1: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:47:18.40 ID:FeRvt0str0303
工場勤務
ビルメン
清掃員
家政婦
ドカタ
介護
ビルメン
清掃員
家政婦
ドカタ
介護
102: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:37:02.60 ID:eEd/i6r+00303
>>1
それもそのうち全部アンドロイドに置き換わるぞ
それもそのうち全部アンドロイドに置き換わるぞ
5: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:48:38.37 ID:Sobr07z900303
そもそもAI導入するにもコストはいるが
そのコストも安くなるんだろうから
導入されるんだろうな
そのコストも安くなるんだろうから
導入されるんだろうな
6: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:49:13.53 ID:wSoKN3/e00303
何年後のはなしなんですかね
7: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:49:35.25 ID:/hcszllBd0303
政治もAIでええやろ
9: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:50:27.91 ID:2yCFiCeN00303
ワイらは逃げ切れそうやけど今のキッズの未来は暗いな
12: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:51:37.33 ID:ZzGrzZvxp0303
それらも奪われるぞ
10人分の仕事を1人で出来るくらいにはなるんちゃうか
10人分の仕事を1人で出来るくらいにはなるんちゃうか
15: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:52:51.98 ID:jmtKfDUa00303
最終的に人類全員働かなくて遊んで生きれるんちゃう
16: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:53:39.55 ID:Ec9NPHgF00303
肉体労働の場合、AIがいくら進化しようとロボット技術が追いついてない
18: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:53:47.62 ID:em4Z42cG00303
イラストレーターは長生きするって言われてたけど
AIが台頭して特定のアングルしか描けん雑魚が一掃されたしなあ
公務員みたいにPC使えん老害を雇用し続けるようなところでもなきゃ最終的に消えてなくなるんやないの
AIが台頭して特定のアングルしか描けん雑魚が一掃されたしなあ
公務員みたいにPC使えん老害を雇用し続けるようなところでもなきゃ最終的に消えてなくなるんやないの
20: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:55:07.57 ID:Ep7aNQAK00303
先生と呼ばれる職業はなくならないぞ
AIの方が優れていたとしても利権の都合で絶対奪われない
AIの方が優れていたとしても利権の都合で絶対奪われない
36: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:59:21.38 ID:/iSxsvhca0303
>>20
責任を取るって仕事があるからな
士業は印鑑を押すのが最後の仕事や
責任を取るって仕事があるからな
士業は印鑑を押すのが最後の仕事や
21: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:55:25.85 ID:MvC/uP+900303
ドカタはAIより前にとっくに機械にバンバン仕事奪われたあとやからAIに関してはそこまで奪われるターンではない気がする
23: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:56:06.65 ID:DQvN+np800303
AIがロボットが組み立てやすいように設計したら余裕やろ
いまの人間の設計図でつくるのはむずかしいやろけどさ
いまの人間の設計図でつくるのはむずかしいやろけどさ
25: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:56:27.87 ID:em4Z42cG00303
AIの進化が目覚ましいのはPCさえ持ってれば誰でも始められるからやろな
世界中の無名の天才がいろんな革新起こし続けてるわけやし
世界中の無名の天才がいろんな革新起こし続けてるわけやし
26: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:56:43.17 ID:E92zmLQ700303
楽しい仕事を全部AIに献上していく謎社会
51: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:10:39.42 ID:XMsJvseQa0303
>>26
ほんこれ
お絵描きだの作文だのクリエイティブな仕事潰して行った結果死んだ魚みたいな目でつまらん仕事に従事する羽目になる
ほんこれ
お絵描きだの作文だのクリエイティブな仕事潰して行った結果死んだ魚みたいな目でつまらん仕事に従事する羽目になる
56: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:13:09.56 ID:vk2ka4vwr0303
>>51
AIにできる程度の仕事なら大してクリエイティブな仕事やなかったんちゃう?
AIにできる程度の仕事なら大してクリエイティブな仕事やなかったんちゃう?
64: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:16:42.05 ID:XMsJvseQa0303
>>56
悪貨が良貨を駆逐していっとるだけやで
悪貨が良貨を駆逐していっとるだけやで
27: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:57:08.15 ID:wt/pn5Yb00303
娯楽はAIに任せて働け人類
30: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:58:01.56 ID:3hPbDsRpM0303
人自身が働かなければ存在意義見失うやろ
31: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:58:42.35 ID:2ddrnaRN00303
陶芸だけは絶対に無理と聞いた
38: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:01:14.08 ID:E92zmLQ700303
>>31
でも3Dプリンターである程度作れるやん?
でも3Dプリンターである程度作れるやん?
