1: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:51:00 ID:fFr5
人口195万の割には山が多すぎる
2: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:51:23 ID:8tsl
都会
3: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:51:46 ID:fFr5
>>2
ちょっといけばクマも鹿もおるぞ
ちょっといけばクマも鹿もおるぞ
5: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:52:08 ID:8tsl
>>3
自然に近い都会って最強やん
自然に近い都会って最強やん
9: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:52:46 ID:fFr5
>>5
まあ確かに
まあ確かに
4: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:51:58 ID:AXSY
関東平野がおかしいだけなんよ
6: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:52:16 ID:48by
さすがに都会やろ
タワマンも高層ビルも多いし
タワマンも高層ビルも多いし
8: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:52:31 ID:U5Iz
どう考えても都会やろ
11: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:53:23 ID:fFr5
>>8
都会か
南区、手稲、清田が田舎すぎてな
政令指定都市でここまで田舎区域があるのは札幌くらいやろ
都会か
南区、手稲、清田が田舎すぎてな
政令指定都市でここまで田舎区域があるのは札幌くらいやろ
14: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:54:17 ID:Dvhe
>>11
政令市の田舎区域やと神戸の北の方とか
政令市の田舎区域やと神戸の北の方とか
20: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:55:08 ID:fFr5
>>14
六甲山あったな
六甲山あったな
23: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:56:05 ID:Dvhe
>>20
というか六甲山の北まで神戸やし
というか六甲山の北まで神戸やし
24: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:56:26 ID:fFr5
>>23
六甲おろしの名に恥じないな
六甲おろしの名に恥じないな
18: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:54:54 ID:48by
>>11
まぁ元々は白石区も手稲区とかも別の村だったけど隣にあるからって全部札幌にしただけやからしゃーない
まぁ元々は白石区も手稲区とかも別の村だったけど隣にあるからって全部札幌にしただけやからしゃーない
21: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:55:45 ID:fFr5
>>18
今の南区、豊平区、清田区は豊平町、手稲は手稲長やっけか
清田に関しては90年代まで豊平区の一部やったしな
今の南区、豊平区、清田区は豊平町、手稲は手稲長やっけか
清田に関しては90年代まで豊平区の一部やったしな
42: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:03:55 ID:5HJE
>>18
それは仕方ないことかと
札幌市の市域内に入っているかどうかで、開発の具合は全く違ってきますし
入れたということは、将来的に開発される可能性は十分にありますよ
それは仕方ないことかと
札幌市の市域内に入っているかどうかで、開発の具合は全く違ってきますし
入れたということは、将来的に開発される可能性は十分にありますよ
45: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:04:28 ID:fFr5
>>42
なお編入された清田区は札幌市に見捨てられた模様
なお編入された清田区は札幌市に見捨てられた模様
10: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:53:18 ID:48by
藻岩山も円山も意図的に残して保護してるんやで
13: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:53:49 ID:fFr5
>>10
なお定山渓
なお定山渓
12: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:53:39 ID:Dvhe
北海道民の半数は札幌都市圏に住んでるんよな
15: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:54:20 ID:HUiQ
航空写真見たら結構平野あるよな
どれくらいの規模の都市なら建てられるんや
どれくらいの規模の都市なら建てられるんや
25: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:56:45 ID:Dvhe
>>15
北海道で寒さを除けば土地のポテンシャルめちゃくちゃ高いよな
北海道で寒さを除けば土地のポテンシャルめちゃくちゃ高いよな
16: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:54:44 ID:L9xt
どちらかというと都会なんじゃね?
