1: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:54:59 ID:umKI
村なのに政令指定都市の名古屋市と隣接してる
村なのに臨海工業地域で火力発電所がある
村なのに地価が日本一になったことがある
村なのに昼間人合が1万4000人以上ある

なんなのこの村

2: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:09 ID:IU0k
そういう村

3: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:13 ID:jmxG
ククク…知らないほうがいい…

4: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:22 ID:I2cl
企業誘致成功しただけ

5: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:30 ID:umKI
日本一金持ちな村らしい

「日本一リッチな自治体」と呼ばれる村が、伊勢湾最北部の飛島(とびしま)村だ。
人口は5千人弱だが潤沢な法人税収を背景に、自治体の財政力を示す指標「財政力指数」(2018年度、総務省調査)は全国トップ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55274330V00C20A2L91000/#:~:text=%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AA%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93,%E7%9C%81%E8%AA%BF%E6%9F%BB%EF%BC%89%E3%81%AF%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%82

6: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:41 ID:hDxY
金持ちやぞ、あそこ

7: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:52 ID:4qWI
すごくて草

8: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:54 ID:I2cl
飛鳥村と絶対空目する

12: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:58:13 ID:umKI
>>8
そこは古墳しかない雑魚や

16: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:59:25 ID:hDxY
>>12
明日香村やし

26: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:04:15 ID:ZjkU
>>16
荻野貴司を産んだ実績あるぞ

28: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:04:34 ID:hDxY
>>26
確かに
ヤブウチさんのおかげだ

29: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:05:27 ID:ZjkU
>>28
村出身の選手って地味に珍しいよな

30: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:06:10 ID:hDxY
>>29
最近は村自体が少ないからね

10: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:57:23 ID:zRSZ
工業港持ってるから

11: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:57:37 ID:5O4z
飛鳥かと思ったら飛島やったわ

13: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:58:56 ID:Mttc
伊勢湾岸道や国道走ってると村感0で笑う

14: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:59:05 ID:hDxY
貧乏だった時周りが合併してくれなかったから、その反動で今じゃ合併を断ってるとも噂聞くな

17: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:59:38 ID:umKI
>>14
昔は貧乏だったんか
埋立て地よなあそこらへんって

20: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:00:31 ID:hDxY
>>17
そうそう
そして伊勢湾台風でかなりやられた場所

21: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:01:13 ID:umKI
>>20
伊勢湾台風ってあそこらへんやったななるほど

18: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:59:46 ID:W8Jc
>>14
事実か分からんけど擦り寄られてもむかつくだろうしな

15: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:59:10 ID:MBOY
公立小学校の修学旅行が海外

19: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:00:30 ID:zRSZ
当時の村がやり手やったんやろな
埋め立て地の受け入れとか脳死で反対するやんみんな

22: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:01:51 ID:Pr7n
木曽岬干拓地とかいうめちゃくちゃ交通アクセス良いのにずっと空き地のクッソ広い土地なんなんや

23: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:02:33 ID:hDxY
立地はいい
物流会社多くあるし

24: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:03:32 ID:it1l
浦安くらい栄えててもいい

25: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:03:46 ID:umKI
かつては貧しい村であり、戦前から数度市町村合併の俎上に上るも、相手自治体から毎回拒否された[12]。
1944年の東南海地震でも甚大な災害を被ったものの、太平洋戦争下で軍部の命令により、燈火管制を敷いている名古屋市の工場が攻撃される事を防ぐため、飛島村の田や畑に裸電球を燈して大都市を装うことで、戦争の矢面に立つことを余儀なくされ、空襲による犠牲者も多かった[12]。

さらに1959年9月に襲来した伊勢湾台風では高潮被害などで130名の犠牲者を出し、村長が県・国に数度対策を哀願するも、財政力の弱さから、復旧は「南海作戦」と呼ばれる海上自衛隊が着手した最後の伊勢湾台風復旧事業により被災から2ヶ月後まで水が引くことはなかった[12]。
村民の流出も相次ぎ、1960年時点では、財政力指数は0.22の貧しい自治体であった。なお、筏川の畔には「伊勢湾台風殉難之碑」が建立された。

