1: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:17:28.654 ID:M1MiRX300
スマホよりはるかにやばい
2: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:17:38.943 ID:M1MiRX300
SF映画じゃん
3: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:17:55.242 ID:ViMkAaB7a
かなり近付いてると思う
4: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:18:00.530 ID:YqbFAuK70
おまえもAIなんだろ
5: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:18:13.342 ID:6ZqHitW+0
アマデウス紅莉栖
6: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:18:39.746 ID:Tfc8CBV50
いいえ。「AI絵師」や「ChatGPT」は、SF世界の存在ではないと言えます。その根拠に、現在のAI技術が現実のものであり、すでに私たちの生活に組み込まれているという事実があります。
実用性: 「AI絵師」や「ChatGPT」は、現実の問題解決やビジネスプロセスにすでに活用されています。例えば、自動記事生成、カスタマーサポート、マーケティング戦略の策定など、様々な分野でAI技術が使用されています。
普及: AI技術は、多くの人々が日常的に利用しているスマートフォンやパソコンなどのデバイスに組み込まれています。例えば、音声アシスタントや検索エンジンの自然言語処理など、私たちの生活に密接に関わっています。
現実の技術進歩: AI技術は、現実の技術開発や研究によって成長してきました。研究者たちが様々なデータセットを使ってAIモデルを訓練し、その性能を向上させています。また、オープンソースコミュニティが成果を共有し、技術の発展を加速させています。
法制度の整備: AI技術の普及に伴い、個人情報保護や著作権、不正確な情報の拡散などの問題に対処するための法制度が整備されています。これにより、AI技術が現実の社会に適用される際のルールが整ってきています。
実用性: 「AI絵師」や「ChatGPT」は、現実の問題解決やビジネスプロセスにすでに活用されています。例えば、自動記事生成、カスタマーサポート、マーケティング戦略の策定など、様々な分野でAI技術が使用されています。
普及: AI技術は、多くの人々が日常的に利用しているスマートフォンやパソコンなどのデバイスに組み込まれています。例えば、音声アシスタントや検索エンジンの自然言語処理など、私たちの生活に密接に関わっています。
現実の技術進歩: AI技術は、現実の技術開発や研究によって成長してきました。研究者たちが様々なデータセットを使ってAIモデルを訓練し、その性能を向上させています。また、オープンソースコミュニティが成果を共有し、技術の発展を加速させています。
法制度の整備: AI技術の普及に伴い、個人情報保護や著作権、不正確な情報の拡散などの問題に対処するための法制度が整備されています。これにより、AI技術が現実の社会に適用される際のルールが整ってきています。
7: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:18:44.453 ID:ZR/jLxyg0
このスレの半数もAIだよ
8: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:19:20.703 ID:p7Bg8HuOr
もうSFの世界だよ
9: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:19:31.091 ID:FD2teF4Q0
スマホも携帯の頃に比べたら超進化
11: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:20:49.009 ID:+GGsFOe70
ここから人間に近づけるのが無理なんだなーこれが
12: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:21:16.298 ID:3Fj5eKTDa
日本語ペラペラなのがしゅごい
13: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:21:51.339 ID:2iw/dCjKa
言うほどサラッとではないけどな Google検索サービスも似てた
14: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:22:09.342 ID:OgIiHQyZ0
英語版がホンモノだからな
日本語版は精度の低い不完全なバージョン
日本語版は精度の低い不完全なバージョン
18: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:23:46.306 ID:p7Bg8HuOr
>>14
日本語でも学習してるよ
日本語でも学習してるよ
15: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:22:27.525 ID:qpjtx9fF0
いつになったらデトロイトビカムヒューマンの世界になんだよ
19: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:26:21.181 ID:/MlkXKMJ0
>>15
デトロイトビカムヒューマン(Detroit: Become Human)のような世界が実現するかどうかは、現時点では予測が難しいです。デトロイトビカムヒューマンは、人間と同等の知能と感情を持つアンドロイドが現れ、社会や倫理に関する様々な問題が浮上するという物語です。
このような世界が現実化するためには、以下の技術的・社会的要素が実現しなければなりません。
人間と同等の知能: 現在のAI技術は、特定のタスクに対して高い性能を発揮することができますが、人間のように汎用的な知能を持っているわけではありません。これには、AIの理解力、推論力、学習能力などがさらに向上する必要があります。