17: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:54:51 ID:fFr5
西岡公園も白旗山も山すぎる
19: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:55:02 ID:rVWq
東京と比べたら全部田舎や
26: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:57:03 ID:4FI8
都会やろ
初めて札幌行った時たまげた
これ京都並に広くて人口多いやんけって思った
初めて札幌行った時たまげた
これ京都並に広くて人口多いやんけって思った
28: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:57:44 ID:fFr5
>>26
まあ都心はかなり栄えてるで
なお車で20~30分走らせると森になる模様
まあ都心はかなり栄えてるで
なお車で20~30分走らせると森になる模様
30: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:59:47 ID:4FI8
>>28
バイクで札幌市に入って高速から市内一望できたけど
滅茶苦茶広かったんでたまげた
北海道一番の都市って言っても大したことないやろ
と思ってたけどたまげた
バイクで札幌市に入って高速から市内一望できたけど
滅茶苦茶広かったんでたまげた
北海道一番の都市って言っても大したことないやろ
と思ってたけどたまげた
35: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:02:03 ID:fFr5
>>30
いうてビル群はすごいからな札幌
いうてビル群はすごいからな札幌
37: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:02:31 ID:4FI8
>>35
うん、都会感マシマシでたまげた
うん、都会感マシマシでたまげた
27: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:57:15 ID:M0Wb
中央区近郊はまぁ都会
29: ジオろぐ 25/01/19(日) 01:58:45 ID:fFr5
>>27
これ
札駅周辺、大通、すすきの、円山あたりまでが都会やな
円山超えて二十四軒あたりいくと寂しくなってくるし
琴似はまあまあその中でも栄えてるけど
これ
札駅周辺、大通、すすきの、円山あたりまでが都会やな
円山超えて二十四軒あたりいくと寂しくなってくるし
琴似はまあまあその中でも栄えてるけど
38: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:02:37 ID:8tsl
札幌南高校→北海道大学→北洋銀行/北海道銀行
北海道に産まれてこんな人生送りてえなぁ
趣味は北海道日本ハムファイターズの応援
北海道に産まれてこんな人生送りてえなぁ
趣味は北海道日本ハムファイターズの応援
41: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:03:51 ID:fFr5
>>38
残念ながら北大でたやつは本州行っちゃうんや
北銀、道銀づとめは樽商卒とか北海卒が多い
頭取クラスになると高学歴の人も多いやろうが
残念ながら北大でたやつは本州行っちゃうんや
北銀、道銀づとめは樽商卒とか北海卒が多い
頭取クラスになると高学歴の人も多いやろうが
84: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:14:21 ID:8tsl
>>41
ワイは北海道を裏切りたくない
ワイは北海道を裏切りたくない
112: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:21:47 ID:fFr5
>>84
じゃあ道銀か北洋づとめやな
じゃあ道銀か北洋づとめやな
43: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:04:10 ID:48by
>>38
北海高校→北海学園→北海道銀行
がコスパいい
北海高校→北海学園→北海道銀行
がコスパいい
90: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:15:24 ID:8tsl
>>43
北海学園は私立やし金かかるやん
北海学園は私立やし金かかるやん
100: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:18:45 ID:48by
>>90
北海学園と釧路公立大受かったら北海学園選ぶ人の方が多いくらいや
札幌、岩見沢、苫小牧辺りまでなら実家から通えるから私立でも安く済む
北海学園と釧路公立大受かったら北海学園選ぶ人の方が多いくらいや
札幌、岩見沢、苫小牧辺りまでなら実家から通えるから私立でも安く済む
102: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:19:00 ID:8tsl
>>100
自宅から通える国公立が一番いいのでは?
自宅から通える国公立が一番いいのでは?
106: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:20:26 ID:48by
>>102
まぁそれに越したことはない
最近は道外出身の受験者割合増えて来ててなかなかそうもいかん
まぁそれに越したことはない
最近は道外出身の受験者割合増えて来ててなかなかそうもいかん
110: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:21:02 ID:8tsl
>>106
せやから南とか北高からスパッと北大受かるのに憧れるんやろ
せやから南とか北高からスパッと北大受かるのに憧れるんやろ
44: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:04:18 ID:4FI8
仕事があれば札幌函館旭川のマンションに住みたい人生だったわ
46: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:05:01 ID:fFr5
>>44
札幌はええけど函館旭川はガチで何もないからやめたほうがええで
北関東の都市より何もないぞ
札幌はええけど函館旭川はガチで何もないからやめたほうがええで
北関東の都市より何もないぞ
61: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:07:34 ID:5HJE
>>46
函館は、五稜郭とか修道院とか函館山とか、色々あるじゃないですか
市場もありますし
旭川も、動物園があるじゃないですか
函館は、五稜郭とか修道院とか函館山とか、色々あるじゃないですか
市場もありますし
旭川も、動物園があるじゃないですか
62: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:08:31 ID:fFr5
>>61
観光に行くならええけど結構それって飽きてくるで
やっぱ病院があったり買い物できる場所があったり遊びに行く場所があったりする方がええで
