1: ジオろぐ 2023/06/01(木) 22:36:09.56 ID:Wfn/n3Tn
超複雑な形状なのに鏡像なしで非周期に並べてタイル張り可能な新しい図形「Spectres(スペクター:怪物)」が見つかる
右手と左手のように、「ある構造」と「その鏡像の関係にある構造」が回転操作によって互いに重ね合わせることができない構造として存在することをキラリティー(対掌性)と呼びます。
キラリティーでありながら非周期なモノタイルでもあるという新しい図形「Spectres(スペクター:怪物)」を研究チームが発見しました。
A chiral aperiodic monotile
https://cs.uwaterloo.ca/~csk/spectre/
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2023年06月01日 21時00分
https://gigazine.net/news/20230601-chiral-aperiodic-monotile-spectres/
右手と左手のように、「ある構造」と「その鏡像の関係にある構造」が回転操作によって互いに重ね合わせることができない構造として存在することをキラリティー(対掌性)と呼びます。
キラリティーでありながら非周期なモノタイルでもあるという新しい図形「Spectres(スペクター:怪物)」を研究チームが発見しました。
A chiral aperiodic monotile
https://cs.uwaterloo.ca/~csk/spectre/
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2023年06月01日 21時00分
https://gigazine.net/news/20230601-chiral-aperiodic-monotile-spectres/
3: ジオろぐ 2023/06/01(木) 23:21:04.69 ID:DEz7ptgv
ついに反転なしのスペクターになってしまったんだね・・・
これってやっぱり三角形的な配列だけど
成立に必須なのかな
語源はスペクトルだっけ
これってやっぱり三角形的な配列だけど
成立に必須なのかな
語源はスペクトルだっけ
4: ジオろぐ 2023/06/01(木) 23:38:51.89 ID:Aw9Fk52X
spectreは幽霊・亡霊
5: ジオろぐ 2023/06/02(金) 00:43:11.63 ID:siR9cvMv
よく汚いスプレーの落書きを見掛けたな…
6: ジオろぐ 2023/06/02(金) 02:22:50.82 ID:n5ppfRkk
ソースの後ろのほうにある、この↓画像を見た。へー。そうなっているんだー。
://pbs.twimg.com/card_img/1663343943319265283/MBkSD2_b?format=jpg&name=small
://pbs.twimg.com/card_img/1663343943319265283/MBkSD2_b?format=jpg&name=small
8: ジオろぐ 2023/06/02(金) 03:53:44.40 ID:EUfYNPf5
>>6
正3角形 正6角形 凧形のバリエーションなのか
この分だとまた見つかりそうだな
ドラゴン曲線みたいのは見当もつかんが
正3角形 正6角形 凧形のバリエーションなのか
この分だとまた見つかりそうだな
ドラゴン曲線みたいのは見当もつかんが
10: ジオろぐ 2023/06/02(金) 04:25:51.41 ID:I8ER8AP0
>>8
元の形の辺(直線部)を曲線で置き換えたもの
元の形の辺(直線部)を曲線で置き換えたもの
14: ジオろぐ 2023/06/02(金) 07:51:43.93 ID:I8ER8AP0
>>6
これは前回の The Hat だね。
これは前回の The Hat だね。
7: ジオろぐ 2023/06/02(金) 03:19:21.95 ID:mHLyRr4/
こういうのを数学的に研究している人って変人だな。
11: ジオろぐ 2023/06/02(金) 04:33:10.76 ID:ejHBsxxQ
時空の構造に関係してるかも知れん
12: ジオろぐ 2023/06/02(金) 04:40:07.49 ID:f4NK2Uti
反転なしの非周期モノタイルかあ
13: ジオろぐ 2023/06/02(金) 04:43:15.92 ID:I8ER8AP0
形自体はこの前の論文の Figure6.2 に出てきてるな。
この時は周期的な配置ができる図形として出てる

この時は周期的な配置ができる図形として出てる

20: ジオろぐ 2023/06/04(日) 10:34:48.73 ID:hbIC8zIa
>>13
その形(Tile(1,1))の辺をうまく曲線で置き換えると非周期的なタイル張り「しか」許されなくなる(そしてHatと違って鏡像は不要)
というのが今回の発見なのかな?
その形(Tile(1,1))の辺をうまく曲線で置き換えると非周期的なタイル張り「しか」許されなくなる(そしてHatと違って鏡像は不要)
というのが今回の発見なのかな?
15: ジオろぐ 2023/06/02(金) 10:23:00.97 ID:p6GX+qCK
うちは目地入れの技術高いから、どんな形のタイルでもやれまっせ
17: ジオろぐ 2023/06/02(金) 21:23:13.37 ID:4C4s+yMy
鏡像なしってのに価値があるのはわかるけど
鏡像が12.7%入って埋め尽くすってのも相当凄い
2,3,6枚に1枚というのならまだ分かるが
鏡像が12.7%入って埋め尽くすってのも相当凄い
2,3,6枚に1枚というのならまだ分かるが
19: ジオろぐ 2023/06/03(土) 04:59:53.51 ID:dt+46Jdo
よく滑るタイルなら商品名はデイヴだな
21: ジオろぐ 2023/06/04(日) 11:10:47.22 ID:xQ02qgSd
そもそもキラル図形であることと、
非周期敷き詰め性の関係性については、
特に明確な予想はされていなかったのでは?
非周期敷き詰め性の関係性については、
特に明確な予想はされていなかったのでは?
18: ジオろぐ 2023/06/03(土) 04:34:11.47 ID:BDtCWMLN
パズルやん
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685626569/
コメント
コメントする