海に絶対古代生物の生き残りがいると思うんだけど 2023年11月30日 カテゴリ:古生物雑談 1: ジオろぐ 2019/10/10(木) 21:44:34.502 ID:H83OjDs301010 モササウルスとか体長15mくらいのサメとか3mくらいの亀とか50mくらいのイカとか 【海に絶対古代生物の生き残りがいると思うんだけど】の続きを読む
恐竜って鳥に進化したんだろ? 2023年11月26日 カテゴリ:古生物雑談 1: ジオろぐ 2020/09/10(木) 15:40:28.925 ID:5NlofFGy0 じゃあ翼竜は何に進化したん? 【恐竜って鳥に進化したんだろ?】の続きを読む
10歳僕「へー恐竜は6500万年前に滅んだのかー」 2023年11月25日 カテゴリ:古生物雑談 1: ジオろぐ 2020/06/17(水) 01:39:59.692 ID:JFZDUrlc0 今「恐竜は6600万年前に滅んだのか…いつの間に100万年経ったんだ…?」 【10歳僕「へー恐竜は6500万年前に滅んだのかー」】の続きを読む
【悲報】なんJ民、カンブリア爆発について語れない 2023年11月25日 カテゴリ:古生物雑談 1: ジオろぐ 2022/11/19(土) 09:59:25.90 ID:ajIpy99wM あのさあ 【【悲報】なんJ民、カンブリア爆発について語れない】の続きを読む
人間の「肩甲骨」は古代魚のエラから進化した!? 2023年11月21日 カテゴリ:古生物 1: ジオろぐ 2023/11/18(土) 22:16:15.08 ID:7SQvAXj+ 人間の「肩甲骨」は古代魚のエラから進化した!? 変わった形の肩甲骨は、遥かな昔、古代魚のエラだったのかもしれません。 イギリスの研究チームは、脊椎動物の肩は、古代魚のエラを支える骨格構造から進化したという新たな説を発表しました。 研究者らは、約4億年前に生息していたプラコダームの化石を詳細に調べ、「肩」にあたる部分が6番目の鰓弓(さいきゅう:魚のエラを支える骨)から進化したものだと結論づけました。 研究の詳細は、2023年11月1日付の『Nature』誌に掲載されています。 (以下略、続きはソースでご確認ください) ナゾロジー 2023.11.16 https://nazology.net/archives/138589 【人間の「肩甲骨」は古代魚のエラから進化した!?】の続きを読む