2023年05月
「飲める人の方が稼ぐ」は本当? 東大が日韓台の成人男性データを調査
-
- カテゴリ:
- 科学
1: ジオろぐ 2023/04/27(木) 21:32:24.47 ID:YTL7MaTV
「飲める人の方が稼ぐ」は本当? 東大が日韓台の成人男性データを調査
東京大学(東大)は4月26日、日本・韓国・台湾の成人男性のデータを用いて、酒を飲めるかどうかが所得や労働時間に与える影響を調べた結果、アルコール耐性のある人々は耐性のない人々に比べて、高頻度かつ多量の飲酒をしていることが明らかになった一方で、必ずしも高い所得を得ているわけではないことが判明したと発表した。
マイナビニュース 2023/04/27 19:42
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230427-2667220/
論文
Is Asian flushing syndrome a disadvantage in the labor market?
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hec.4675
東京大学(東大)は4月26日、日本・韓国・台湾の成人男性のデータを用いて、酒を飲めるかどうかが所得や労働時間に与える影響を調べた結果、アルコール耐性のある人々は耐性のない人々に比べて、高頻度かつ多量の飲酒をしていることが明らかになった一方で、必ずしも高い所得を得ているわけではないことが判明したと発表した。
マイナビニュース 2023/04/27 19:42
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230427-2667220/
論文
Is Asian flushing syndrome a disadvantage in the labor market?
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hec.4675
【「飲める人の方が稼ぐ」は本当? 東大が日韓台の成人男性データを調査】の続きを読む
【オリオン座V1355星】過去最大のプロミネンス観測 太陽の100倍規模―京都大など
-
- カテゴリ:
- 宇宙
1: ジオろぐ 2023/04/28(金) 08:04:26.54 ID:n3E4hRu0
オリオン座の方角にある恒星の表面で、巨大な爆発現象「スーパーフレア」が起き、史上最大のプロミネンス(紅炎)が噴出する様子を観測したと、京都大と国立天文台などの研究チームが発表した。噴き出したプロミネンスの質量は太陽で起きる物の100倍もあるという。論文は28日、米科学誌アストロフィジカル・ジャーナルに掲載された。
観測に使用したのは京都大のせいめい望遠鏡(岡山県)と米航空宇宙局(NASA)の惑星探査衛星「TESS」。2020年12月19日、地球から400光年離れた「オリオン座V1355星」で、過去最大級のスーパーフレアが起きたのを確認。せいめい望遠鏡で得られたデータの解析から、プロミネンスが秒速1600キロの高速で恒星表面から噴き出し、その質量は1兆トンに達することが分かった。
続きはソース元にて
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800044&g=soc
観測に使用したのは京都大のせいめい望遠鏡(岡山県)と米航空宇宙局(NASA)の惑星探査衛星「TESS」。2020年12月19日、地球から400光年離れた「オリオン座V1355星」で、過去最大級のスーパーフレアが起きたのを確認。せいめい望遠鏡で得られたデータの解析から、プロミネンスが秒速1600キロの高速で恒星表面から噴き出し、その質量は1兆トンに達することが分かった。
続きはソース元にて
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800044&g=soc
【【オリオン座V1355星】過去最大のプロミネンス観測 太陽の100倍規模―京都大など】の続きを読む