1: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:52:01 ID:7TiY
大雪降っとるやんけ
2: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:52:38 ID:DOd7
異常な寒さは地球温暖化のせいやぞ
3: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:53:52 ID:7TiY
>>2
なお根拠はない模様
なお根拠はない模様
5: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:55:26 ID:jPCh
>>2
そもそも地球の気温で太陽しだいやからな
地球が熱出してるわけちゃう
こんな当たり前のこと分かってないヤツ多い
そもそも地球の気温で太陽しだいやからな
地球が熱出してるわけちゃう
こんな当たり前のこと分かってないヤツ多い
4: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:54:28 ID:jPCh
それでアメリカと中国にはCO2の削減義務ないという
環境問題は全てペテン
環境問題は全てペテン
6: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:55:36 ID:7TiY
>>4
それな
そもそも人間ごときに環境なんてどうする事も出来ないんだよな
それな
そもそも人間ごときに環境なんてどうする事も出来ないんだよな
7: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:56:51 ID:DZG1
もう少ししたら地球は氷河期に入るから大丈夫やろ(適当)
9: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:57:26 ID:f51J
自然の要因だけでは説明できない超ハイペースで気温は上昇してるんだよなあ
10: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:57:57 ID:jPCh
>>9
だからそれは太陽の活動しだいや
地球が熱出してるとでも思ってるのか?
だからそれは太陽の活動しだいや
地球が熱出してるとでも思ってるのか?
11: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:58:32 ID:f51J
>>10
太陽の活動でも説明できないレベルって言ってるんやが
太陽の活動でも説明できないレベルって言ってるんやが
13: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:59:13 ID:jPCh
>>11
太陽の活動完全に把握してる学者がおるとでも?www
太陽の活動完全に把握してる学者がおるとでも?www
19: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:01:45 ID:lRJB
>>13
じゃあ誰も分からんてことで、できることやった方がええな
じゃあ誰も分からんてことで、できることやった方がええな
20: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:02:26 ID:jPCh
>>19
気温は太陽しだいやから
地球側で何やっても無駄
気温は太陽しだいやから
地球側で何やっても無駄
29: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:05:40 ID:lRJB
>>20
無駄かどうかわからん
天体の活動を完全に把握してる奴なんておらんのやから
無駄かどうかわからん
天体の活動を完全に把握してる奴なんておらんのやから
35: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:08:13 ID:jPCh
>>29
地球自体が熱出してないんやから無駄や
風や海流でごく僅かな違いはあるかもしれんが
微々たるもので誤差の範囲や
地球自体が熱出してないんやから無駄や
風や海流でごく僅かな違いはあるかもしれんが
微々たるもので誤差の範囲や
22: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:03:21 ID:f51J
>>13
黒点からだけでも太陽活動を把握することは出来るよね?
黒点からだけでも太陽活動を把握することは出来るよね?
28: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:05:33 ID:jPCh
>>22
黒点の観測だけで太陽の活動の全容が解明できると思ってるの?
黒点の観測だけで太陽の活動の全容が解明できると思ってるの?
30: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:06:10 ID:7TiY
>>9
そもそも自然を完全に解明出来てるなら原因なんてハッキリ出せるはずなのに未だに「二酸化炭素が原因かもね?」程度の知識しかないのに自然の要因だけではとか言ってる時点で眉唾物なんだよなぁ…
そもそも自然を完全に解明出来てるなら原因なんてハッキリ出せるはずなのに未だに「二酸化炭素が原因かもね?」程度の知識しかないのに自然の要因だけではとか言ってる時点で眉唾物なんだよなぁ…
32: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:06:55 ID:jPCh
>>30
アメリカと中国がCO2の削減全くやってないからな
とにかく無意味なんよ
アメリカと中国がCO2の削減全くやってないからな
とにかく無意味なんよ
37: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:09:07 ID:7TiY
>>32
世界一二酸化炭素出してる国が参加しない時点で何やっても無駄よな
世界一二酸化炭素出してる国が参加しない時点で何やっても無駄よな
40: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:11:06 ID:jPCh
>>37
アメリカと中国で地球の排出量の半分近くや
アメリカと中国で地球の排出量の半分近くや
44: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:12:24 ID:7TiY
>>40
周りがどれだけ減らしてもゼロには出来ん上に発展し続けるアメリカと中国
全く意味ないよな
周りがどれだけ減らしてもゼロには出来ん上に発展し続けるアメリカと中国
全く意味ないよな
41: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:12:16 ID:f51J
>>30
もう温暖化の原因ははっきりと二酸化炭素等の人間活動によるものと断定されてるが何年前の知識で話してんの?
