大学で理論物理やってたからある程度数学できるんだけど、これが社会で役に立ったことは一度もない 2025年03月15日 カテゴリ:科学雑談 1: ジオろぐ 2024/02/27(火) 12:46:52.251 ID:TZY+fjwm0 これが社会なんだなぁ 【大学で理論物理やってたからある程度数学できるんだけど、これが社会で役に立ったことは一度もない】の続きを読む
趣味が数学と哲学なんやけどさ 2025年03月15日 カテゴリ:哲学科学 1: ジオろぐ 23/02/28(火) 21:28:13 ID:8WLr 数学つまんなすぎ?哲学最強? 【趣味が数学と哲学なんやけどさ】の続きを読む
縄文時代にタイムスリップしたとしても俺SUGEEEEできるかってなると微妙だよな 2025年03月14日 カテゴリ:科学考古学 1: ジオろぐ 2023/02/19(日) 19:55:15.715 ID:ZSUB+9dn0 車輪でも作ってみるか? 【縄文時代にタイムスリップしたとしても俺SUGEEEEできるかってなると微妙だよな】の続きを読む
あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明 2025年03月14日 カテゴリ:科学 1: ジオろぐ 2025/03/11(火) 23:56:13.43 ID:TJ8ezpAI あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明 赤いリンゴや赤い信号、赤い夕焼け──私たちは日常的に「赤」と呼ばれる色を当たり前のように見分け、言葉を交わしています。 でも、「私が見ている赤」と「あなたが見ている赤」は本当に同じなのでしょうか? この素朴な疑問は、実は意識研究の世界では長年にわたって議論されてきた大問題です。 なぜなら、外からは同じに見える刺激でも、人の頭の中で起こっている主観的な色体験が同一だと証明するのは極めて難しかったからです。 (以下略、続きはソースでご確認ください) ナゾロジー 2025.03.10 20:00:59 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172847 【あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明】の続きを読む
超新星爆発による放射線、アフリカで「ウイルスの進化を促進」か 研究 2025年03月14日 カテゴリ:科学 1: ジオろぐ 2025/03/10(月) 23:34:48.30 ID:yuGk0vWl 超新星爆発による放射線、アフリカで「ウイルスの進化を促進」か 研究 約250万年前に起きた超新星爆発から地球に飛来した宇宙放射線によって、アフリカ最深の湖タンガニーカ湖のウイルスの進化が加速された可能性があるとする最新の研究結果が発表された。 ブルンジ、コンゴ民主共和国、タンザニア、ザンビアの4か国に面しているタンガニーカ湖は、全長670kmを超える世界で2番目に大きな淡水湖だ。 今から200万年~300万年前の間に、湖の魚に感染するウイルスの種類が謎の急増を示した。 米カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)の研究チームは今回の最新研究で、この急増が遠方にある恒星の爆発によって引き起こされた可能性が高いとする説を提唱している。 (以下略、続きはソースでご確認ください) Forbes JAPAN 3/10(月) 16:00 https://news.yahoo.co.jp/articles/417dcf09df0a6597929fda5cfd9ef65685d5658b 【超新星爆発による放射線、アフリカで「ウイルスの進化を促進」か 研究】の続きを読む