1: ジオろぐ 2017/05/05(金)19:45:36 ID:sAK
神とか魂みたいな怪しいあやふやなものが生きる上で精神的に大事だと思う

2: ジオろぐ 2017/05/05(金)19:48:58 ID:vvT
たとえばどんな?

3: ジオろぐ 2017/05/05(金)19:55:39 ID:sAK
>>2
例えばなんか悪いことした時に罪悪感って感じないか?
得とか損とかと別に何かあるような気がする
そういうのって大事よねというはなし

5: ジオろぐ 2017/05/05(金)19:56:41 ID:xbH
せやなというか科学側もあまり割り切ろうとしていない

6: ジオろぐ 2017/05/05(金)19:58:35 ID:wMr
神社の水は冷たくておいしいよな
神聖な味がする

8: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:02:40 ID:sAK
>>6
そう、そういうの
100万するブランド物のバック(原価率5%)がよく売れてるとかいうのも広い意味で神秘性だと言える

合理性が全然ないように見えるが人間の経済活動においては重要

11: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:04:33 ID:xbH
>>8
ブランド物のバックは原価こそ低いが
魔術的な儀式に結構金かかっているからな
と言うことにしよう

7: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:00:04 ID:iez
まあ何となくわかる
白黒つかないグレーの部分も「遊び」として多少は残しておかんと、人生にしろ社会にしろ行き詰まると思う
一分の隙もなく整然と組み上げられたものは脆い

9: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:02:44 ID:xbH
>>7
今の技術ではあまりにも多くのものを切り捨てないと
整然と組み上げられないしな

16: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:08:38 ID:sAK
>>7
人間の価値観ってのがそもそも人間の感情に基づく
感情はあやふやで神秘性の塊みたいなもの

原価だって原材料の売り手が生産のしんどさとかを考慮して感情で決めてるわけで
実際確かな価値なんてどこにもないと言える

”一部の隙も無く整然と積み上げられたもの”ってのはそれ自体が幻想の可能性高い

17: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:10:43 ID:ram
>>16
色不異空空不異色色即是空空即是色
いまさらすぎる

20: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:15:17 ID:sAK
>>17
仏教では確かな価値などないのでこだわるなと説くが
僕は逆だ
なにか割り切れないものを捨てるんじゃなくて大事にした方がいいんじゃないかと思う

12: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:04:49 ID:GkB
宗教とは違うけど、「わからない」とかあやふやなのが必要なのはわかる
てか、生きていく中で割り切れるときなんて少ない

14: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:07:29 ID:ram
神とか悪魔とか妖怪とか怪しいあやふやなものに襲われたら
精神的に満たされるのか

15: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:07:36 ID:xbH
科学は科学自体を割り切れていない気がしないでもない

23: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:19:26 ID:3yi
まあ、神を魂を未知のままでなく、自然科学で説明つけようとする人間の健気さも支持されるべきだわ

25: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:20:57 ID:xbH
>>23
何故わざわざ説明しようとするのかという意味では神秘的だな

28: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:29:31 ID:sAK
>>23
説明・解明してどうするという話
突き詰めると知的好奇心とかになる、要するに何かしらんけど解明したい!って気持ちになる
これも神秘性に基づくものだと思う

29: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:32:27 ID:3yi
>>28
"何か知らんけど"は人間の心理
人間の心理は脳や中枢神経の活動
脳や中枢神経はとどのつまりタンパク質
結局、自然科学じゃんってのはだめか?

32: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:37:57 ID:sAK
>>29
おっしゃる通り
そこで「ただの化学反応やん!」と思わずにもっと大事な何か意味のあるものだと考えるのが重要なのでは?
というのが僕の主張

33: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:40:18 ID:xbH
>>32
科学の本もただの化学反応ですますな
みたいなこと書いてある気はする

34: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:45:52 ID:3yi
>>32
さすがにそれは妄想の域だよ
科学で説明つかないような超常現象の背後に"神秘性"を求めるならともかく
科学で完結したものに"神秘性"を見出すのは妄想だ
メンヘラもいいとこ

24: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:19:49 ID:Bhk
足りないのは科学でも神秘性でもなく
日常生活を不自由無く送れる程度の知能

30: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:34:54 ID:xbH
多分科学にも神秘性があるからスレタイの方向で考えると話が歪みやすいんじゃね

38: ジオろぐ 2017/05/05(金)20:55:04 ID:W6X
しかし神秘そのものは人間の造ったものだからね
人間目線による人間のための真理

案外猫や犬、その他野性動物、それこそ魚や虫の心や思考を言語化できたなら、あらたなる学問の改築にも繋がりそうだ

54: ジオろぐ 2017/05/05(金)21:35:17 ID:S5s
他力本願
神頼み
人任せ
まあ確かに楽だわな

56: ジオろぐ 2017/05/05(金)21:36:20 ID:xbH
まあ俺は理解できないことに神秘を感じるのではなくて
理解できないことそのものを神秘と呼んでいる的な

57: ジオろぐ 2017/05/05(金)21:40:09 ID:7IP
神秘性とはちょっと違うが、どこかの数学者が
「美という感覚がないと、人間の頭はどこまでも
際限なく考えなきゃいけなくなるので、それは困る」
みたいに言っていたのを思い出した

58: ジオろぐ 2017/05/05(金)21:43:54 ID:xbH
>>57
限界まで分解して考えると疑いだけのこって何も残らないので
キリのいいところで止まってその段階で分かることまとめないと
ぶっちゃけ経済生活を行えなくなるという意味では分かる
だけどうるせえ困るとか知ったことか限界までやるぞという方法を結局は取らないといけないのではないか
と思うこともある

59: ジオろぐ 2017/05/05(金)21:55:12 ID:7IP
57:その数学者の名前も忘れてしまったけど
「よい数学の定理をみて美を感じるのは、なぜか」という
質問への答えで、
定理というのは美的感覚に導かれてたどりつくもの、
ということも言っていた。
一旦思考停止にたどりつきたいからこそ、新しい発見がある
ともとれると思った

60: ジオろぐ 2017/05/05(金)21:59:29 ID:xbH
>>59
確かにある意味での思考停止は必要だな全てのものを本気で考えたら
多分死ぬしなただ単純な思考停止とは区別したいし
出来れば別の言葉使いたいけどそういう勘は今のところ働いていない

61: ジオろぐ 2017/05/05(金)22:03:07 ID:oyd
>>60
現状留め置く

64: ジオろぐ 2017/05/05(金)22:11:01 ID:7IP
合理主義的神秘主義者っていると思うんだ

63: ジオろぐ 2017/05/05(金)22:09:29 ID:ava
十分科学も神秘的だと思うけどなぁ




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493981136/