1: ジオろぐ 2024/12/10(火) 22:19:25.64 ID:eNUaPJRU
コーヒーを1日3杯飲む人は寿命が約2年長くなる可能性

 コーヒーは眠気覚ましや嗜好(しこう)品として多くの人々に飲まれており、コーヒーを飲むことにはさまざまな健康的利点があるといわれています。
 以前に行われた85件の研究結果をレビューした新たな論文では、コーヒーを1日約3杯飲むことが約2年の寿命増加に関連していることが示唆されました。

 Impact of coffee intake on human aging: Epidemiology and cellular mechanisms - ScienceDirect
 https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1568163724003994

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年12月10日 14時00分
https://gigazine.net/news/20241210-drinking-coffee-extra-years-of-life/

18: ジオろぐ 2024/12/11(水) 00:50:20.14 ID:O9+VxlUZ
>>1
>>研究は主要な国際コーヒー企業が支援する非営利団体に資金提供された

コーヒー豆が高騰している
少しでも効能を追加しないといけないから頑張れ

>>コーヒーを1日約3杯飲むことが約2年の寿命増加に関連していることが示唆されました。

紅茶、緑茶、うろん茶の研究もレビューして、本来の寿命よりも1日でも多く短くなることに
関連しているかもしれないという示唆を得るともっと良い

2: ジオろぐ 2024/12/10(火) 22:22:47.34 ID:RV7MW1T3
1日2杯しか飲まないんだけど約1年4ヶ月長くなるの!?

3: ジオろぐ 2024/12/10(火) 22:27:25.29 ID:k9sz7DWy
飲みすぎじゃね?

5: ジオろぐ 2024/12/10(火) 22:38:09.66 ID:cqHG/BbE
ブラック飲みすぎると尿管結石ができると聞いたのだが。。。

6: ジオろぐ 2024/12/10(火) 22:44:51.15 ID:0ZuhG0jU
がぶ飲みミルクコーヒー
毎日ガブ飲みしてたわ

7: ジオろぐ 2024/12/10(火) 22:56:41.34 ID:mWE6Fk09
どうせインスタントじゃダメなんでしょう?

8: ジオろぐ 2024/12/10(火) 22:58:51.51 ID:r7afe21K
俺歓喜wwwww

9: ジオろぐ 2024/12/10(火) 23:10:19.00 ID:uLaEhjgf
こういうのって本物だけなのかインスタントは良いのか缶はだめとか書いてよ

10: ジオろぐ 2024/12/10(火) 23:14:40.63 ID:kkH3OrOV
たった2年www
誤差だろwww

11: ジオろぐ 2024/12/10(火) 23:18:33.59 ID:X3Hx21w5
たった2年て誤差だろ
尿路結石の痛みでショック死するかもしれないから飲まない方が長生き

42: ジオろぐ 2024/12/11(水) 14:28:09.59 ID:qe+qDPag
>>11
ミルクいれたら大丈ブイ

12: ジオろぐ 2024/12/10(火) 23:24:42.70 ID:1m9q8YQM
今のところ健康効果ばかりだな
男は難聴になるというのがマイナスの研究

13: ジオろぐ 2024/12/10(火) 23:29:47.80 ID:GtDXW6A7
美味しいから飲むんだよ

14: ジオろぐ 2024/12/10(火) 23:43:15.18 ID:KcbV7EXi
農薬まみれという落とし穴

15: ジオろぐ 2024/12/10(火) 23:47:47.78 ID:aLmoZa++
こういうのはただの研究論文で、本当に実践するものでは無いよ

16: ジオろぐ 2024/12/11(水) 00:11:28.94 ID:R2b8wh9K
55歳やけど、最近はyoutubeに影響されてルイボスティーとごぼう茶飲んでるわ。暖かければ何でもいい。

17: ジオろぐ 2024/12/11(水) 00:30:50.37 ID:q3dmbbaM
おそらく影響が大きいクリームや砂糖の量の違いを考慮してないのでやり直し

19: ジオろぐ 2024/12/11(水) 00:57:26.98 ID:be/YsPiE
寿命は何歳を想定してるの?

22: ジオろぐ 2024/12/11(水) 06:42:04.76 ID:QztYXW3/
箱根の黒玉子1個食べると7年寿命が伸びるから
コーヒーより黒玉子のほうが効能は上だな

23: ジオろぐ 2024/12/11(水) 07:40:55.64 ID:zxGfhMmp
コヒー自体健康に良いし、室内でコヒーを飲んでる間はバイクで事故らないからな

24: ジオろぐ 2024/12/11(水) 08:03:42.69 ID:/uWnlUIj
健康な人にプラス2年なのか、
不健康な人のマイナス2年をキャンセルするのかがわからないな