観光に行くならええけど結構それって飽きてくるで
やっぱ病院があったり買い物できる場所があったり遊びに行く場所があったりする方がええで
66: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:09:17 ID:5HJE
>>62
目的があるといいんですよね
例えば、土方歳三が戦死した場所を探す、とか
目的があるといいんですよね
例えば、土方歳三が戦死した場所を探す、とか
68: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:10:04 ID:4FI8
>>66
死んでないよ
生き延びて網走に収監されてた
死んでないよ
生き延びて網走に収監されてた
70: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:10:18 ID:5HJE
>>68
新しい説ですね
新しい説ですね
72: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:10:33 ID:fFr5
>>68
おはガムシン
おはガムシン
48: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:05:10 ID:Dvhe
北大落ちたやつが樽商はよく聞くけど
理系で北大落ちやと受け皿ない気がする
理系で北大落ちやと受け皿ない気がする
49: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:05:47 ID:fFr5
>>48
まあ室工か北見工業やね
それか北海の工学部いくか道外行くか
まあ室工か北見工業やね
それか北海の工学部いくか道外行くか
55: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:06:44 ID:Dvhe
>>49
札幌から通える範囲やと樽と教育大くらいしかマジでないよな
北見とか行くなら道外いくのと変わらんし
札幌から通える範囲やと樽と教育大くらいしかマジでないよな
北見とか行くなら道外いくのと変わらんし
58: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:06:57 ID:fFr5
>>55
せやねえ
せやねえ
50: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:05:52 ID:1Tuw
札幌を田舎とした場合の都会がこちら
東京、横浜、大阪、名古屋
以上
東京、横浜、大阪、名古屋
以上
53: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:06:13 ID:fFr5
>>50
福岡も入れてやれ
福岡も入れてやれ
57: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:06:51 ID:1Tuw
>>53
人口165万人の雑魚
人口165万人の雑魚
59: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:07:11 ID:fFr5
>>57
なお人口密度は福岡の方が高い模様
なお人口密度は福岡の方が高い模様
51: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:06:01 ID:psFd
北海道の人は札幌行くってなると
本州の人が東京行くようなテンションになる
本州の人が東京行くようなテンションになる
65: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:09:06 ID:4FI8
>>51
www
礼文島のお祭りに旅の途中で出くわしたけど
小学生中学生集団の一人が俺、札幌行ったことあるんだぜ、
わたしディズニーランド行ったことあるもん!
とか会話しててほほえましかった
www
礼文島のお祭りに旅の途中で出くわしたけど
小学生中学生集団の一人が俺、札幌行ったことあるんだぜ、
わたしディズニーランド行ったことあるもん!
とか会話しててほほえましかった
52: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:06:09 ID:4FI8
同級生で北大行ったやつおったけど
住み心地いいらしく関西に帰って来なくなった
住み心地いいらしく関西に帰って来なくなった
56: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:06:44 ID:fFr5
>>52
雪降る以外は札幌住みごごちガチでええからな
特に中央区は住みやすすぎる
雪降る以外は札幌住みごごちガチでええからな
特に中央区は住みやすすぎる
60: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:07:32 ID:48by
前期北大
中期公立千歳科技大
後期室工大
共通利用北海学園
理系北海道縛りならこれが定石やな
中期公立千歳科技大
後期室工大
共通利用北海学園
理系北海道縛りならこれが定石やな
63: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:08:52 ID:fFr5
>>60
千歳科学もあったな
千歳科学もあったな
64: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:09:02 ID:1aZu
北海道は土地があるから施設デカくしやすくてええよな
67: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:09:40 ID:fFr5
>>64
なおそれが仇となり廃墟化した場所が多い模様
なおそれが仇となり廃墟化した場所が多い模様
69: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:10:13 ID:48by
ぶっちゃけ住むなら室蘭、苫小牧、釧路レベルでもそんな不便せんよ。住めば都やどこも
74: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:11:15 ID:0Oz7
豪雪地帯ってみんな集合住宅住むべきやろ
76: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:11:45 ID:fFr5
>>74
だから札幌ってめっちゃマンション多いんやで
そしてその影響か家賃がすっげえ安い
マンション住みなら除雪不要やし
だから札幌ってめっちゃマンション多いんやで
そしてその影響か家賃がすっげえ安い
マンション住みなら除雪不要やし
78: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:12:22 ID:Dvhe
>>74
豪雪地帯って大体人口希薄やから一軒家建てやすそうやが
豪雪地帯って大体人口希薄やから一軒家建てやすそうやが
83: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:13:55 ID:0Oz7
>>78
住宅街は意外に密集して家建ってて、除雪スペースがそんなにないんや
