ジオろぐ

自然や動植物に関するニュース・画像などの情報まとめサイトです。

    2023年05月

    1: ジオろぐ 2023/05/28(日) 09:19:19.96 ID:qbUVn3GY
    (CNN) 夏の蒸し暑い夜に人を悩ませる蚊の存在。体臭のどんな成分が蚊を引き寄せているのかを調べた研究結果が、このほど学術誌に発表された。

    研究チームはスケートリンクほどの大きさの実験施設にさまざまな人の体臭を送り込み、蚊の行動を観察することで、蚊を引き寄せている化学物質を特定した。この研究は19日の科学誌カレントバイオロジーに発表された。

    蚊はハエの仲間でほとんどは花の蜜を餌としているが、産卵を控えたメスはたんぱく源を求めて血液を吸う。

    刺された場合、大抵は赤く腫れてかゆみを感じるだけで済む。しかし蚊が寄生虫やウイルスを媒介して、マラリアなどの感染症にかかることもある。

    論文を執筆したジョンズ・ホプキンス大学のコナー・マクメニマン氏によると、世界では5歳未満の子どもや妊婦を中心に年間60万人以上がマラリアのために死亡している。

    そこでマクメニマン氏の研究チームは、マラリアを媒介する蚊がどうやって人間を見つけているのか解明する目的で、今回の研究を行った。


    ※以下省略。記事全文はソース元にて

    2023.05.27 Sat posted at 12:50 JST
    https://www.cnn.co.jp/fringe/35204198.html


    ■論文はこちら
    Human scent guides mosquito thermotaxis and host selection under naturalistic conditions
    https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(23)00532-8

    【【衛生昆虫学】蚊を引き寄せるのはこの成分、体臭使った調査で狙われやすい人判明】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2023/05/28(日) 21:12:53.06 ID:oJwiylNH
    北海道でヒグマの目撃急増 釣り客死亡も、春の駆除解禁

     北海道各地でヒグマの目撃通報が相次いでいる。
     道警によると、今年1月~5月20日の通報件数はここ5年で最多。
     釣り客が襲われて死亡するなど人身被害も出ている。
     個体数増加が背景とされ、道は絶滅の恐れから30年以上前に廃止した春の駆除を解禁するなど対策を強化。
     担当者は「フェーズが急速に変わった。個体数の積極的な管理が必要だ」と指摘する。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    共同通信 5/28(日) 15:36
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e09777eb84ea47848c8afe315894e218944555aa

    【【動物】北海道でヒグマの目撃急増 釣り客死亡も、春の駆除解禁】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2022/05/11(水) 18:49:06.60 ID:pI4doUc10
    どっちが正しいんや?

    【【謎】地球の本当の形は?NASA「球体」なんJ「平面」】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2023/05/27(土) 21:56:15.22 ID:G/kBdmRQ
    新鉱物「北海道石」が北海道で発見 紫外線で美しく蛍光する希少な鉱物

     北海道で新鉱物「北海道石(ほっかいどうせき)」が発見されたと、相模中央化学研究所が発表しました。

     学名は「hokkaidoite(ホッカイドウアイト)」。
     炭素と水素のみよりなる有機化合物「ベンゾ[ghi]ペリレン」の天然結晶で、紫外線を照射すると美しく蛍光する希少な鉱物とのこと。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    [ねとらぼ] 2023年05月27日 13時45分
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2305/27/news069.html

    【【鉱物】新鉱物「北海道石」が北海道で発見 紫外線で美しく蛍光する希少な鉱物】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2023/05/22(月) 07:40:31.12 ID:zgZutL5Dd
    横浜駅にみなとみらいは無い!!!!!!!!

    【横浜県民が横浜観光しようとする他県民に言いたいこと】の続きを読む

    このページのトップヘ