ジオろぐ

自然や動植物に関するニュース・画像などの情報まとめサイトです。

    2021年11月

    1: ジオろぐ 2021/10/31(日) 19:49:07.94 ID:oiQnqJwv0VOTE
    no title


     アムステルダムで1528年から動き続けている最古の水飲み鳥(drinking bird)が、先週483年ぶりに止まってしまった。物理学者William Terris製作のこの水飲み鳥は、Terrisの死後もキュレーターが水を補給し続け、大戦・災害下においても動き続けたが、このほど、ガラス内部のジクロロメタンが不均一に結晶化してしまったため、動きが止まってしまったものとみられる。

    【【科学】16世紀から動き続けた「水飲み鳥」、ついに止まる】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2018/01/04(木) 16:32:00.41 ID:GkTCPcWg0
    1 ライオン カッコイイしDQNに絡まれたら威嚇して助けてもらうんや
    2 カラス 可愛いし頭いいから
    3 クマ カッコイイし頼りになるからあと背中に乗って移動できるし
    4 猫 可愛いし可愛いからや
    5 ネズミ 可愛いし癒されるからや

    いつかコイツらでサーカス団結成するのが夢ンゴねぇ 異論あるか?

    【ワイが友達になりたい動物ランキング ベスト5】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2021/10/31(日) 13:44:45.074 ID:f6kuhSaiMVOTE
    あるかもしれんぞ

    【軽石で12月には魚食えなくなる可能性】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2021/10/22(金) 06:51:00.19 ID:YN+i78Orp
    現在考えられているのが「量子重力理論」です。

    ただこの理論も
    「超ひも理論」や
    「ループ量子重力」など、
    さまざまな候補が存在していますが
    まだ完成されていません。
    .
    .
    しかし、そのすべてが同じような方向から問題のアプローチをかけています。
    それが
    「時間と空間というものがなぜ存在するのか?」
    「どこから生じているのか?」
    「そもそも時空のもっとも基本的な構造とはなんなのか?」
    ということです。
    そして、この疑問に対処する、新しいアプローチが登場しています。
    それが「因果集合理論」です。
    イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、
    因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、
    宇宙の始まりについて計算したところ、
    宇宙に始まりはなく
    無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。

    とはいえ、宇宙に始まりがないということは、
    少なくとも数学的には可能なことなのです。

    130億年前の過去
    no title

    画像
    no title


    https://nazology.net/archives/98143

    【宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される 新統一理論で判明】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2021/10/30(土) 22:29:46.79 ID:G34fBlQN0
    EUさんが言うなら間違いないな 日本も原発再稼働で応援や!
    no title

    【【朗報】EUさん、原子力発電と火力発電を「持続可能でクリーン」認定】の続きを読む

    このページのトップヘ