1: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:17:11.60 ID:5ZBzQQs7a
128: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:43:23.94 ID:CbpHD6aA0
>>1
この口って水道とかホースの蛇口にガチャってハマりそうだな
この口って水道とかホースの蛇口にガチャってハマりそうだな
3: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:17:45.33 ID:SnTVhSZK0
キモ可愛いよな。ぬいぐるみとか欲しい
4: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:18:28.03 ID:2PKkRLt80
ベルセルクに出てきそう
6: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:18:45.27 ID:4F8Hr/Ycr
なんしに来たんや
観光か?
観光か?
8: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:19:41.42 ID:5gC/P+K60
かわいい
9: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:19:50.19 ID:IciNeexTa
熊でもないし虫でもない
12: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:21:06.15 ID:5gC/P+K6a
142: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:47:12.50 ID:04w38Sz60
>>12
こっちみんな
こっちみんな
17: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:21:52.08 ID:UQn6uu3P0
ワイらはいつのまにか宇宙生物と共存してたんやな😭
18: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:22:00.25 ID:m4eihr5g0
かわいいよな
20: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:22:21.82 ID:XJ2L11dZ0
やっぱそうか昔から怪しい思うとったわ
36: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:24:45.48 ID:JkzBiv3y0
なんかバッジもつけてて可愛い
39: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:25:22.61 ID:Msg1mvEid
53: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:28:02.58 ID:14KfUDPC0
>>39
脳みそ無さそうに見えるのに繁殖しようとして動くのやばすぎ
脳みそ無さそうに見えるのに繁殖しようとして動くのやばすぎ
73: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:31:41.27 ID:o+KTMa8va
>>53
脳みそないぞ
増えるけど生物ではない
脳みそないぞ
増えるけど生物ではない
69: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:31:10.87 ID:4dHndGyxp
>>39
自然界でコレが自然に作られる意味がわからないよな
ほんと不思議
自然界でコレが自然に作られる意味がわからないよな
ほんと不思議
49: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:27:17.39 ID:hH1xRUBz0
物理攻撃以外に強すぎるって何やねん
50: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:27:23.79 ID:fvynF3M80
生物よりウイルスのほうが怖い
目的もないのにただDNA増やすだけとかやばいでしょ
目的もないのにただDNA増やすだけとかやばいでしょ
72: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:31:34.95 ID:Msg1mvEid
>>50
生物も目的なんて分かってなくね?
生物も目的なんて分かってなくね?
80: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:33:17.63 ID:VRBGhH6ca
>>50
いや人間もそうやんけ
いや人間もそうやんけ
87: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:34:40.77 ID:bs1Xy2O3p
>>50
目的なんて発想が知的生命体が定義づけてるだけの事だからな
目的なんて発想が知的生命体が定義づけてるだけの事だからな
51: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:27:46.94 ID:7V5+047o0
ウイルスって生物の原型と思ってたんやが細胞に寄生して増えるからもしかして生物より後から発生したんか?
83: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:34:08.43 ID:lDv8QJBt0
>>51
生物に寄生するのがウイルスだから定義的には生物が産まれる前にウイルスは存在しない
原初の生物が現在の生物とウイルスのどっちと近かったのかは難しいところやね
生物に寄生するのがウイルスだから定義的には生物が産まれる前にウイルスは存在しない
原初の生物が現在の生物とウイルスのどっちと近かったのかは難しいところやね
84: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:34:21.55 ID:xYVWWGBAa
>>51
元々同じ起源から自己増殖する方法で枝分かれしたんやないか
元々同じ起源から自己増殖する方法で枝分かれしたんやないか
97: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:36:43.67 ID:PrMg/85la
>>51
多分同時発生
多分同時発生
55: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:28:21.41 ID:85hRSxTq0
RPGに出て来るクソ硬い敵
57: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:28:33.00 ID:T2rDbqH1a
実際宇宙から飛来して適応して虫として過ごしてる奴とかおらんの?
隕石毎年落ちてきてるやろ?
隕石毎年落ちてきてるやろ?