もう温暖化の原因ははっきりと二酸化炭素等の人間活動によるものと断定されてるが何年前の知識で話してんの?
45: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:13:24 ID:jPCh
>>41
オッサンそれ昭和の理論やでwww
オッサンそれ昭和の理論やでwww
46: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:13:26 ID:7TiY
>>41
断定したい人がしてるだけだが?
都合のいい話だけ信じて他は全部間違ってる!ってそれどこの宗教?
断定したい人がしてるだけだが?
都合のいい話だけ信じて他は全部間違ってる!ってそれどこの宗教?
49: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:14:56 ID:f51J
>>46
IPCCによる科学に基づいた令和の理論やが
https://www.bbc.com/japanese/58142213
IPCCによる科学に基づいた令和の理論やが
https://www.bbc.com/japanese/58142213
60: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:21:07 ID:7TiY
>>49
IPCC←地球温暖化についての科学的な研究の収集、整理のための政府間機構
そもそも地球温暖化ありきの研究機関が地球温暖化関係ありませんでしたとか言うわけないやん
IPCC←地球温暖化についての科学的な研究の収集、整理のための政府間機構
そもそも地球温暖化ありきの研究機関が地球温暖化関係ありませんでしたとか言うわけないやん
63: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:22:44 ID:f51J
>>60
ほな科学的に温暖化懐疑論を論じてる学者か組織をハラデイ
ほな科学的に温暖化懐疑論を論じてる学者か組織をハラデイ
12: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:58:36 ID:T6ku
温暖化の影響かしらんけど11月始めまで暖かったの忘れのか
14: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:59:19 ID:GZkV
ワイがハゲなのも地球温暖化のせい
15: ジオろぐ 23/11/19(日) 09:59:55 ID:PtcJ
石油かて昔は空気中の二酸化炭素やったんやからちょっと元に戻るくらいやろ
16: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:00:46 ID:jPCh
太陽は地球よりも比較ならんくらいはるかに古い
地球のことすらろくに分かってないのに太陽の活動を人類が解明できるわけないやろ
地球のことすらろくに分かってないのに太陽の活動を人類が解明できるわけないやろ
17: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:00:55 ID:Th8W
今や気候変動とか言って誤魔化してる
21: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:02:33 ID:kOJV
スーパーエルニーニョ現象とは何だったのか?くっそ寒い
24: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:03:35 ID:jPCh
>>21
全てフェイクでしよ
僅かばかりの真実は混じってるかもしれんけど
全てフェイクでしよ
僅かばかりの真実は混じってるかもしれんけど
25: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:03:42 ID:bMnL
排出減らさないと不可逆の変化が起こるけどええ?
33: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:07:26 ID:7TiY
>>25
その根拠は誰にも説明できない模様
その根拠は誰にも説明できない模様
27: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:04:36 ID:PDhG
流石に地球温暖化は起きてるぞ
上昇速度が遅いせいで陰謀論にされがちやが
上昇速度が遅いせいで陰謀論にされがちやが
36: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:08:21 ID:7TiY
>>27
それが自然じゃなくて人工的に引き起こされたとする根拠は誰にも言えないでしょ
それが自然じゃなくて人工的に引き起こされたとする根拠は誰にも言えないでしょ
31: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:06:47 ID:kOJV
まぁ地球温暖化で使う気温は1年での各地点の気温を全部足して割って
平均を出すんやろ?地球温暖化訴える人らって夏が異常にとしか言わんから伝わらんのちゃう?
平均を出すんやろ?地球温暖化訴える人らって夏が異常にとしか言わんから伝わらんのちゃう?
34: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:08:00 ID:fIKa
地球温暖化が都合悪い偉い人たちと都合良い偉い人たちがいて、そいつらが自分にとって都合良いように動かしてるやろ
38: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:09:31 ID:fIKa
全部自然のせいにしないと気が済まない奴って常に他責思考で生きてるんやろな
42: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:12:19 ID:GmLB
これから来る?氷河期も温暖化のせいで乗り切れる可能性もある?
47: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:13:43 ID:5Wv0
温暖化とか自分が生きるのに精一杯で考えられるかボケ
あとの人類なんか知らねえよ今使える資源しゃぶり尽くしてやるわ
あとの人類なんか知らねえよ今使える資源しゃぶり尽くしてやるわ
51: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:15:21 ID:7TiY
>>47
どれだけ使ってもしゃぶり尽くせないから好きなだけ使え
じゃぶじゃぶやで
どれだけ使ってもしゃぶり尽くせないから好きなだけ使え
じゃぶじゃぶやで
50: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:15:19 ID:jPCh
気温は太陽の活動によるもの
地球自体は熱を出してない
なんでこれがわからんのかね?