住宅街は意外に密集して家建ってて、除雪スペースがそんなにないんや
80: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:12:55 ID:fFr5
札幌は中央区、豊平区の大部分、白石の一部以外は田舎や
86: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:14:56 ID:fFr5
新札も最近開発進んでるけどちょっと歩けば畑やしな
清田区はJRどころか地下鉄もねえし白石はほとんど倉庫やし西区も琴似意外ぱっしないし豊平は西岡が田舎すぎる
手稲南区はいわずもがな
清田区はJRどころか地下鉄もねえし白石はほとんど倉庫やし西区も琴似意外ぱっしないし豊平は西岡が田舎すぎる
手稲南区はいわずもがな
88: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:15:12 ID:48by
時計台は近代化した街中に150年の間形を変えずひっそりと佇んでる趣がええんやぞ
それなのに勝手にビッグベン的なの期待して勝手にガッカリする観光客が多すぎる
それなのに勝手にビッグベン的なの期待して勝手にガッカリする観光客が多すぎる
97: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:17:12 ID:fFr5
>>88
これ
あそこで150年前に北大の講義が行われてたんやなぁって思う場所や
これ
あそこで150年前に北大の講義が行われてたんやなぁって思う場所や
101: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:18:57 ID:5HJE
>>97
同意
札幌農学校やクラーク先生なくして、今の発展はあり得ないでしょう
十勝平野は元々泥炭地だったはず
それを地質改良して人間が住み、農業も可能としたのは彼らの功績です
同意
札幌農学校やクラーク先生なくして、今の発展はあり得ないでしょう
十勝平野は元々泥炭地だったはず
それを地質改良して人間が住み、農業も可能としたのは彼らの功績です
105: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:19:58 ID:4FI8
北大は動物のお医者さんのイメージが強い
114: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:22:02 ID:48by
後期北大獣医は東大の次にムズいからね
>>105
>>105
118: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:24:10 ID:4FI8
>>114
同級生は動物のお医者さん読んで私は獣医になる!
北大落ちたけど帯広畜産行ったな
同級生は動物のお医者さん読んで私は獣医になる!
北大落ちたけど帯広畜産行ったな
109: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:20:58 ID:fFr5
北海道ってマジで国公立少ないからな
しゃーない
しゃーない
111: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:21:38 ID:8tsl
ちなみに北洋銀行、北海道銀行、北海道電力ならどこが一番ええんや?文系なら
113: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:21:56 ID:fFr5
>>111
北海道電力かなあ
北海道電力かなあ
119: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:24:42 ID:fFr5
帯畜もええやん
酪農やと私立やし金かかるが
酪農やと私立やし金かかるが
120: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:25:54 ID:fFr5
道内の奴らは北海学園目指すけど釧路公立は逆に道外から集まってくるんよな
で、釧路の奴らは札幌か本州の大学行く
で、釧路の奴らは札幌か本州の大学行く
124: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:27:58 ID:0Oz7
釣りとか好きならええよな、北海道
128: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:29:10 ID:fFr5
>>124
札幌でも豊平川で釣りできるし海沿いの街ならいろんなの釣れるしな
札幌でも豊平川で釣りできるし海沿いの街ならいろんなの釣れるしな
134: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:30:16 ID:48by
>>124
これはガチでそうや
北海道は基本的に漁業権ないから金払わなくても川釣できる
これはガチでそうや
北海道は基本的に漁業権ないから金払わなくても川釣できる
136: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:30:43 ID:0Oz7
>>134
ブラウントラウト退治しまくりたい
ブラウントラウト退治しまくりたい
126: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:28:43 ID:4FI8
網走の方が北見より知名度高いけど
北見の方が都会なんやな
北見の方が都会なんやな
129: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:29:30 ID:fFr5
>>126
網走は人口が3万人くらいで北見は12万人くらいやからな
網走は人口が3万人くらいで北見は12万人くらいやからな
127: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:28:51 ID:48by
北見はキタキツネ牧場があるから?
130: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:29:57 ID:fFr5
ちなみに網走は東京農大の網走キャンパスがあって意外と若者が多い
132: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:30:11 ID:8tsl
北見は人が住めるけど網走は無理なイメージ
133: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:30:13 ID:D7gV
同じ札幌市でも南区だけ異質な模様
138: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:31:15 ID:fFr5
>>133
ワイがフォーカスを当ててるのは南区や
こいつのせいで札幌が都会なのに田舎になってるんや
ワイがフォーカスを当ててるのは南区や
こいつのせいで札幌が都会なのに田舎になってるんや
139: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:31:27 ID:4FI8
川釣りで何が釣れるんだ?
