1: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:07:13 ID:0fiK
絶滅危惧種を何でも人間のせいと決めつけて保護するのって危険やない?
生物が絶滅すること自体も自然のサイクルであってそれを妨害するのも結構な環境破壊になるやん

3: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:08:00 ID:vD0o
おるやろけど遺伝資源なんやから絶滅させたら勿体無いやん

4: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:08:04 ID:VahA
人間以外の原因だったとしても人間の為に保護してるんだよなぁ

6: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:08:49 ID:0fiK
例えばゾウなんかは確かに人間のせいで数が減ってる側面はあると言えるけど
第四紀の絶滅で巨大哺乳類が絶滅していく流れの中にゾウの絶滅もあるのも確かやろ
ゾウって実は保護したらアカン動物なんやないか?

9: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:10:30 ID:0fiK
そもそも大型生物が絶滅するのは地球の歴史の中で普通のことやからな
生物は大型化するほど寿命が延びて世代交代が遅くなり、進化が遅くなって環境適応できなくなるのが常や
恐竜が絶滅したのもそのせいや、だから小型種だけは鳥類として生き延びたわけで

10: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:10:39 ID:5dvd
金になるから保護してるんだよ
逆に人間のせいで絶滅しそうな生き物でも金にならないから全く保護されず駆逐されるのもおる

12: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:11:00 ID:0fiK
>>10
パンダは保護されるが昆虫は保護されないってやつやな

11: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:10:48 ID:vD0o
ゾウの保護は人間の密猟から守ってるだけやろ

13: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:11:16 ID:0fiK
>>11
つまり持続可能な象牙の採取のために保護されてると
もう家畜やん

15: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:12:27 ID:VahA
>>13
家畜のように維持管理できるならそれに越したことないやろ

16: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:12:29 ID:vD0o
>>13
自然のサイクルで絶滅に向かってるわけじゃないやろって話してるんちゃうのか?

21: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:15:48 ID:0fiK
>>16
ゾウの絶滅は自然のサイクルと人間の影響の合わせ技だから厄介やって話や
人間がゾウを密漁するのは防がなあかんけど、過剰に保護すれば本来絶滅すべきタイミングで絶滅しなくなる
ゾウが絶滅しなかったことで生態系に悪影響を及ぼす懸念もあるやろ

22: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:17:38 ID:vD0o
>>21
自然のサイクルで絶滅に向かってるってのはどこソース?

26: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:19:55 ID:0fiK
>>22
第四紀の大量絶滅は、更新世の後半、おおむね最終氷期とその終了後(約7万年前-1万年前)に起こった。
主に絶滅の対象となったのは「メガファウナ」と呼ばれる巨大型の動物相である。
これらは特にアメリカ大陸やオセアニアに発達しており、大量絶滅もこの地域で最も激しかった。

最も壊滅的な打撃を受けたのは巨大化が進んでいたゾウ目である。
デイノテリウム科・マストドン科・ステゴドン科・ゴンフォテリウム科のゾウ達は枕を並べて全滅し、
最後に残ったゾウ科もマンモス属が滅び、アフリカゾウ、アジアゾウ、マルミミゾウのわずか3種のみが生き残った。
しかしこれらも完新世大量絶滅を生き残れる可能性はほとんどない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E7%B4%80%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%B5%B6%E6%BB%85

28: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:23:26 ID:vD0o
>>26
大型動物が世代を生き残れないのはさだめみたいなもんとしてもそのスピードが人類の活動で異常に早まってるのは問題やろ
あと他の人もあげてたけど遺伝資源や観光資源や生態系への影響や将来の人類への遺産など人類のためにも残す意味はあるよね
そこんとこはどう思うんや

29: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:23:59 ID:0fiK
>>28
生態系全体に対する負荷を減らしつつ個々の生物種への保護は一切行わないのがベストやと思うわ

31: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:27:26 ID:vD0o
>>29
キーストーン種ってのがおってな
そいつがいなくなると他の生態系に多大な影響が出るっていう生き物
象もこれにあたるわけや
イッチは象を引き合いに出したのが間違いやったな

33: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:30:09 ID:0fiK
>>31
多大な影響をもたらすってことは多大な変化を引き起こすってことやろ
変化は起きて当然やないのか?現代のサイクルを永遠に続けることこそ不自然や

39: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:32:55 ID:VahA
>>33
そのサイクルを故意に止めて世界滅亡したらどないすんねん

14: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:12:00 ID:0fiK
パンダもほとんど家畜動物みたいなもんやな
何なら人間が絶滅した後ひっそり絶滅するやろアレ

17: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:12:30 ID:MGlW
でもパンダ可愛いし

19: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:12:55 ID:y23l
人間がほかの生物を保護してあげるとか、神にでもなったつもりかね、ってかんじか

20: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:13:35 ID:Wr2F
自然の為じゃなくて人間にとって都合の良い現環境の維持の為の環境保護やし
そして1種の絶滅が現環境にどれだけ影響及ぼすかわからんからとりあえず保護してる
あとは遺伝資源としての存在意義もある

24: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:18:14 ID:vD0o
それに人間のせいで絶滅のスピードが異常に早まってるんやから防ぐことに理由あるでしょ

30: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:24:37 ID:0fiK
どうしても遺伝子を残しておきたいなら家畜化しておけばいいし
まあ"自然保護区"とか言うてるのは実質的に家畜みたいなもんやけど

43: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:33:43 ID:EkyM
そうすることは結果的に人間にとって都合がええんやで。仮に植物が絶滅したとしても二酸化炭素を源にする微生物が繁栄して新しい生態系が構築されていく。人間が生き残るためにはなるべく今の生態系を維持してく他ないんや。

54: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:38:31 ID:vD0o
例えばある島にしか生息してない生き物がいてその島が噴火で埋もれて全ての生物が死んでしまうってときに人類はその生き物を保護すべきか?ならわかるで
でも象は明らかに人の手で減っていってるし自然の摂理なら少なくともあと数万年は持続する種に思えるから保護区作るくらいはええやろ

68: ジオろぐ 23/04/29(土) 11:03:59 ID:0fiK
>>54
「現在ゾウが減っている主要因は人間」は必ずしも「人間の影響がなければゾウは減らない」を意味しないやろ

56: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:39:20 ID:F8LQ
パンダとかほっといたら人間関係なく絶滅するやろ

60: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:40:36 ID:F8LQ
逆に馬はヤギや牛みたいな反芻動物との戦いに負けて野生では絶滅したけど人間の家畜になった種だけ残ってる

5: ジオろぐ 23/04/29(土) 10:08:35 ID:VahA
生物が可哀想だから保護してるって勘違いしてるやつ居るよな




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682730433/