舎いやで研究開発は諦めたわ
60: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:25:23.05 ID:wMVxTjSW0
理系就職でメーカー以外でかっこいい仕事ないやろか
67: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:29:51.05 ID:3HYmYg0q0
>>60
工学だとなんたら研究所みたいなのってないのか?NASAとか?
工学だとなんたら研究所みたいなのってないのか?NASAとか?
72: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:31:17.52 ID:wMVxTjSW0
>>67
国立研究開発法人とか興味あるわ
スキルつかなさそうやけど
国立研究開発法人とか興味あるわ
スキルつかなさそうやけど
69: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:30:09.04 ID:of5ZkI1P0
>>60
コンサル、通信キャリア
コンサル、通信キャリア
74: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:31:41.09 ID:wMVxTjSW0
>>69
ワイの専攻的には土木とか地質コンサルかな
やるとしたら
ワイの専攻的には土木とか地質コンサルかな
やるとしたら
62: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:26:13.84 ID:EBsE5mfY0
情報通信と電気電子ならどっちが良いと思う?電気電子系の学科だけどコースが2つあるから悩んでるンゴ
131: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:54:54.61 ID:+1dY5dgO0
>>62
絶対電気電子
情報はホンマモン以外は電電のルートには行けんが、電電はいつでも情報に行ける
絶対電気電子
情報はホンマモン以外は電電のルートには行けんが、電電はいつでも情報に行ける
133: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:56:14.10 ID:qu6rp8QTa
>>131
CS学位の市場価値を理解してないやつっておるんやな
CS学位の市場価値を理解してないやつっておるんやな
73: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:31:25.52 ID:rJuMzMgq0
せっかく4~9年も大学・大学院行くなら好きなことやった方がええわ
好きでもないガクブル学科で大学入って向いてないことわかったら死にたくなるしな
ちな俺は旧帝大の機電系院卒で今はインフラ系企業の都内本社勤務
年収は1200万前後やで
好きでもないガクブル学科で大学入って向いてないことわかったら死にたくなるしな
ちな俺は旧帝大の機電系院卒で今はインフラ系企業の都内本社勤務
年収は1200万前後やで
75: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:32:10.69 ID:lcgGSqXfd
開発がいい
研究はしたくないわ
研究はしたくないわ
83: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:36:17.51 ID:BMnhxTqx0
薬学部よりは夢あるで
91: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:39:19.12 ID:29aTP3NRa
>>83
薬剤師はあかんのか…
薬剤師はあかんのか…
99: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:42:59.09 ID:BMnhxTqx0
>>91
一生年収500万はマジで夢ないわ
最初年収低くてもITとかのがええ
一生年収500万はマジで夢ないわ
最初年収低くてもITとかのがええ
100: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:43:34.46 ID:29aTP3NRa
>>99
本当なんか?ソースは?
本当なんか?ソースは?
109: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:46:20.71 ID:3HYmYg0q0
>>100
ワイの心療内科の先生もこれからはITの時代医者は古いって言ってたで👍
ワイの心療内科の先生もこれからはITの時代医者は古いって言ってたで👍
111: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:46:53.64 ID:BMnhxTqx0
>>100
弊社の社内規定
年齢給1歳ごとに1000円しか上がらなくて草も生えんわ
弊社の社内規定
年齢給1歳ごとに1000円しか上がらなくて草も生えんわ
93: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:41:39.66 ID:/Tal0FT50
大企業は基本的にエリート=文系やぞ
これも勘違いしとる奴多いけど理系の場合は大企業就職でも丸の内のオフィスをスーツで歩けるような感じではないよ
もちろん歩ける奴もいるけどね
理系が強いのは最低限が保障されてることやで、あんま上限に夢を見るって感じではない
これも勘違いしとる奴多いけど理系の場合は大企業就職でも丸の内のオフィスをスーツで歩けるような感じではないよ
もちろん歩ける奴もいるけどね
理系が強いのは最低限が保障されてることやで、あんま上限に夢を見るって感じではない
98: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:42:45.68 ID:JWtY2uvz0
>>93
言うて最近は文系職も理系集めに必死やで
言うて最近は文系職も理系集めに必死やで
107: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:45:56.71 ID:/Tal0FT50
>>98
そういう業界もあるにはあるが…
文系職は普通に文系が強いからの~、奴ら人数も多いしな
理系は理系就職するのがやっぱいい
そういう業界もあるにはあるが…
文系職は普通に文系が強いからの~、奴ら人数も多いしな
理系は理系就職するのがやっぱいい
95: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:42:22.29 ID:wMVxTjSW0
機電系の汎用性高すぎるやろ
化学プラントでも鉱山でもインフラでもどこでも機電募集あるやん
化学プラントでも鉱山でもインフラでもどこでも機電募集あるやん
101: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:44:07.00 ID:gMrczxdC0
化学工学が地味に就職良かった
104: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:45:00.43 ID:+oSaVExx0
授業レポート研究で忙しい
だいたい大学院行くので実質6年制
女もいないし就職先も地方
↑いうほど就職の良さでカバーできてるか?🧐
だいたい大学院行くので実質6年制
女もいないし就職先も地方
↑いうほど就職の良さでカバーできてるか?🧐
117: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:50:23.41 ID:of5ZkI1P0
絶対に在宅勤務できる職を選んだほうがええ
121: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:51:28.52 ID:wMVxTjSW0
>>117
理系は情報系以外現場行くイメージあるわ
理系は情報系以外現場行くイメージあるわ
128: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:53:43.10 ID:E/tieh3V0
>>121
それは間違い
情報系だって現場行くから
それは間違い
情報系だって現場行くから
87: ジオろぐ 2023/02/03(金) 23:37:22.10 ID:of5ZkI1P0
大学で成績いいやつより、普通に話せるまともな奴のが採用される
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675432773/
コメント
コメントする