66: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:30:15.78 ID:hH1xRUBz0
>>57
空気ないところで生きてきたなら空気って毒やし無いやろ
空気ないところで生きてきたなら空気って毒やし無いやろ
116: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:41:16.84 ID:T2rDbqH1a
>>66
酸素が毒かどうかはこの地球上で酸素を取り入れてない生物にとって、やろ?
宇宙から来た酸素を栄養としてる虫なら行けるんちゃうん
酸素が毒かどうかはこの地球上で酸素を取り入れてない生物にとって、やろ?
宇宙から来た酸素を栄養としてる虫なら行けるんちゃうん
125: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:42:39.59 ID:7V5+047o0
>>116
宇宙に純粋な酸素ってあるんか?
大体炭素取り込んで二酸化炭素になってるんちゃうの
宇宙に純粋な酸素ってあるんか?
大体炭素取り込んで二酸化炭素になってるんちゃうの
135: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:45:35.20 ID:p5OalxR80
>>66
酸素が毒になる古代の生物は今も海底火山の火口付近とかでちまちま生息しとるぞ
酸素が毒になる古代の生物は今も海底火山の火口付近とかでちまちま生息しとるぞ
132: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:43:51.46 ID:YBqUvASQ0
>>57
いたとしても寿命が有限な生物なら生きてたどり着けない
いたとしても寿命が有限な生物なら生きてたどり着けない
58: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:28:38.87 ID:GvWVARBx0
物理学の実験で酷使されてるの草
61: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:29:21.50 ID:mOOVFEuO0
こんなんCGやん
お前らノリノリやな 実在しないんやろ?
お前らノリノリやな 実在しないんやろ?
62: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:29:35.89 ID:B5u1blHr0
実は街中のそこら中に生息してるらしいな
63: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:29:36.64 ID:qEuMYkvM0
普通に赤ちゃんみたいで可愛いと思う
67: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:30:51.74 ID:/Qn1wIIY0
このサイズの生き物なんてみんな奇特なビジュアルしてるやろ
86: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:34:29.89 ID:9vElnJjK0
ウイルスは生物ではないぞ
88: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:34:59.39 ID:mOOVFEuO0
地球外じゃなくて逆に地球が生んだんやろ
地球が求めてるんやろ
地球が求めてるんやろ
93: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:35:44.24 ID:dYSfMDPY0
穴からビーム撃ってきそう
99: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:37:57.56 ID:DA0eE9Yw0
寿命はあるの?
101: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:38:20.10 ID:RzoGWV4u0
>>99
半年ぐらいで死ぬらしい
半年ぐらいで死ぬらしい
105: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:38:48.98 ID:DA0eE9Yw0
>>101
寿命は短いんやな
寿命は短いんやな
100: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:38:12.12 ID:7V5+047o0
宇宙に打ち上げられたらしいが放射線大丈夫なんかこいつ?
112: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:40:19.79 ID:/ug9+RqD0
クマムシさん5億年前からいて化石にもなっているの凄い
124: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:42:24.38 ID:12ZGXhvba
地球の大気って昔は酸素なかったんやろ?
