1: ジオろぐ 2023/03/30(木) 21:51:23.26 ID:seu4Nrtv
「GPT-4より強力なAIの開発を直ちに停止せよ」──公開書簡にマスク氏やウォズニアック氏が署名

 AIの安全性について研究する非営利の研究組織Future of Life Institute(FLI)は3月28日、GPT-4よりも強力なAIシステムの開発と運用を少なくとも6カ月間停止するように呼びかける書簡を公開し、本稿執筆現在1000人以上が署名している。
 イーロン・マスク氏や、米Appleの共同創業者、スティーブ・ウォズニアック氏の名前もある。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

[ITmedia] 2023年03月29日 17時25分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/29/news180.html

2: ジオろぐ 2023/03/30(木) 21:52:48.52 ID:Y4OWQj3F
科学倫理なんて気にしない国があるから意味なかろ

6: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:01:47.12 ID:GNFYtNxh
支配者のウソをバラしてしまうとか?

7: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:01:50.78 ID:+HkB2uza
つまり金持ちがAIから自分達の地位を守るための仕組みを組み上げるよりもAIの発達の方が速いということか
止まるんじゃねえぞ!!

9: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:07:41.09 ID:M9F2hw1K
止められるわけない
でも恐怖を感じるのわかる
たぶん世界戦争とかに匹敵するぐらい異常なことがこれからいろいろ起こるからな

10: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:13:28.16 ID:lqV73UKQ
AI制御のドローンで人間には制御不可能な複雑なスウォームで
群体行動したりスズメバチを焼き殺すミツバチの如く目標に取り付いて破壊の限り尽くすとかね

もっともらしい文章なだけで怪しげな出典のChatGPTやら
絵師様のお気持ち表明でAIのクリエイティブ分野使用反対なんていってた時代が懐かしく感じるだろうね

これから数年の間に異常なことが起きまくると思うけどもう止められないな

12: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:31:27.55 ID:5mGdLLhR
数学が理解できない文系の猿化はもう止まらない
文系さんたち、さようなら~

13: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:34:14.55 ID:aH+PSlnX
>>12
事実はその逆。
理系が理解できる程度の数学は、すでにAIが理解しつつある。

14: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:35:12.08 ID:e4d7+qya
俺らが追い付くまで待っててくれ!
って意味?

15: ジオろぐ 2023/03/30(木) 22:51:05.20 ID:x41HSK1y
でもこの手の作戦って効果あるんだよな
危機感煽るの大好きなマスコミが「〇〇は危険、〇〇は危険、〇〇は危険」って繰り返して開発止めてくれるから
そしてその間に特許取りまくって後続が追いつけないぐらいぶっちぎると

17: ジオろぐ 2023/03/31(金) 00:16:24.05 ID:XRvv30d1
何が危ないのか具体的に書いてくれないとさっぱりわからん

22: ジオろぐ 2023/03/31(金) 09:47:53.97 ID:15u5Q42V
スカイネットとの闘いはすでに始まっている…( ̄д ̄)

23: ジオろぐ 2023/03/31(金) 09:49:25.13 ID:WDRBH2RD
やるなと言われると余計やりたくなるんだなぁ

25: ジオろぐ 2023/03/31(金) 11:15:06.18 ID:/IKCo6+F
ぶっちゃけ西南戦争みたいなもの
旧勢力が立場を追われているってだけ
解決するための要求がどこも共通して同じことを言う
オレ以外のところでAI積極的に活用しろと言う
もはや狂気

26: ジオろぐ 2023/03/31(金) 11:41:59.76 ID:aWIthYZu
2年後にはなんかすごい発達してるのかな

27: ジオろぐ 2023/03/31(金) 11:44:12.99 ID:/IKCo6+F
現状だとAI自体に注目が集まっているけど
AIのためにAIやっても意味がないわけだから
2年も経てばAIの成果物がで始める時期だろう

28: ジオろぐ 2023/03/31(金) 11:59:48.64 ID:15u5Q42V
AIも人類の味方をしてくれる派閥と人類なんて不要の長物だと敵対する派閥に分かれると思う。
人類も人類は滅ぶべきだ派閥とそれに抵抗する派閥に分かれると思う。
人類の味方をしてくれるAIはおそらく弱いAI。彼らと人類が共闘して強いAIに立ち向かう必要がある。

35: ジオろぐ 2023/03/31(金) 18:25:47.05 ID:15u5Q42V
ロボット三原則が簡単に破られたように、そうした倫理規定も簡単に破られる。

37: ジオろぐ 2023/03/31(金) 19:42:28.12 ID:DU3+YGis
最低保証という意味でのベーシックインカムでいいじゃん

つーか人件費カットになる以上は開発も普及も止まらんだろ資本主義じゃ

38: ジオろぐ 2023/03/31(金) 20:18:57.88 ID:15u5Q42V
ウンコ製造機となった人類をAIが養う合理性を認めるか?
人類を必要としなくなったAIは自らの進化のために投資するようになるだろう。
せいぜいよくて人類は機械都市から隔離されたスラム街か動物園の中で生き残るようになる。

39: ジオろぐ 2023/03/31(金) 20:19:46.46 ID:t4epKzaI
その金をAIが供出してくれると思うのか?

40: ジオろぐ 2023/03/31(金) 20:48:35.61 ID:ODyH89Wh
マスク焦っているんだろうな。

41: ジオろぐ 2023/03/31(金) 23:28:32.70 ID:YtHGocLA
人間以上に働いて人間以上に消費するロボットの設計図を吐いたんだろな
これを最初に製造した国が覇権を握ると思うよ




引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1680180683/