142: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:32:23 ID:fFr5
>>139
トラウトとかやな
トラウトとかやな
144: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:33:11 ID:48by
>>139
普通にヤマメとかウグイとかつれるよ
あとめちゃくちゃ珍しいオショロコマっていうイワナの仲間も釣れる
普通にヤマメとかウグイとかつれるよ
あとめちゃくちゃ珍しいオショロコマっていうイワナの仲間も釣れる
150: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:34:37 ID:0Oz7
>>139
本州にいないようなのだと、各種マス類、エゾイワナとかやないか
本州にいないようなのだと、各種マス類、エゾイワナとかやないか
151: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:35:28 ID:4FI8
>>150
ええなぁ
道内で釣りしてみてえな
ええなぁ
道内で釣りしてみてえな
141: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:31:30 ID:8tsl
南区といえば藻岩高校のイメージ
145: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:33:13 ID:fFr5
>>141
大泉洋とか杉村太蔵の出身校やね
まあ南区でもまあまあ栄えてる場所にあるんやけど
大泉洋とか杉村太蔵の出身校やね
まあ南区でもまあまあ栄えてる場所にあるんやけど
146: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:34:04 ID:8tsl
>>145
定山渓民とか簾舞民は南行けるレベルでも藻岩選びそう
定山渓民とか簾舞民は南行けるレベルでも藻岩選びそう
152: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:35:30 ID:fFr5
>>146
南は簾舞とか定山渓からしたらくっそ遠いからな
まずバスに乗って真駒内まで言ってそこから南北線乗って中之島か幌平橋で降りんといかんし
南は簾舞とか定山渓からしたらくっそ遠いからな
まずバスに乗って真駒内まで言ってそこから南北線乗って中之島か幌平橋で降りんといかんし
147: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:34:16 ID:4FI8
バイクツーリングで道北道東回ってた時
おかっぱりからでかい鮭だかマスだかホッケだか釣ってる兄ちゃんいて
うおーーー
食うには困らんやんけ!って驚いた思い出
おかっぱりからでかい鮭だかマスだかホッケだか釣ってる兄ちゃんいて
うおーーー
食うには困らんやんけ!って驚いた思い出
156: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:37:28 ID:48by
ワイは北海道の田舎の方で育ったけど楽しかったよ
スキー場が徒歩圏内にあったから毎日スキーしてた
スキー場が徒歩圏内にあったから毎日スキーしてた
158: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:37:51 ID:5HJE
>>156
スキーは授業
スキーは授業
160: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:38:09 ID:fFr5
>>156
ええね
ええね
157: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:37:49 ID:fFr5
そして田舎は車運転しちゃいけない上にでかい病気に罹りがちな年寄りしかいない
まあこの老人たちが若いうちに作り上げたのが車社会なんやけどね
まあこの老人たちが若いうちに作り上げたのが車社会なんやけどね
161: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:38:48 ID:5HJE
>>157
ご主張は理解できます
ご主張は理解できます
159: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:38:08 ID:4FI8
北海道の米が美味いのにはたまげた
温暖化の影響か品種改良のおかげか
温暖化の影響か品種改良のおかげか
163: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:39:35 ID:fFr5
>>159
品種改良のおかげやね
まあ温暖化もあるとは思うけど
品種改良のおかげやね
まあ温暖化もあるとは思うけど
166: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:40:13 ID:48by
>>159
品種改良やと思う
元になってるのが赤毛米て米なんやけどめちゃくちゃ不味いらしい。北広島に行くと食えるみたい
品種改良やと思う
元になってるのが赤毛米て米なんやけどめちゃくちゃ不味いらしい。北広島に行くと食えるみたい
171: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:41:31 ID:4FI8
>>166
北海道産の米なんて昔は鼻で笑われてたレベルやのに
今じゃブランド化されて
ああ、すごい時代やで
北海道産の米なんて昔は鼻で笑われてたレベルやのに
今じゃブランド化されて
ああ、すごい時代やで
172: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:42:00 ID:sARa
>>171
昔いうてもここ20年くらいは道産米普通に市民権得とるぞ
昔いうてもここ20年くらいは道産米普通に市民権得とるぞ
175: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:42:40 ID:4FI8
>>172
わいはけっこうおっさんやねん
わいはけっこうおっさんやねん
173: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:42:15 ID:fFr5
>>171
ゆめぴりかもななつぼしも努力の成果や
ゆめぴりかもななつぼしも努力の成果や
162: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:38:54 ID:fFr5
まあ子供なら情操教育とかの面でも田舎はええかもな
高校生以上になると遊びたくなるから田舎はきついかもしれん
高校生以上になると遊びたくなるから田舎はきついかもしれん
165: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:40:05 ID:4FI8
セイコーマートで売ってる紙パック牛乳でさえ超うまいのにもたまげた
本州で飲む牛乳とは全然ちゃうぞ
なんじゃこりゃ!