43: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:03:33.10 ID:/hn0NJENd0303
>>38
陶器の素材で出力出来んやろ
陶器の素材で出力出来んやろ
46: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:05:00.19 ID:itVMNF5f00303
>>43
コンクリート出力できる3Dプリンタがあるくらいだぞそんくらいできるやろ
コンクリート出力できる3Dプリンタがあるくらいだぞそんくらいできるやろ
33: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:58:47.97 ID:Ec9NPHgF00303
今後の人類はAI開発者だけいればあとはいらんで
40: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:01:58.48 ID:DQvN+np800303
>>33
シンギュラリティがおきたらAIがAIつくるからそいつらすらいらんで
あと2045年予測やったがかなり早まりそうやね
シンギュラリティがおきたらAIがAIつくるからそいつらすらいらんで
あと2045年予測やったがかなり早まりそうやね
35: ジオろぐ 2023/03/03(金) 11:59:21.13 ID:Vi5oFxHja0303
経営者か奴隷かっていういよいよ資本主義社会って世界になっていくな
45: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:04:36.85 ID:E92zmLQ700303
AIにディープラーニングさせて何らかの判断をさせても
その判断に至った理由が出てこないから結局その判断ごと使えなくない?
その判断に至った理由が出てこないから結局その判断ごと使えなくない?
47: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:07:05.36 ID:RM8ou3gL00303
>>45
理由なんてわからなくてもAIの方が賢いからで終わりや
理由なんてわからなくてもAIの方が賢いからで終わりや
50: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:09:33.50 ID:E92zmLQ700303
>>47
火の鳥未来編かな
火の鳥未来編かな
77: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:23:15.64 ID:RM8ou3gL00303
>>50
というか既に宇宙からの電波を解析するSETI的なやつで
従来アルゴリズムじゃなくAIに解析させたら過程はよくわからんが新しい発見があった!って無邪気に喜んでるぞ
というか既に宇宙からの電波を解析するSETI的なやつで
従来アルゴリズムじゃなくAIに解析させたら過程はよくわからんが新しい発見があった!って無邪気に喜んでるぞ
60: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:15:11.99 ID:p06OLpVEd0303
多くの職業がAIに置き換わったとして、じゃあ溢れた人間はどうやって生活していくんや?
66: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:17:45.50 ID:ZgPhnPrA00303
プログラマーは仕事奪われるって言われて何年経つんや…はよ奪ってくれ
67: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:18:14.88 ID:3eMr9L6aa0303
タクシードライバーになれ
運転手なしの完全自動運転でロボットが都会をドライブなんてのはワイが生きてるうちには無理や
運転手なしの完全自動運転でロボットが都会をドライブなんてのはワイが生きてるうちには無理や
68: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:18:18.38 ID:bbPgWpHWF0303
占い師は絶対AIには無理。
コンサルも無理。
お坊さんも無理。
コンサルも無理。
お坊さんも無理。
72: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:20:00.47 ID:E92zmLQ700303
>>68
占い師はAIに最も向いてるやろ
ホットリーディングとコールドリーディングできるんだから
占い師はAIに最も向いてるやろ
ホットリーディングとコールドリーディングできるんだから
78: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:23:43.45 ID:EBF9IGdmd0303
>>72
AIの言う事なんか信用しない!!
現実はこれやぞ。
ビッグデータが流行らないのも同じで人は都合のいいこと(忖度)を求める。
AIの言う事なんか信用しない!!
現実はこれやぞ。
ビッグデータが流行らないのも同じで人は都合のいいこと(忖度)を求める。
71: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:19:28.63 ID:P7K395kv00303
みんながやりたがる楽な仕事から奪われていくのが痛快やね
76: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:23:02.27 ID:4R3oARIpd0303
中途半端なAIはダメや
はよシンギュラリティ起こして完成したAI作ってくれや
はよシンギュラリティ起こして完成したAI作ってくれや
83: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:26:38.95 ID:CBmsuNBjr0303
デザイナー「流石に脳を掻き立てる仕事は奪われへんやろなぁw」
世間「AIお絵描き!誰でも一流絵描き師になれる!」
デザイナー「」
世間「AIお絵描き!誰でも一流絵描き師になれる!」
デザイナー「」
85: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:29:12.58 ID:AHxGViwb00303
>>83
出来たものを選択するのは人間だしね
利用できるものは利用したればええやん
出来たものを選択するのは人間だしね
利用できるものは利用したればええやん
84: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:27:35.51 ID:fnxWywTh00303
人類は不要ですとAIに言われて終わりそう
86: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:29:50.65 ID:KVZ9BLmqr0303
>>84
AIのコンセント抜いたら人類の勝ちやで
AIのコンセント抜いたら人類の勝ちやで
118: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:47:30.58 ID:mANiQmM600303
工場が全自動になるのはまだ100年くらいかかりそうだな
44: ジオろぐ 2023/03/03(金) 12:04:02.13 ID:B3BoMLum00303
事実はSFよりも奇なり
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677811638/
コメント
コメントする