1: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:18:09 ID:xFNL
微積分を生み出したイギリスの方がすごくない?
2: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:18:27 ID:YS7L
インドのほうがすごいよ
3: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:18:38 ID:dMHA
イギリスの方が凄い
5: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:18:52 ID:waSA
どっちもイギリスやん
6: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:19:01 ID:dMHA
>>5
やw
やw
7: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:19:02 ID:hFFA
ストロングゼロに見えた
9: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:19:16 ID:WYjT
>>7
お前もか
お前もか
8: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:19:08 ID:dhJr
インドにはラマヌジャンがいるから…
14: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:20:00 ID:xFNL
>>8
ああいう天才はすごいな
ああいう天才はすごいな
10: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:19:20 ID:YSVS
1~9作ったやつのが凄くね
それありきの0やろ
それありきの0やろ
13: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:19:55 ID:cWui
0より無理数の方が先に見つかったんだよな
16: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:20:22 ID:QWXe
>>13
なおその弟子殺した模様
なおその弟子殺した模様
17: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:20:25 ID:fKlU
>>13
0を見つける方が無理っすってかw
0を見つける方が無理っすってかw
18: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:20:33 ID:Ag18
>>17
15: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:20:19 ID:Ag18
ラマヌジャンとかいうロマン
32: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:25:18 ID:gmWP
>>15
あいつ本当におったんかな
あれから1世紀経ってあの頃と比べたら数学者の数何倍にも増えてるのにラマヌジャンみたいなガチの天才一人も現れんやん
あいつ本当におったんかな
あれから1世紀経ってあの頃と比べたら数学者の数何倍にも増えてるのにラマヌジャンみたいなガチの天才一人も現れんやん
36: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:29:13 ID:xFNL
>>32
見過ごされてる才能は未だ多いやろうなぁ
見過ごされてる才能は未だ多いやろうなぁ
21: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:21:50 ID:Pkmq
0がなかったらインターネットないやん
J的には一択やろ
J的には一択やろ
26: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:22:53 ID:xFNL
>>21
微積分なくてもインターネットはないやろ
微積分なくてもインターネットはないやろ
22: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:21:58 ID:nt2T
でもカースト酷いし汚い川に浸かるしカレーは手掴みで食うよね
23: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:22:45 ID:2Et5
正しくは
ゼロを生み出したやつはすごい
やぞ
ゼロを生み出したやつはすごい
やぞ
28: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:23:14 ID:xFNL
>>23
まあ確かに
ゼロを生み出したやつとニュートンとライプニッツはすごい
まあ確かに
ゼロを生み出したやつとニュートンとライプニッツはすごい
24: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:22:50 ID:hZ11
i←これも凄い
27: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:22:55 ID:Q6vj
1階やB1階はあるのに0階がないのはなんで?
33: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:27:30 ID:gglM
29: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:23:26 ID:Ag18
ガウスがすごい
34: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:27:56 ID:13Hj
>>29
オイラーとガウスは双璧やろか?
オイラーとガウスは双璧やろか?
35: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:28:15 ID:reXE
日本人は何を生み出したの?
39: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:31:04 ID:Pkmq
>>35
四季
四季
44: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:32:16 ID:OPKA
微積分だって0が無ければ生み出されてなかったぞ
45: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:32:23 ID:kjhK
アフリカでラマヌジャン並みに数学閃いた人がいたかもしれないよな
農村でそんなコトしても無駄や!って言われてその才能は朽ちたんや
農村でそんなコトしても無駄や!って言われてその才能は朽ちたんや
47: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:34:42 ID:xFNL
>>45
それもあり得るし教育行き届いてても才能ぶっ飛びすぎてて理解されずにガイジ扱いで終わってるやつもいそうやな
それもあり得るし教育行き届いてても才能ぶっ飛びすぎてて理解されずにガイジ扱いで終わってるやつもいそうやな
56: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:42:39 ID:r8Jl
>>45
大谷の野球の才能も江戸時代なら開花してない
時代や状況に応じた才能が開花するだけの話
大谷の野球の才能も江戸時代なら開花してない
時代や状況に応じた才能が開花するだけの話
48: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:36:46 ID:DThU
イギリスの飯の不味さで死んじゃったんだっけ?
59: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:43:51 ID:hZ11
>>48
ラマヌジャン菜食主義やから肉とかは食わんかったらしい
とにかく信仰心のある人だったんだって
ラマヌジャン菜食主義やから肉とかは食わんかったらしい
とにかく信仰心のある人だったんだって
50: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:38:43 ID:trEF
いつもうんこ産み出してるワイは??????
51: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:39:49 ID:xFNL
>>50
1人でうんちできて偉い!
1人でうんちできて偉い!
52: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:41:18 ID:trEF
>>51
ありがとう??????????
ありがとう??????????
53: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:41:40 ID:r8Jl
生み出したんじゃなく「発見した」
57: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:42:48 ID:a3wM
>>53
生み出した
生み出した
58: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:43:34 ID:r8Jl
>>57
発見やで
発明ちゃう
発明されたと言えるのはアラビア数字や
発見やで
発明ちゃう
発明されたと言えるのはアラビア数字や
60: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:45:24 ID:a3wM
>>58
何も無いという概念を数学に導入して記述出来るようにしたんだから 生み出したや
何も無いという概念を数学に導入して記述出来るようにしたんだから 生み出したや
64: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:47:09 ID:r8Jl
>>60
ちゃうよ
ゼロの概念は人類と無関係に最初からあった
それを発見しただけ
ちゃうよ
ゼロの概念は人類と無関係に最初からあった
それを発見しただけ
65: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:49:05 ID:a3wM
>>64
概念の話でなく記述出来るようにしたかどうかや
概念の話でなく記述出来るようにしたかどうかや
67: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:51:26 ID:r8Jl
>>65
アラビア数字は発明やって言ってる
ゼロは発明じゃなく発見やが
アラビア数字は発明やって言ってる
ゼロは発明じゃなく発見やが
69: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:57:26 ID:a3wM
>>67
それはそう
それはそう
54: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:41:47 ID:Z0xY
どっちも凄いじゃアカンの?
55: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:42:19 ID:a3wM
ヨーロッパの前に数学発展させた中東の方が凄い
66: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:49:45 ID:fjYU
リーマン予想にかかわると精神発狂するって聞いたゾ・・・
68: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:55:35 ID:1Pce
ゼロが発見されたのって負の数よりも後やったっけ
借金したり、カネ返す時に必要やから負の数の概念が生まれたけど、ゼロは使いようがないからずっと発見されんままやった
借金したり、カネ返す時に必要やから負の数の概念が生まれたけど、ゼロは使いようがないからずっと発見されんままやった
61: ジオろぐ 23/09/29(金) 20:45:58 ID:acN7
ライプニッツくんもすごいというかここらへん100年の人すごいのポンポン出てきてる
コメント
コメントする