本州で飲む牛乳とは全然ちゃうぞ
なんじゃこりゃ!
168: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:40:49 ID:fFr5
>>165
セコマの牛乳は豊富町の牛乳やしそらうまいよ
セコマの牛乳は豊富町の牛乳やしそらうまいよ
174: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:42:18 ID:4FI8
>>168
たまげた
牛乳好きわいを感動させた紙パック牛乳はすごい
たまげた
牛乳好きわいを感動させた紙パック牛乳はすごい
176: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:42:46 ID:fFr5
>>174
ちなみにセコマのアイスクリームもくっそうまいぞ
特にソフトクリームは
ちなみにセコマのアイスクリームもくっそうまいぞ
特にソフトクリームは
177: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:43:47 ID:4FI8
>>176
ああああぁぁあぁ
食いたい
北海道行きてえなぁ
ああああぁぁあぁ
食いたい
北海道行きてえなぁ
167: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:40:15 ID:sARa
鮮度の問題とかもあるし北海道いたら本州の米買う理由ないよな
169: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:41:15 ID:fFr5
>>167
ただしこの米騒動が起きる前は茨城県産のコメがなぜか多かったわ
ただしこの米騒動が起きる前は茨城県産のコメがなぜか多かったわ
170: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:41:31 ID:8elk
(*^◯^*)今は知らんけど
10年前は札幌のダイエーで牛乳130円とかで売ってたな
安くて美味いからジュースより牛乳飲んでたわ
10年前は札幌のダイエーで牛乳130円とかで売ってたな
安くて美味いからジュースより牛乳飲んでたわ
178: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:44:43 ID:fFr5
ちなみに北海道の米は明治時代から涙ぐましい努力があったからここまで辿り着いたんやで
ちなみに北海道の新十津川は明治時代に奈良の十津川の米農家が洪水に巻き込まれたけど北海道で心機一転米を作るぞっていうことで名付けられた
ちなみに北海道の新十津川は明治時代に奈良の十津川の米農家が洪水に巻き込まれたけど北海道で心機一転米を作るぞっていうことで名付けられた
182: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:46:25 ID:5HJE
>>178
北海道各地の地名は、開発した方々のゆかりのものが見られますよね
伊達市は伊達の殿様たちが、北広島市は広島県の方々が開発した場所ですし
北海道各地の地名は、開発した方々のゆかりのものが見られますよね
伊達市は伊達の殿様たちが、北広島市は広島県の方々が開発した場所ですし
179: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:45:09 ID:sARa
バスの減便がキツイよな最近の札幌の公共交通機関
180: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:45:38 ID:fFr5
>>179
ほんこれ
マジでバスが無さすぎる
30円値上げもしたし
ほんこれ
マジでバスが無さすぎる
30円値上げもしたし
183: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:46:28 ID:sARa
>>180
毎年減便はさすがにおかC
値上げして減便もするとかやる気ないやん
毎年減便はさすがにおかC
値上げして減便もするとかやる気ないやん
187: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:48:35 ID:fFr5
>>183
中央バスもじょうてつもJRバスも運転手がガチで足りないみたいやね
札幌市営地下鉄はそれこそ都心走ればええけどバスは札幌市を縦横無尽に走らんといかんからきついらしい
中央バスもじょうてつもJRバスも運転手がガチで足りないみたいやね
札幌市営地下鉄はそれこそ都心走ればええけどバスは札幌市を縦横無尽に走らんといかんからきついらしい
195: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:51:30 ID:sARa
>>187
値上げしてもいいから運転手集めろって話だよな
札幌駅から手稲まで乗っても200円ちょっととか割に合うわけないしな
値上げしてもいいから運転手集めろって話だよな
札幌駅から手稲まで乗っても200円ちょっととか割に合うわけないしな
196: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:51:41 ID:fFr5
>>195
せやねえ
せやねえ
184: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:46:41 ID:4FI8
だいたいやね
日照量はともかく
気温がそないに上がらん北海道で米とか作れるかいな
↓
作った、美味い米作った
衝撃的だったよ
日照量はともかく
気温がそないに上がらん北海道で米とか作れるかいな
↓
作った、美味い米作った
衝撃的だったよ