同年、当時の愛知県知事・桑原幹根により、伊勢湾台風の直撃を受けた湾岸に臨海工業地帯の建設が計画され、飛島村では1962年から1981年にかけて伊勢湾岸の埋め立てが行われた。
埋め立て中の1968年には33万平方メートルの貯木場が完成し、行政権は飛島村に属することが決まった。さらに造船鉄鋼産業地も飛島村に属し、次第に裕福な村へと変貌していった。


すごい歴史で草

27: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:04:20 ID:5qcT
てか名古屋周辺めちゃくちゃ町とか村とかあるよな

31: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:06:54 ID:umKI
>>27
愛知県に村は2つだけで
ここともう一つは豊根村だけやけどそこは山間部やから普通に村やな
平成の大合併ってほとんど消えたんちゃうか

32: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:07:21 ID:Ej3T
なお移住はできん模様

33: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:07:48 ID:hDxY
>>32
サウジアラビアみたいだな

34: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:08:19 ID:Xd3P
>>32
マ?なんでや?

36: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:10:31 ID:hDxY
>>34
村のほとんどの地域が市街化調整区域らしいで
要するに、物流施設とか公共施設・工場用の土地で、住宅を建てる場所があまり残っていないらしい

37: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:11:00 ID:hDxY
>>34
で、住宅用の土地も地価が高いので、なかなか買いにくい

39: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:12:49 ID:Xd3P
>>37
わざわざサンガツ
まあ今の豊かさは苦しい時代も耐え抜いて住み続けた住民の特権だわね

41: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:14:05 ID:hDxY
>>39
ただし中部電力の税収に頼り切っている負の側面もあり、もしそれが無くなったら途端に悪化する恐れがある


石油に依存したサウジアラビア??やないか、まんま

45: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:15:06 ID:umKI
>>41
貧しい村でも発電所誘致したらワンチャン金持ち村になれる可能性あるってことか

47: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:16:22 ID:hDxY
>>45
それが原発

51: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:18:50 ID:Xd3P
>>45
中間貯蔵施設「やあ」

52: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:19:58 ID:vvTy
>>45
松江は県庁所在地で原発あんのに全く栄えてないんだが…

54: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:25:28 ID:umKI
>>52
いちおう島根では一番栄えてるから

35: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:09:59 ID:MD6O
アラレちゃんのモデルは名古屋郊外やからな

40: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:12:58 ID:umKI
>>35
ペンギン村ってそうだったのか

43: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:14:55 ID:hDxY
>>40
鳥山明が愛知県出身やし

48: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:16:27 ID:umKI
>>43
清須市やろ
豪邸があるらしいやん

38: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:11:57 ID:umKI
土地が狭くてアパートや住宅を新たに立てられないから今住んでる住人から家を借りるしか転入する方法がないんやね

42: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:14:39 ID:Ej3T
市街化調整区域になってるのも村社会的なアレなんかな

おらが村を守るぞ的な

55: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:26:08 ID:N7LP
発電所というより単純に村内にある企業がクッソ多いから
法人税がっぽりやないの

57: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:26:52 ID:umKI
>>55
トヨタと川崎重工業と三菱自動車あるからな

56: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:26:35 ID:Ej3T
来月八百万柱が出雲に集まってフェスやるんだよなあ

58: ジオろぐ 23/09/03(日) 08:30:57 ID:umKI
>>56
普段から人より神様の方が多そう

59: ジオろぐ 23/09/03(日) 13:42:46 ID:qaOK
耕地の割合が全国の平均と比べて2倍近い飛島村。その中でも水田の割合は、全国の平均が50%強なのに対して、飛島村は91.6%(2017年)と非常に高くなっています。4月になり、水田に水が張られると、村の北部全体が、まるで水に沈んだように見えるのはそのためです。
https://tobishimamura.jp/feature/mystery/index.html

農業も盛んなんやな

9: ジオろぐ 23/09/03(日) 07:56:59 ID:Pr7n
あのあたりの堤防道路ツーリングでよく行くから好き