1: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:16:08 ID:QbMm
Googleマップ見てたら見つけたんやが
これ誰が使うん?

21: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:25:32 ID:MwOw
>>1
短い路線なのね
見所は小金城址と近藤勇の陣屋跡くらいかな

詳しいニキ、解説よろ
no title

25: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:27:02 ID:QbMm
>>21
見事に主要駅と主要施設から全部距離あるの草
こら使わんわ

28: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:28:36 ID:MwOw
>>25
つくばエクスプレス線と交差しとるのに、そこを乗り換え駅にしとらん時点で色々と

32: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:32:48 ID:MwOw
>>1
路線短いのに2両編成で運行できとるってことは、利用者それなりにおるってことやんな

no title

2: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:16:35 ID:QbMm
つくばエクスプレスの下位互換みたいな経路してんな

3: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:16:38 ID:mGes
カッペ

4: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:16:45 ID:QbMm
>>3
間違いない

5: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:17:22 ID:QbMm
おんjの流山鉄道ユーザー1人もいなさそう

24: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:26:15 ID:MwOw
>>5
乗ったことない
見たこともない

6: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:17:35 ID:Twre
どういうことや?

7: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:17:56 ID:41so
意外と流山未開発の土地どんどん開けて発展してきてるしこれからワンチャンあるやろ

9: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:18:55 ID:QbMm
>>7
それつくばエクスプレス線のほうやろ
流山おおたかの森

8: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:18:04 ID:Twre
田舎の鉄道って朝混まなそうやから羨ましいわ

10: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:19:01 ID:NIrn
>>8
朝は2両しかなくて本数も少ない列車に学生がギュウギュウに乗り込んでくるぞ

12: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:19:40 ID:QbMm
>>10
田舎のでんちゃてほんま両数ケチるよな
ラッシュのときくらい増やせばええのに

15: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:20:50 ID:NIrn
>>12
ケチんないと採算取れないから仕方ないね…

13: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:20:09 ID:nCdO
>>8
木炭売りとか行商人がいっぱいでカオスやろ

11: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:19:29 ID:CoUU
野田線かTXと接続していれば使いやすかった

38: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:34:58 ID:FGBL
>>11
野田線の江戸川台まで延伸する計画はあったんやけどな...

40: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:37:37 ID:MwOw
>>38
地図見とるんやけど、流山おおたかの森駅じゃアカンのか?

41: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:38:06 ID:QbMm
>>38
江戸川台まで伸びるとかなりの延伸やん
それやったとしてもやっぱり主要地域は通らなさそうなのが草 柏の葉とかも綺麗に避けそうやな

43: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:39:12 ID:FGBL
>>41
この計画あったのTXが計画されるずっと前なんよ
今はお金に余裕ないから延伸も何もできない?

45: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:40:15 ID:QbMm
>>43

なにもかもツイてなくてかわいそう

46: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:40:37 ID:MwOw
>>43
県道278とか、どれ程の道路なん?
それなりに広いんなら、豊四季駅まで持って行ってもええやろし

54: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:48:08 ID:FGBL
>>46
道はそれなりに広いとは思うけど(単線とはいえ)鉄道通せるかっていうとなぁ
あと豊四季はベッドタウンとして発展してるから住宅街とか商店街とか駅前に色々あるから再開発事業とセットになるやろし
そもそもベッドタウンとしての将来性や流鉄流山駅との距離を考えるとおおたかの森に繋げた方が良さそうなんやが、問題はやっぱ金やね

47: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:41:32 ID:MwOw
>>43
千葉県と流山市に金出させなどうにもならんな
ただ、行政はこういう私鉄を見下してそう

14: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:20:37 ID:QbMm
馬橋駅でしか接続ないの草
TXと交差してんのにスルーとかなんなんこいつ

18: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:23:17 ID:FGBL
>>14
昔は松戸市内の駅といったら松戸駅か馬橋駅がやったんや

19: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:23:49 ID:QbMm
>>18
せめて松戸から分岐してくれてたらよかったのに

20: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:24:37 ID:FGBL
>>19
なんもかんも馬橋の重要性が下がったのが悪い

16: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:22:49 ID:QbMm
しかも今時交通系IC使えへんのかいな…
仮にも首都圏やろお前

17: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:22:55 ID:HGcE
ベットタウンの住宅街にあるのに単線なんやな

22: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:25:51 ID:kU1W
https://www.youtube.com/watch?v=8wYcUL0KOfM

でもTXと流鉄は一緒にイベントするから

23: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:25:56 ID:QbMm
駅一覧
馬橋→幸谷→小金城趾→鰭ヶ崎→平和台→流山


なにこれ?

26: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:27:07 ID:FGBL
流鉄流山駅の近くに美味しいみりん料理屋があるで
あそこ元々みりんの産地やからな
醤油の野田とみりんの流山がセットやった(後者の知名度低いけど今もそう)

27: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:28:21 ID:QbMm
>>26
はえ~ベッドタウンのイメージしかなかった
みりん料理ておもろいジャンルやな

29: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:29:51 ID:kU1W
そもそもがみりん運ぶための貨物鉄道やしな

30: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:30:42 ID:MwOw
>>29
そうなん?
幸谷って駅も、駅名を新松戸に変えるだけで色々とちゃうやろにな
経営陣、分かっとらん感じするな

31: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:32:35 ID:QbMm
>>30
ほんまやな
この近さは新松戸駅でええやん

33: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:32:51 ID:kU1W
>>30
先に幸谷駅があって後からJRが来たわけだし
公式で乗換駅扱いじゃないからねしょうがないね

34: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:33:37 ID:QbMm
>>33
いらんプライド捨てたらええのに

36: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:33:43 ID:MwOw
>>33
別にそんなのええと思うけどな
あそこを新松戸駅に今からでも変えれば、使いやすさアピールできるって話や

42: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:38:41 ID:kU1W
>>36
駅名変える金あったらやっとるやろな

44: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:39:53 ID:QbMm
>>42
そのレベルの経営かいな
たかが6駅なのに

48: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:42:01 ID:kU1W
>>44
JRとはいえ駅名変更に3億とか4億かかってるらしいから
たかが6駅と言ってもかかるやろなあ
そもそも鉄道事業は赤字だし

49: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:42:53 ID:QbMm
>>48
JRならアホみたいに駅数あるからそいつら全駅で仕様変更するとなると金かかるのもわかるんやけどなあ
赤字なんか そらそうよなこんなん

50: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:43:16 ID:MwOw
>>48
JRかつくばに路線ごと引き取ってもらうのがええ

35: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:33:41 ID:NIrn
>>29
ワイの地元にもそういう貨物用の鉄道支線みたいなのあったけどほぼ廃線になったわ
逆によく生き残ったな

39: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:35:06 ID:MwOw
>>35
群馬・栃木の足尾銅山周り、そんな路線やね
北関東だと銅と生糸を運ぶために線路が発達したんやし

37: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:34:36 ID:QbMm
マジで沿線民しか使わないであろうとこがな
首都圏だけあって乗客は確保できるんやろけど

52: ジオろぐ 24/06/02(日) 17:44:50 ID:MwOw
超絶のローカル鉄道なのに、このスレ見とる人まあまあおるってのも謎や