1: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:02:59.65 ID:mCYL3zTt0
ライオンやゾウ、バッファロー、カバがいない

2: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:03:52.26 ID:AqUafpLy0
ヒグマは

3: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:04:37.15 ID:dieKsTPO0
朝鮮半島には虎が居た(今は居ないっぽい)が
昔繋がってた時期もある日本に居ないのは謎

9: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:05:46.46 ID:KENNcrR+0
>>3
日本にも昔はいた
縄文時代には絶滅してた

10: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:05:56.65 ID:mv+1WZbGd
>>3
北朝.鮮の山奥にいるらしい

4: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:04:41.87 ID:91b1e9IC0
気候とか土地の成因(大陸から切り離された島国)とかとしか

5: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:04:50.30 ID:mCYL3zTt0
強い野生動物が見たいんや

6: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:05:21.72 ID:91b1e9IC0
>>5
ケニアでも行けば

15: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:07:52.70 ID:dBoebjLH0
>>5
蕨に行けばいっぱいおるぞ

7: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:05:23.61 ID:xENLZ6vV0
ニホンオオカミ探しに行こう

8: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:05:35.34 ID:KLNfPvyxH
日本狼とか絶滅させたんやで
人の邪魔やから

12: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:06:28.73 ID:LQZWbt2H0
クマやイノシシやべえだろ

14: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:07:25.13 ID:Th0+wU+I0

16: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:08:04.10 ID:eyLbJnOR0
いたけど気候変動や生存競争に負けて絶滅した。

17: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:08:06.30 ID:wTwhQCQ0M
ナウマンゾウ

18: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:08:09.32 ID:PxFNRyBx0
熊と狼(絶滅)いれば頂点捕食者枠は十分ちゃう

19: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:08:20.27 ID:IaQOrHj80
ニホンオオカミってのがいたんだけど問答無用で駆逐したからな

20: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:09:30.54 ID:VDAR3jaKd
ニホンカワウソも絶滅したしな

33: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:22:47.90 ID:pKjVJah2a
>>20
ガンバとカワウソの冒険読んで悲しくなった

22: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:11:45.82 ID:VWcSN5RJ0
居たけど邪魔やから絶滅させた
熊もこれ以上頻繁に降りてくるなら同じ道辿るわ

23: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:12:20.66 ID:bke+1h8f0
クマが田舎で蔓延ってる

24: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:12:39.75 ID:JBXeagSi0
一応オオスズメバチという超強力な奴らがいるが

26: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:14:39.65 ID:oVX8/FnD0
マンモスって日本にしかおらんかったんやろ

27: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:15:47.48 ID:91b1e9IC0
>>26
じゃあなんでシベリアから凍結遺体とか出てくるんですかね・・・

29: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:16:51.57 ID:IaQOrHj80
>>26
シベリア「…」

41: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:33:13.86 ID:oO90o3Pa0
>>26

45: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:36:37.20 ID:psWbag7X0
>>26
シベリアは日本だった…?

28: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:16:05.85 ID:Th0+wU+I0
クサマンは凶暴やから

31: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:19:21.46 ID:DL5yeiZp0
虫を除くと遭遇率考えたらクマよりヘビの方がよっぽど危ない気がする

43: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:35:44.53 ID:ToGcBMne0
>>31
日本にいて本当に危険な蛇ってハブくらいちゃうか

47: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:37:41.92 ID:7v7wrtxpd
>>43
マムシはなんかされないと噛まんしな

32: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:21:02.99 ID:ZMdflgOd0
スズメバチとクマくらいか

ハブは凶暴では無いし

35: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:23:32.10 ID:2mxEgUz20
山地が多いからトラは住みにくいらしい

36: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:24:08.84 ID:YtgKLR5n0

いや野生じゃないか

37: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:26:18.98 ID:I7nqLDcw0
日本猿

38: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:28:00.56 ID:qGNBkznod
カツオノエボシとかアンボイナとか

39: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:30:16.89 ID:HTmkJSGR0
スズメバチ

40: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:32:25.35 ID:1Uzztxt10
島国

42: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:34:10.79 ID:Wc1NvAvW0
日本は野生動物少ないよね?
日本人が絶滅させてきた結果では?

44: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:35:56.53 ID:91b1e9IC0
>>42
生存競争の結果やろ

46: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:37:22.00 ID:eyLbJnOR0
>>42
日本は野生動物多いほうなんやけど😅

50: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:39:11.01 ID:f2j9t+Dod
吸収の田舎民やけど、クマいなくて安全と思いきやイノシシがまあまあ出る地域で怖い
原付乗ってたら山から出てきたデカいイノシシに轢かれて横転して擦り傷ができたわ
軽傷ですんで幸運やった

51: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:40:58.06 ID:hd9Oh2xf0
野犬

54: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:45:04.61 ID:tYRpKSWk0
クマ知らんのか
ニュースとか見ない子?

55: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:45:28.77 ID:GFdmCocuH
オバチャンていう凶暴な生物が関西付近を中心に生息している

56: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:49:14.59 ID:pyMpSzNr0
ヒグマにでも会いに行けよ

59: ジオろぐ 2025/01/19(日) 09:55:45.71 ID:hd9Oh2xf0
まぁ人間が一番凶暴なんやけどな