25: ジオろぐ 2024/12/11(水) 08:15:33.47 ID:FY/7YcUB
はい嘘。焦げで2年ってなにいうとんの

26: ジオろぐ 2024/12/11(水) 08:19:44.04 ID:XmPql/AO
コーヒーのシュウ酸を作る遺伝子をノックアウトした品種をつくれば、
シュウ酸を含まない栽培用のコーヒーになると思うがな。ただし、害虫に
やられやすくなるかもしれん。

27: ジオろぐ 2024/12/11(水) 08:23:53.69 ID:XmPql/AO
健康な人はコーヒーを飲み続けられるが、肝臓が悪いなどして
不健康な人はコーヒーを飲みたくなくなる、そういう傾向がある
としたらどうか?
その場合に、コーヒーを飲むと言うことと寿命が長いということは
相関があるが、前者が後者の原因であるとはいえなくなる。

28: ジオろぐ 2024/12/11(水) 08:44:30.72 ID:fruI1uAc
コーヒーよりも、水分摂取がいいのでは?
水を1日3杯飲むのは大変だけど、コーヒーならば好んで飲める。

29: ジオろぐ 2024/12/11(水) 08:56:05.93 ID:oZv8zzaP
毎日コーヒーを3杯飲めるぐらい金があるなら医療もそれなりに受けることができよう

30: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:15:51.02 ID:YtqX2IB5
ブラックコーヒーを飲み続ける尿路結石を2回発症したものだが、
ほうれん草を止めてからは再発しなくなった

31: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:19:27.16 ID:b4WX1YE2
コーヒーと紅茶と緑茶と赤ワインは定期的にこういうの出てくるな

32: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:31:38.38 ID:yERunAef
>>31
それぞれ毎日一杯ずつが一番健康に良さそう

33: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:32:31.28 ID:GlxuAPI6
コーヒールンバ

34: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:38:43.96 ID:ITmTigOi
毎日コーヒーメーカーで5カップ飲んでるわ
マグカップで2杯半しかないけど

36: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:47:19.75 ID:r2LmBj57
1日1杯だけど2年延びたわ

37: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:53:16.88 ID:I6yyv82P
2杯までかな〜
3杯飲むと胃が痛くなる場合が多い

38: ジオろぐ 2024/12/11(水) 10:54:07.98 ID:XL6HQp39
豆の重さで表現してくれないとわからん
ドリップコーヒーパックは一杯8gの豆で150ccだけど
自分でドリップするときは15gから20gの豆で300ccいれるから
これは2から3杯分と考えればよいのか?

39: ジオろぐ 2024/12/11(水) 11:05:50.83 ID:M0Y4neB5
1950年代のアメリカでは、「タバコは健康に良い」と推奨していたんだよね、、

41: ジオろぐ 2024/12/11(水) 13:52:49.63 ID:BkTu2Lwr
コーヒー1杯に5分の時間をかけ、ソレを50年続けた場合
毎日3杯のコーヒーを飲む時間の累計は
50(年)×365(日)×15(分)で約27万分(4500時間)
1年が365(日)×24(時間)でザックリ8700時間とするなら、大体半年分以上の時間が必要となるわけだ

つまり2年間寿命が伸びたとしても、実際有効に使えるのは差し引きで1年半程度だな

43: ジオろぐ 2024/12/11(水) 14:31:59.40 ID:uH2Ailpa
でも難聴になるとか言うんだろ?

カフェインの影響なのかそれ以外の成分によるものか、とかその辺まで調査しないと意味ないだろこういうの

45: ジオろぐ 2024/12/11(水) 15:25:00.32 ID:b4WX1YE2
>>43
だから、示唆されている、とか、可能性が、とか曖昧な表現になってる
そもそも健康とか寿命自体が曖昧なテーマだからな
いろんな仕組みの絶妙なバランスで動いてるのに、単にこれ摂りゃOKなんて物があるとは考え辛い

46: ジオろぐ 2024/12/11(水) 15:27:49.03 ID:gBeW68Gl
統計的に取った場合の栄養分は
結局カフェインという話になって、大量摂取しないカフェインが健康に良いというのは学術論文じゃ90年代から当然の話
これはその裏付け、平均寿命が実際伸びていたってデータだね。摂り過ぎとカフェイン中毒には注意。自然と量が増えて害になる。
カテキンも健康に良いのは確実だけど、統計データは見たことないな

47: ジオろぐ 2024/12/11(水) 15:38:20.63 ID:SITkiDb1
単にコーヒーを飲む人のほうが裕福なため栄養状態や運動状態が良く健康な人が多いというだけかもしれない

49: ジオろぐ 2024/12/11(水) 15:45:47.70 ID:divPePYw
つまり9杯飲めば6年延びるわけか!(爆

52: ジオろぐ 2024/12/11(水) 17:24:36.45 ID:dFG1rrDo
またこのての話か。コーヒーなんて飲まなくても生きていけるよ。

40: ジオろぐ 2024/12/11(水) 11:26:00.32 ID:8BzbO184
寿命宣告された時の延命処置に飲むため今は辞めておこう