1: ジオろぐ 2023/05/31(水) 20:00:10.87 ID:21gkuYlN
no title

米オープンAIのサム・アルトマンCEOが演説したイベント会場の前で、「これは滅亡のリスクだ」というプラカードを掲げる抗議者

■人工知能(AI)が人類滅亡を招く恐れがあると、専門家らが警告を発している。

ウェブサイト「センター・オブ・AIセーフティー」に掲載されたAIのリスクについての声明文には、「チャットGPT」を開発したオープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、グーグル・ディープマインドのデミス・ハッサビスCEO、アンソロピックのダリオ・アモデイCEOといった、テクノロジー企業のトップも署名している。

声明は、「パンデミックや核戦争といった社会規模のリスクと同様、AIによる絶滅のリスクを低減することを世界的な優先事項とするべきだ」と呼びかけている。

一方で、こうした懸念は大げさだという意見もある。


(中略)


人間を超えた知能を持つ「スーパーインテリジェンス(超知能)」AIによるリスクを以前から指摘していたジェフリー・ヒントン博士や、モントリオール大学のヨシュア・ベンジオ教授(コンピューター科学)も、この声明を支持している。

ヒントン博士とベンジオ教授、そして米ニューヨーク大学のヤン・ルカン教授は、この領域の先駆者として「AIの父」と呼ばれている。2018年には、コンピューター・サイエンスに目覚ましい貢献をした人に贈られるチューリング賞を受賞している。

しかし、フェイスブックやインスタグラムを運営するメタにも所属しているルカン教授は、こうしたこの世の終わりのような警告は誇張されすぎているとし、「こうした予言に対するAI研究者の最も一般的な反応は、やれやれと手で顔を覆うことだ」とツイートした。


(以下略)


※記事全文はソース元にて

6時間前
https://www.bbc.com/japanese/65762397


■声明全文
Statement on AI Risk | CAIS
https://www.safe.ai/statement-on-ai-risk

■関連スレ
【AI】ChatGPT開発元OpenAI、「超知能AI」の登場に備えるべく国際規制機関の立ち上げを提唱 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1684857776/

10: ジオろぐ 2023/05/31(水) 21:12:23.32 ID:cW+EiQWN
 




>>1

人工知能AI は、データ量が超多くなっているというだけで、
まったく新しいことを始めるようなことはけっして無い。

流れとして、インプットするデータのクオリティーを
今後は上げていく方向性というだけのことだ。




 

32: ジオろぐ 2023/06/01(木) 14:31:03.65 ID:LE4xYU5z
>>10
人間だって感覚器官からインプットしたものを組み合わせて思考してるだけで、全く新しいことなんてしてない

2: ジオろぐ 2023/05/31(水) 20:03:01.90 ID:24aa3jAq
ないないw
消費電力高すぎて全然エコじゃないし

最適化されて結果的に省エネに寄与するくらいじゃないの?

4: ジオろぐ 2023/05/31(水) 20:15:37.93 ID:sQhmkQnR
電源切って水ぶっかけたらあかんの?

8: ジオろぐ 2023/05/31(水) 20:56:24.72 ID:/uB5he9h
AI研究の6ヵ月停止を要請しながら自分だけ研究プロジェクトを進めていた蛆虫を思い出す。

12: ジオろぐ 2023/05/31(水) 21:20:06.26 ID:zSSths7s
AI「辻馬車や伝書鳩は確かに滅亡しましたね 部分的な滅亡はこれからもいろいろな形であり得るかと あなた方は固有の価値をプレゼンできないといけませんね

15: ジオろぐ 2023/05/31(水) 21:39:24.26 ID:bPD+VWxI
恐れが有るか無いかで言えば、有るだろ
でも当分先だわな
俺とっくに死んでるわ

16: ジオろぐ 2023/05/31(水) 21:45:34.17 ID:w2V0Qyyu
他者に規制を強いて自分だけその規制を無視しても絶対にばれないと気付いた者の末路

17: ジオろぐ 2023/05/31(水) 21:51:33.64 ID:Idgz093D
早くしろよ

19: ジオろぐ 2023/05/31(水) 22:11:37.69 ID:/9f5haMP
AIだって自己保存だけが目的なら
虚無に陥るかもしれないぞ

24: ジオろぐ 2023/05/31(水) 23:09:53.54 ID:wz5OCNEn
火の鳥未来編だよな。

26: ジオろぐ 2023/05/31(水) 23:44:05.10 ID:ByvU2LJ9
おまえらとっくに人の魂なんてないだろ
気にすんな!

30: ジオろぐ 2023/06/01(木) 07:03:44.38 ID:JRKXyXeV
下らないな
AI開発するにもこういう予防線張っておかないと面倒なことになる面倒な世の中ってだけだな
どんだけ暇なクレーマー多いんだよ

31: ジオろぐ 2023/06/01(木) 10:32:09.15 ID:SbVsvf+H
ディストピアが来ると警告する論者もややおおげさかもしれないが、
かといってルカン氏はルカン氏でかなり能天気で脳内お花畑すぎる楽観主義者なんだよな。

25: ジオろぐ 2023/05/31(水) 23:26:46.36 ID:cQn0dV5V
AIが次代の知的生命体としてのバトンを繋ぐにふさわしい存在になれるまでどのくらいかかるのか




引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685530810/