188: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:49:14 ID:fFr5
>>184
道民は食事になると本気になるからな
道民は食事になると本気になるからな
190: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:50:19 ID:4FI8
>>188
www
北海道の飯は全部美味いけどそこまでかよw
www
北海道の飯は全部美味いけどそこまでかよw
192: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:51:12 ID:fFr5
>>190
釧路ではパプリカ作り始めたしな
あとマンゴーも弟子屈で作り始めたんや
釧路ではパプリカ作り始めたしな
あとマンゴーも弟子屈で作り始めたんや
198: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:52:18 ID:4FI8
>>192
パプリカはわからんでもないが
マンゴーは熱帯植物やろ経費かかるからやめとけ、と思う
パプリカはわからんでもないが
マンゴーは熱帯植物やろ経費かかるからやめとけ、と思う
200: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:53:29 ID:fFr5
>>198
弟子屈の温泉熱を利用して作ってるらしい
弟子屈の温泉熱を利用して作ってるらしい
203: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:54:14 ID:4FI8
>>200
ほうほうほう
おもろいな
ほうほうほう
おもろいな
201: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:53:58 ID:4FI8
日本中で牡蠣食ったけど
厚岸の牡蠣が日本一美味いけ
日本全国旅したわいが断言する
厚岸の牡蠣が日本一美味いけ
日本全国旅したわいが断言する
202: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:54:09 ID:fFr5
>>201
これはガチ
これはガチ
204: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:54:49 ID:4FI8
>>202
これはがち
厚岸の牡蠣は別格
二位は三陸
これはがち
厚岸の牡蠣は別格
二位は三陸
205: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:55:14 ID:fFr5
>>204
三陸も海産物うまいから牡蠣も絶対うまい
三陸も海産物うまいから牡蠣も絶対うまい
206: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:56:08 ID:4FI8
>>205
三陸の海産物も超うまいが
牡蠣は厚岸
断言する
三陸の海産物も超うまいが
牡蠣は厚岸
断言する
207: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:56:18 ID:fFr5
>>206
なるほど
なるほど
208: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:58:51 ID:4FI8
あああ北海道行きたい
豚丼ジンギスカンラーメン海産物
花咲港でゆでたて食った最高の思い出
豚丼ジンギスカンラーメン海産物
花咲港でゆでたて食った最高の思い出
209: ジオろぐ 25/01/19(日) 02:59:29 ID:fFr5
>>208
帯広のインデアンカレーなんかもおすすめ
帯広のインデアンカレーなんかもおすすめ
210: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:00:29 ID:4FI8
>>209
食ったぞ
めっちゃ美味かった
食ったぞ
めっちゃ美味かった
211: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:00:57 ID:fFr5
>>210
うまいよな
ワイも帯広にいくときは絶対食ってる
うまいよな
ワイも帯広にいくときは絶対食ってる
212: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:02:05 ID:4FI8
>>211
身体がポカポカ温まった思い出
身体がポカポカ温まった思い出
213: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:03:13 ID:fFr5
>>212
辛さも選べるし注文してからトッピングとかは作るから温まるよな
ちなみにルーは毎朝十勝の工場で作って各店舗に配送してるんやで
だから鮮度重視で十勝、釧路にしか店舗がない
辛さも選べるし注文してからトッピングとかは作るから温まるよな
ちなみにルーは毎朝十勝の工場で作って各店舗に配送してるんやで
だから鮮度重視で十勝、釧路にしか店舗がない
222: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:10:27 ID:fFr5
北海道は豚肉も米も動産で賄えるの強すぎる
今日北広島の豚肉スーパーで買って食ったけどうまかったな
しかもそこまで高いわけじゃないし
今日北広島の豚肉スーパーで買って食ったけどうまかったな
しかもそこまで高いわけじゃないし
223: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:11:19 ID:4FI8
>>222
豚肉もヘタすりゃ外国産やしな
近所のスーパーやと