感情の理解と表現: 人間の感情を理解し、それに適切に反応するAIは、まだ開発の途中です。また、AIが感情を持つこと自体が倫理的な問題を引き起こす可能性があります。
人間とのコミュニケーション: AIが人間と自然にコミュニケーションを取るためには、言語だけでなく、ノンバーバルコミュニケーション(身振りや表情)も理解し、適切に表現できる必要があります。
倫理的・法的問題: AIやアンドロイドが人間と同等の権利を持つべきか、どのような法的枠組みで管理・規制すべきかといった倫理的・法的問題が解決される必要があります。
これらの要素が実現されるまでには、まだ多くの技術的・社会的な課題が残っています。そのため、デトロイトビカムヒューマンのような世界がいつ実現するかは明確には言えませんが、AI技術の急速な発展を考慮すると、数十年から数世紀の範囲で可能性があると考えられます。ただし、技術革新とともに倫理や法律も適切に整備されることが重要です。
デトロイトビカムヒューマン(Detroit: Become Human)のような世界が実現するかどうかは、現時点では予測が難しいです。デトロイトビカムヒューマンは、人間と同等の知能と感情を持つアンドロイドが現れ、社会や倫理に関する様々な問題が浮上するという物語です。
このような世界が現実化するためには、以下の技術的・社会的要素が実現しなければなりません。
人間と同等の知能: 現在のAI技術は、特定のタスクに対して高い性能を発揮することができますが、人間のように汎用的な知能を持っているわけではありません。これには、AIの理解力、推論力、学習能力などがさらに向上する必要があります。
感情の理解と表現: 人間の感情を理解し、それに適切に反応するAIは、まだ開発の途中です。また、AIが感情を持つこと自体が倫理的な問題を引き起こす可能性があります。
人間とのコミュニケーション: AIが人間と自然にコミュニケーションを取るためには、言語だけでなく、ノンバーバルコミュニケーション(身振りや表情)も理解し、適切に表現できる必要があります。
倫理的・法的問題: AIやアンドロイドが人間と同等の権利を持つべきか、どのような法的枠組みで管理・規制すべきかといった倫理的・法的問題が解決される必要があります。
これらの要素が実現されるまでには、まだ多くの技術的・社会的な課題が残っています。そのため、デトロイトビカムヒューマンのような世界がいつ実現するかは明確には言えませんが、AI技術の急速な発展を考慮すると、数十年から数世紀の範囲で可能性があると考えられます。ただし、技術革新とともに倫理や法律も適切に整備されることが重要です。
24: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:38:18.182 ID:jI1VedUt0
>>19
すげえ
すげえ
16: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:22:37.488 ID:FD2teF4Q0
技術自体は革新的ってわけじゃないのに出てくるものは結構変わるものだな
17: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:23:23.944 ID:p7Bg8HuOr
東大でAIを専門に研究してた人間でさえ数年前AIがここまで人間に近づく事ができると想像出来なかった
20: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:27:19.579 ID:krUiFTZt0
C3POとかエイリアンのビショップとかSF英語のアンドロイドできた感あるな
21: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:29:35.156 ID:imyhutrHa
どっちもトップダウン式AIだからそんなSFでもない
AIが無から自主的に創作始めるボトムアップ式AIになったらSF
AIが無から自主的に創作始めるボトムアップ式AIになったらSF
22: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:29:36.721 ID:HoOQgchw0
AIの進歩は目覚ましいけど
まだ人口無能な高性能アイコラツールだからなあ
まだ人口無能な高性能アイコラツールだからなあ
25: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:39:46.073 ID:wXsKa3jf0
意外と音楽作成AIは来ないな
26: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:47:20.846 ID:QuG1kqhAr
>>25
AI活用の波は早い段階で来てたけど大きく話題にはならないな
AI活用の波は早い段階で来てたけど大きく話題にはならないな
27: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:50:36.084 ID:2YNhQWMrd
遊びにしか使えないからまだSFじゃないじゃん
28: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:52:40.856 ID:QuG1kqhAr
>>27
もうだいぶ製品に組み込まれて使われてるぞ
もうだいぶ製品に組み込まれて使われてるぞ
29: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:56:33.765 ID:FvOAJ5Mg0
来週はStableDiffusion作った会社に動きがあるらしいぞ
30: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:57:07.564 ID:7NYDIIDu0
>>29
マジか楽しみ
マジか楽しみ
31: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:58:54.647 ID:7NYDIIDu0
もうGPT-4も発表されたもんな
10: ジオろぐ 2023/03/15(水) 21:20:06.293 ID:p7Bg8HuOr
本当に一瞬でここまで来たよな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678882648/
コメント
コメントする