1: ジオろぐ 2023/09/18(月) 22:11:48.42 ID:lWR9SR8V
りゅうぐうで「塩」発見 物質の進化解明に期待
海洋研究開発機構や九州大などの研究チームは、探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料から、地球では塩の主成分となるナトリウムが見つかったと18日付の英科学誌に発表した。
地球が誕生する前の太陽系で物質がどのように存在していたかや、地球の海や生命の起源、進化を解明する手掛かりになるとしている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2023/09/18
https://nordot.app/1076444278671196984
海洋研究開発機構や九州大などの研究チームは、探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料から、地球では塩の主成分となるナトリウムが見つかったと18日付の英科学誌に発表した。
地球が誕生する前の太陽系で物質がどのように存在していたかや、地球の海や生命の起源、進化を解明する手掛かりになるとしている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2023/09/18
https://nordot.app/1076444278671196984
2: ジオろぐ 2023/09/18(月) 22:14:13.65 ID:QSF23QGB
さしすせそが全て見つかれば移住
13: ジオろぐ 2023/09/19(火) 02:16:09.06 ID:bOH+RQMu
>>2
さしすせそって何だろう?
酸素と水素しか思い付かない。他の3つは?
さしすせそって何だろう?
酸素と水素しか思い付かない。他の3つは?
3: ジオろぐ 2023/09/18(月) 22:16:12.43 ID:Qk3h8Skv
1グラム1万円で売れる
4: ジオろぐ 2023/09/18(月) 22:18:43.77 ID:ySij1DnO
ほー。宇宙や小惑星には、
カリウム・ナトリウムマ・グネシウムとかは
無い。そう思っていたんだろうか。
カリウム・ナトリウムマ・グネシウムとかは
無い。そう思っていたんだろうか。
5: ジオろぐ 2023/09/18(月) 22:21:57.78 ID:ySij1DnO
>>4 ごめんなさい。単純なミスです。↓
>・・カリウム・ナトリウム・マグネシウムとかは無い。
>・・カリウム・ナトリウム・マグネシウムとかは無い。
8: ジオろぐ 2023/09/18(月) 22:32:41.07 ID:ySij1DnO
>>4 >>5
どうも、見える宇宙には、反物質が、なぜか少ない。
どうしてなのか。大問題なんですよ。
どうも、見える宇宙には、反物質が、なぜか少ない。
どうしてなのか。大問題なんですよ。
9: ジオろぐ 2023/09/18(月) 22:39:17.15 ID:2tDsM6pw
>>4
グネシウムってなんとなく可塑性で
軟らかそうな金属元素っぽい名称だなw
グネシウムってなんとなく可塑性で
軟らかそうな金属元素っぽい名称だなw
10: ジオろぐ 2023/09/18(月) 23:09:26.08 ID:hJ/Z6nhw
塩素見つかってないじゃん
11: ジオろぐ 2023/09/18(月) 23:12:33.15 ID:USK5FvVV
りゅうぐうにナトリウムがなかったとしたら、地球のナトリウムは地球上で生成されたことになるのか?
14: ジオろぐ 2023/09/19(火) 02:59:57.42 ID:7lzPFjuN
水と反応して燃えないのか?
あ、水がないのか
あ、水がないのか
16: ジオろぐ 2023/09/19(火) 10:37:20.18 ID:3W9+6eCT
光の速度で何億年の先まで広がってる無限大みたいな宇宙なのに
近所の小惑星で拾った粉塵にナトリウム成分があったとか
どうでもいい話だろ。
近所の小惑星で拾った粉塵にナトリウム成分があったとか
どうでもいい話だろ。
12: ジオろぐ 2023/09/18(月) 23:35:12.99 ID:b7908Yih
俺は焼き鳥は塩派だから宇宙に行っても安心だね
コメント
コメントする