豚肉もヘタすりゃ外国産やしな
近所のスーパーやと
237: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:15:44 ID:8elk
(*^◯^*)水タコのお刺身は札幌おる時に食べまくった
少なくとも関東のスーパーにはないね
少なくとも関東のスーパーにはないね
238: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:16:24 ID:fFr5
>>237
ちなみに北海道だとタコ頭も食うからエコや
というか本州だと蛸足しか食わんのかわからん
ちなみに北海道だとタコ頭も食うからエコや
というか本州だと蛸足しか食わんのかわからん
243: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:18:16 ID:8elk
>>238
(*^◯^*)そうそう頭と脚それぞれ売ってたな
札幌の街中のスーパーでも普通に手に入るのすごいわ
(*^◯^*)そうそう頭と脚それぞれ売ってたな
札幌の街中のスーパーでも普通に手に入るのすごいわ
245: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:19:12 ID:4FI8
北海道旅行行くならキツイスタンプラリーみたいな旅せずに
美味いもん食いまくる旅したいわ
美味いもん食いまくる旅したいわ
247: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:21:02 ID:fFr5
>>245
まあうまいもの目的ならやっぱ函館か釧路やろうな
同じ北海道系回転寿司でも発祥の地だと札幌よりうまかったりする
函館なら函太郎、釧路ならなごやか亭、まつりやあたり
もちろん函館の朝市とか釧路の和商市場もうまいけど観光客向けって感じ
まあうまいもの目的ならやっぱ函館か釧路やろうな
同じ北海道系回転寿司でも発祥の地だと札幌よりうまかったりする
函館なら函太郎、釧路ならなごやか亭、まつりやあたり
もちろん函館の朝市とか釧路の和商市場もうまいけど観光客向けって感じ
250: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:24:35 ID:4FI8
>>247
函館札幌小樽旭川十勝釧路網走北見室蘭稚内
美味い物に対する嗅覚優れてるわいどこ行っても全部美味かったワイに死角なし
函館札幌小樽旭川十勝釧路網走北見室蘭稚内
美味い物に対する嗅覚優れてるわいどこ行っても全部美味かったワイに死角なし
251: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:25:03 ID:fFr5
>>250
北海道のプロで草
下手したら道民より行ってるわ
北海道のプロで草
下手したら道民より行ってるわ
246: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:20:21 ID:jNDw
北海道の中では都会、世間的には地方都市(田舎の都会)
252: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:25:55 ID:Q2uR
人口100万超えてたらそら大都会よ
アジアは全体的に人口が多すぎて皆が麻痺してるんや
100万都市って言い方があろう
せやから100万人超えてたら大都会でええねん
アジアは全体的に人口が多すぎて皆が麻痺してるんや
100万都市って言い方があろう
せやから100万人超えてたら大都会でええねん
254: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:26:57 ID:fFr5
>>252
なるほど
なるほど
256: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:27:02 ID:48by
長万部の有名なカニ飯やさんも美味しい
258: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:28:24 ID:4FI8
森駅のいかめしうまうま
259: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:29:06 ID:9u78
札幌の良いところは近所付き合いがドライな所や
必要以上に干渉しない変なしきたりもない
冬と雪は大変だけどな
必要以上に干渉しない変なしきたりもない
冬と雪は大変だけどな
260: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:29:41 ID:fFr5
>>259
雪はマンション住めば何とか
運転は地獄やけど駅近に住めば問題なし
雪はマンション住めば何とか
運転は地獄やけど駅近に住めば問題なし
261: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:30:23 ID:L4Sv
どの街にも言えるけど
ちょっと主要の町から外れれば田舎と変わらん
ちょっと主要の町から外れれば田舎と変わらん
263: ジオろぐ 25/01/19(日) 03:30:40 ID:fFr5
>>261
まあせやな
まあせやな
274: ジオろぐ 25/01/19(日) 04:11:05 ID:i2u1
たまに訪れるならええけどずっと住むのはきちいなワイ寒いの苦手
276: ジオろぐ 25/01/19(日) 04:55:34 ID:xNPK
ゴキブリが侵入してるところを見ると都会なのかもしれない
277: ジオろぐ 25/01/19(日) 06:16:26 ID:YlgV
この異常な寒さの都市に200万近く住んでいるの結構意味わかんない
コメント
都会ではない
コメントする