1: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:12:10 ID:na2s
単純なプログラミングはもうAIで出来るようになったのよね?

2: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:12:59 ID:eYOy
それを正しいか確認する係

3: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:13:18 ID:na2s
>>2
テスト工程か
元々人材不足だったから割とどうにかなるんかね?

6: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:14:02 ID:eYOy
>>3
ぶっちゃけるとテスト係もプログラム組めるからいらん。

5: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:13:47 ID:OMFi
プログラマーはプログラムをどう組むか考える仕事で、実際にプログラムを書く人はコーダー
コーダーはAIに取って代わられるかもだけど、顧客のニーズに合わせてプログラムを設計するプログラマはまだ生き残るんじゃないかな

7: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:14:58 ID:l9aN
上流さんはまだまだ生き残るけど下流さんは風前の灯やね

8: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:15:49 ID:cj3t
AIだと改修できなそう

11: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:17:42 ID:na2s
>>7
なんか上流が飽和する未来が見える
>>8
となると下積み時代は既存のプログラムの改修作業みたいなのをやって
上流にいったらAIと相談しつつ新規のものを作成
・・・みたいなのが落としどころけ?

12: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:18:27 ID:cj3t
>>11
そうかもねー

15: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:20:50 ID:xSQs
現状できて人間の補助やとおもうが

16: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:21:28 ID:pNYP
今はまだ人減らせるような段階やないで

18: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:21:59 ID:1SfU
今までググってたのがAIになるだけで対して変わらん
業務で求められるコードはお前らが思ってるより複雑で大規模やし場所によってコーディング規約があるからAIが出してきたコードそのまま使うなんてできん

19: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:22:25 ID:bDOx
gptが正しいと誰が判断するんや(´・ω・)

22: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:24:06 ID:qqqP
Aiで業界全体のレベルが高くなって価値が高いものになれば、多少とって変わられても、補助係になったとしても金銭的にはそれなりに貰えるかもしれん

28: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:27:24 ID:na2s
>>19
なんかいじってるときに思ったんやが
AI自体も「ちゃんと伝わってるか不安でしたが」って言う事はあったから
何が正しくて間違ってるかの人間的な判断はできるのかもしれんね
テスト工程もしやってくれるならそれこそ嬉しいんやが
概念が上手く伝えられればそういう時代も来るんかね
>>22
単位ごとの仕事の価値が下がって結果的に給与が下がるって流れが怖いわねやっぱり
とはいえ日本は絶望的な人手不足くらいやからどうなるかわからんけど

23: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:24:52 ID:JyrV
AIっつってもなあ
所詮はこれまでの知識の集合体なだけでそこから新しいものが速攻生み出せるかどうかはまた別の話やからな

27: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:26:09 ID:7e2o
自動運転みたいに責任の所在があるうちは残るんちゃう
特に不具合が絶対に許されない組み込みとか

32: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:30:19 ID:1SfU
AIが出してきたコードが正しいとは限らないからチェックしたり手直しが必要になる
そうなると結局知識のある人間が必要
あと責任問題があるから企業としてはやはり外部発注したい
無理に知識の浅い内部の人間に作らせて顧客影響のある障害なんか出たら大問題や

35: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:34:31 ID:JyrV
>>32
でもワイ思うんやけどさ
今のIT業界って下請けの下請けの下請けが実際に製造しとるのがほとんどなわけやん?アホな下請け会社が実はchatGPT使ってクソコード乱造してました~ってなってたら怖くない?
結局下請け会社ガチャやし障害リスクはどっこいどっこいやと思うわ

38: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:36:21 ID:cj3t
>>35
下請けに損害賠償請求ができるって言う点が違うかなと

33: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:30:21 ID:Hzeb
AIが出してきたコードが要件満たしとるのか絶対チェックするから結局読み書きできんと話にならん

34: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:32:21 ID:l9aN
"終わり"の"始まり"やね...

40: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:41:13 ID:ez5j
>>34
すごe

36: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:35:24 ID:SsP1
結局AIは責任持ってくれへんから人間挟まなきゃアカンし
会社経営を全てAIにしたら話は変わるやろうけど

39: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:40:52 ID:ez5j
プログラミング10倍くらい早くなるとは言ってたけどそれ使えるのはプログラミング知ってる人だけやしいつ困るのかは分からんなあ

42: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:44:53 ID:1Z6u
補助として使われることがあっても仕事がなくなることはない
どこまで行っても人間は必要

43: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:46:02 ID:bIuc
でも人間がやるべき総仕事量は減るんやろ?
そしたらパイが増えん限りは人手は前より要らなくなるのは自明やん

44: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:48:00 ID:1LKx
>>43
ただ日本に限ってはアレなのよ
パイの量が多すぎて誰も食えないパイが沢山あるの

46: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:49:07 ID:bIuc
>>44
なるほど
具体的にはどういう仕事なん?

