カテゴリ: 古生物
三大恐竜「ティラノサウルス」「」「」あと一つは?
ティラノサウルスとかいう学説更新の度にただの妙な外見の生物と化していく恐竜
1: ジオろぐ 20/06/10(水)11:42:16 ID:5pR
もっふもふやったり前脚が異様に小さかったり…
今や外見かっこいい大型肉食恐竜の代表格はスピノサウルスやアロサウルスに完全にとって変わられたな
今や外見かっこいい大型肉食恐竜の代表格はスピノサウルスやアロサウルスに完全にとって変わられたな
【ティラノサウルスとかいう学説更新の度にただの妙な外見の生物と化していく恐竜】の続きを読む
新種の草食恐竜の化石、世界最大級と発表 アルゼンチン古生物学者
-
- カテゴリ:
- 古生物
1: ジオろぐ 2023/05/19(金) 12:14:54.96 ID:1fabBt+d
2023/05/19 08:25
アルゼンチンで発見された新種の草食恐竜、チュカロサウルス・ディリピエンダの化石から、この恐竜が世界最大級だったと判明しました。
アルゼンチンの古生物学者は18日、2018年に南部パタゴニア地方で発見された、首の長い新種の草食恐竜の調査を終え、世界最大級だったと発表しました。
発見された化石から全長約30メートル、体重50トンと推定され、大腿骨だけで2メートルほどあり、大人3人がかりでようやく持ち上げられる大きさでした。余りの大きさに研究所に運ぶ際、運搬する車が何度も横転したということです。
1億年ほど前の白亜紀後期に生息し、化石には何度も転倒した痕跡があったため、ハードボイルドを意味するチュカロサウルス・ディリピエンダと命名されています。(ANNニュース)
https://times.abema.tv/articles/-/10080189
アルゼンチンで発見された新種の草食恐竜、チュカロサウルス・ディリピエンダの化石から、この恐竜が世界最大級だったと判明しました。
アルゼンチンの古生物学者は18日、2018年に南部パタゴニア地方で発見された、首の長い新種の草食恐竜の調査を終え、世界最大級だったと発表しました。
発見された化石から全長約30メートル、体重50トンと推定され、大腿骨だけで2メートルほどあり、大人3人がかりでようやく持ち上げられる大きさでした。余りの大きさに研究所に運ぶ際、運搬する車が何度も横転したということです。
1億年ほど前の白亜紀後期に生息し、化石には何度も転倒した痕跡があったため、ハードボイルドを意味するチュカロサウルス・ディリピエンダと命名されています。(ANNニュース)
https://times.abema.tv/articles/-/10080189
【新種の草食恐竜の化石、世界最大級と発表 アルゼンチン古生物学者】の続きを読む
ティラノサウルスとかいうどんどんダサくなる恐竜
1: ジオろぐ 2019/10/13(日) 15:14:14.36 ID:0Cl82mdtd
一番かっこいい恐竜の座を完全にトリケラトプスに奪われたよな
【ティラノサウルスとかいうどんどんダサくなる恐竜】の続きを読む