太陽の活動が常に一定だと思ってて原因は全部人類にあるって洗脳されてるヤツって怖い…
地球自体は熱を出してない
なんでこれがわからんのかね?
太陽の活動が常に一定だと思ってて原因は全部人類にあるって洗脳されてるヤツって怖い…
54: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:17:43 ID:PDKK
>>50
熱が外部由来なら保温効果ガスが影響するのは当然やん
熱が外部由来なら保温効果ガスが影響するのは当然やん
56: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:19:00 ID:ZxT3
64: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:23:58 ID:VRl1
美術館でトマト缶ぶちまけてる連中の資金源を
アメリア石油王の孫娘が提供しているという現実
アメリア石油王の孫娘が提供しているという現実
66: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:24:56 ID:7TiY
>>64
遊び感覚やろなぁ
遊び感覚やろなぁ
69: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:25:57 ID:PDKK
温暖化懐疑派はさすがにアメリカでも底辺中のレッドネックやし
72: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:26:34 ID:jPCh
>>69
ならなんでアメリカはCO2の削減やらんの???
ならなんでアメリカはCO2の削減やらんの???
73: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:26:57 ID:PDKK
>>72
オイルマネーの国だから
はい
オイルマネーの国だから
はい
75: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:27:21 ID:jPCh
>>73
いや、地球の未来がかかってるんやで!
いや、地球の未来がかかってるんやで!
70: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:26:09 ID:jPCh
温室効果ガスがもたらす地球温暖化への影響はごく僅かで主な要因ではないいうのが最近の通説や
76: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:27:44 ID:oYZP
そもそも人間ごときに環境なんてどうする事も出来ないんだよな
?これよく言う奴おるけどすごい頭悪いからやめな~
?これよく言う奴おるけどすごい頭悪いからやめな~
81: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:29:28 ID:Inh9
一応今は数万年ごとのサイクルの中の地球が温まる周期にはいってるから多少はね?
83: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:30:16 ID:oYZP
対策が必要なのはここ数十年のことを考えていってるのに危機感なさすぎなんよな
93: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:36:23 ID:R1ru
嘘か真か知らないが北極圏のメタンが解け始めた時点で手遅れという学者もいる
103: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:39:26 ID:YBV6
まぁ旭川は寒いし温暖化のメリットはたくさんあるよね?
111: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:46:49 ID:FlJF
ただの気候変動なんだよなぁ…
112: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:46:51 ID:7TiY
そもそも二酸化炭素濃度なんて古代の方がよっぽど高いんだよな
113: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:47:02 ID:7TiY
114: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:47:45 ID:7TiY
地球温暖化は二酸化炭素派はこれ見て何を思うのか見物やね
118: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:49:27 ID:GkLM
>>114
ねぇ
5億年前から生きてるの?w
ねぇ
5億年前から生きてるの?w
115: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:48:27 ID:GkLM
イッチは5億年前から生きてるの?
117: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:49:20 ID:Inj9
氷の塊の時代もあれば火の海の時代もあったのに、何を1,2度で騒いでるんですかねぇ
119: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:49:53 ID:7TiY
>>117
それな
それな
122: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:50:29 ID:Inj9
>>119
滅ぶときは滅ぶでええよな
人間様は傲慢やで
滅ぶときは滅ぶでええよな
人間様は傲慢やで
127: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:52:35 ID:7TiY
>>122
自然に対してどうこうしようなんて土台無理な話なんよな
自然に対してどうこうしようなんて土台無理な話なんよな
124: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:51:03 ID:7TiY
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201222/se1/00m/020/072000c
ちなみに画像のリンク先はこれな
二酸化炭素派さんはコレ見て勉強してな
ちなみに画像のリンク先はこれな
二酸化炭素派さんはコレ見て勉強してな
125: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:52:00 ID:GkLM
>>124
5億年前の気候おしえて?
5億年前の気候おしえて?
132: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:54:57 ID:7TiY
そもそも人間が増え続ける時点で二酸化炭素減らそうなんて無理な話なんよ
本当に減らしたいなら人類大虐殺始めないかん
本当に減らしたいなら人類大虐殺始めないかん
129: ジオろぐ 23/11/19(日) 10:53:08 ID:2XE0
太陽がちょっと近づくだけで地球さん終わるくせに人間が騒いでて草
コメント
コメントする