47: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:49:26 ID:1SfU
>>43
案件一つ一つの工数は減るかもしれないけどその分案件がたくさん降ってくるから総仕事量が減るかはわからんぞ
できたらやりたいけど費用足りないからできない案件が山ほどあるのが普通だから

49: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:51:12 ID:ez5j
>>43
産まれる仕事は数倍増えるとも聞いたで

53: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:52:12 ID:AzyA
GPTを見たけどこれってPGを読める事が前提だよ

ITドカタがいなくなってもSEドカタに変わるだけだぞ
上位工程がドカタになる

54: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:52:36 ID:q8zm
これむしろ日本にとって無茶苦茶救いなんじゃないか・・・?

55: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:53:23 ID:unTV
使ってから言えよ
ChatGPTを使ってプログラムコードを生成する方法がすでにあるんなら教えてくれ

56: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:53:54 ID:NgWa
ワイの業界もAIで革命が起きると言われて久しいけど
利権がめちゃくちゃ強いから仕事が楽になっても奪われることはないやろな

57: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:54:03 ID:4aMj
「最近はAIがやってくれるんでしょ?人件費いらないね!」って使われ方やろなあ

65: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:55:34 ID:q8zm
>>57
そして中小のAIに対して無知な会社が安易にIT人材を減らして
それで己の首を絞めてそのケツを拭くのを他のIT人材がやって
むしろ逆に忙しくなる
そんな未来が見えた

58: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:54:08 ID:K99L
言うてそうでもない
既存の改修なら人が直したほうが早かったりする
しっかり仕様固めてから流さないといけないし、規模が大きいシステムだとデグレまみれで話にならんと思う

60: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:54:44 ID:xN8i
ワイの話し相手ができてうれしいわ?

63: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:55:15 ID:yt82
個人開発だと結構いい相談相手らしい

67: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:55:40 ID:h9Qi
ヒューマノイドの登場と暗黙知の形式知化で職人も土方も全員取って代わられるで
人間のコストが機械を下回ってる間は無事やろうが

68: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:56:12 ID:bIuc
全員とってかわられたらベーシックインカムでみんな生きてく世界になるんやろな

69: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:56:17 ID:K99L
ちょっとしたロジックを自動生成できる効率化ツールくらいに思っておけば
そういうツールも昔からあるけどそれで仕事がなくなったって話が聞かないし

73: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:57:21 ID:JD4O
>>69
当分その程度よな
企画の人がExcelで作った仕様書を元にして期待通りのソースを書いてくれるAIなんてのはまだまだ先や

77: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:58:49 ID:K99L
>>73
せやな
結局仕様変更した時に自動生成し直すのも面倒だろうし

78: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:58:58 ID:gUqF
chat gptって異様よな
はじめて使った時「こいつ10年先の未来から来たんたちゃうか?」っていう衝撃あった

79: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:59:56 ID:pNYP
グーグルもマイクロソフトも焦りだしたのほんまおもろい

82: ジオろぐ 23/02/16(木) 14:03:57 ID:XZqk
何を作るかのアイデア出しだけやればあとはもうOKやな??

84: ジオろぐ 23/02/16(木) 14:09:24 ID:YmHI
AI指示力格差みたいなのはそのうち言われると思うわ

85: ジオろぐ 23/02/16(木) 14:09:45 ID:BEVG
>>84
補助AI使うわ

88: ジオろぐ 23/02/16(木) 14:24:35 ID:AzyA
>>84
何かそうなると逆転現象起きるな
文系を見下す理系って図式があるけど、今後は逆転ありそうで笑える

なお、PG知識ある文系が最強になるだけだが

87: ジオろぐ 23/02/16(木) 14:23:20 ID:OIAW
就活の技術課題全部これで突破してるわ
0から1を作るのにめちゃくちゃ役立つ

89: ジオろぐ 23/02/16(木) 15:39:16 ID:45i0
細かいところまでAIが分かるようなコーディング指示文を作るくらいなら、自分でコーディングする方が楽かもな

41: ジオろぐ 23/02/16(木) 13:42:12 ID:gR1R
AIさんはワイより頭いいんやな




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676520730/