大気に酸素出てきた時の絶望感ヤバいやろ、星が全生命拒絶してるやん
大気に酸素出てきた時の絶望感ヤバいやろ、星が全生命拒絶してるやん
140: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:46:56.71 ID:qlNvIzAc0
なんかこういう生物から人類の科学の発展が見込めそうな気がするわ
148: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:49:14.05 ID:qxkJ8LTGa
宇宙から飛来した隕石由来の生物ぐらいおるやろ
152: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:50:19.04 ID:+kIV4AqQ0
イカも宇宙人やで
161: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:52:47.05 ID:lDv8QJBt0
>>152
イカ 宇宙生物
貝類 地球生物
クマムシ 宇宙生物
エビ 地球生物
クモ 宇宙生物
昆虫 宇宙生物
こういう結論でいいんかな
イカ 宇宙生物
貝類 地球生物
クマムシ 宇宙生物
エビ 地球生物
クモ 宇宙生物
昆虫 宇宙生物
こういう結論でいいんかな
163: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:53:04.81 ID:7iUnRJjq0
地球って多分高度文明が実験してる箱庭なんじゃないかと思ってる
証拠もないから陰謀論でしかないけど
証拠もないから陰謀論でしかないけど
169: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:55:47.61 ID:VEY/XW2Td
宇宙の研究って進んでそうで全然進んでないよな
175: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:57:51.03 ID:IHP314Zza
186: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:02:09.30 ID:sI7Gv6xu0
>>175
かわヨ
かわヨ
208: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:15:41.86 ID:YK8D33rGa
>>175
サムネかっけぇと思ったら顔草
サムネかっけぇと思ったら顔草
176: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:58:18.29 ID:fnojY37i0
虫とかエビ、カニは全部宇宙から来たと思っとる
177: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:58:29.17 ID:maovo7L3M
ウイルスが一番気持ち悪いわ
生物に寄生して増えるだけってガチで意味わからん
生態系に関わってるわけでもないし
生物に寄生して増えるだけってガチで意味わからん
生態系に関わってるわけでもないし
183: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:01:54.03 ID:lDv8QJBt0
>>177
バクテリアだって初期は似たようなもんやろ
いろんなバクテリアの中で相互に利益を産む連中が生き残って生態系が作られただけや
バクテリアだって初期は似たようなもんやろ
いろんなバクテリアの中で相互に利益を産む連中が生き残って生態系が作られただけや
178: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:58:37.41 ID:w3YulY0/0
太陽系内に8割方あるって言われてるけど見つかってない楕円軌道の遠い惑星あるやん
アレの衛星とかから飛ばされて来たんだろ
てか虫関係全部そっち由来やろ
アレの衛星とかから飛ばされて来たんだろ
てか虫関係全部そっち由来やろ
179: ジオろぐ 2023/03/15(水) 09:59:56.18 ID:sHg+ZFrT0
>>178
飛行能力ないやつどうやって飛んでくるんや
飛行能力ないやつどうやって飛んでくるんや
181: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:00:57.82 ID:maovo7L3M
>>178
虫も人間もDNAから複製されるからそれはデマ
それならみんな外部起源やないとおかしい
虫も人間もDNAから複製されるからそれはデマ
それならみんな外部起源やないとおかしい
192: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:07:13.66 ID:lDv8QJBt0
昆虫はDNA操作できる宇宙人が作ったロボット説は一周して面白いけど
普通に宇宙から飛来した生物が昆虫になったって言ってる人は進化論理解してるのか不安になる
普通に宇宙から飛来した生物が昆虫になったって言ってる人は進化論理解してるのか不安になる
195: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:09:28.78 ID:6aB0eQo70
森に生えてるキノコがキノコ同士で会話してたことの方が驚きやろ
キノコたちは、お互い「おしゃべり」をしているという。
キノコ専門家らによると、最大50もの単語を駆使し、天気やこれから起こり得る危険についての話に花を咲かせたり、他の種にここは自分の領域だから後ろに下がれと伝えている可能性もあるそうだ。
https://yorozoonews.jp/article/14593497
キノコたちは、お互い「おしゃべり」をしているという。
キノコ専門家らによると、最大50もの単語を駆使し、天気やこれから起こり得る危険についての話に花を咲かせたり、他の種にここは自分の領域だから後ろに下がれと伝えている可能性もあるそうだ。
https://yorozoonews.jp/article/14593497
197: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:11:05.15 ID:J2XVvGFf0
>>195
かわいい
かわいい
201: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:12:16.55 ID:D8mFlMfwM
>>195
グリム童話みたい
グリム童話みたい
206: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:14:39.55 ID:svK67SzA0
>>195
自分じゃ花を咲かせられないから話で花を咲かすってかw
自分じゃ花を咲かせられないから話で花を咲かすってかw
180: ジオろぐ 2023/03/15(水) 10:00:42.49 ID:w6pj5HAIa
宇宙とかいう無限の楽しみコンテンツ
極め尽くせることができん
極め尽くせることができん
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678839431/
コメント
コメントする