1: ジオろぐ 2024/02/26(月) 22:54:34.66 ID:cU2hc9mm
約7億年前の全球凍結「スターティアン氷期」はなぜ起きた? その謎に迫る研究
地球はその歴史の中で、表面全体が氷河に覆われる「全球凍結(スノーボールアース)」が何度か起こったと推定されています。
しかし、なぜ全球凍結が起きたのか、またどのように “解凍” されたのかについてのメカニズムはほとんど分かっていません。
約7億年前に起こったとされる全球凍結レベルの極端な氷河期「スターティアン氷期」の発生原因を、地質記録とシミュレーションによって調査したシドニー大学のAdriana Dutkiewicz氏などの研究チームは、火山からの二酸化炭素放出量が少なくて岩石の風化による二酸化炭素の吸収が多かったために、大気中の二酸化炭素濃度が現在の半分以下まで減少したことが原因であると推定した研究成果を発表しました。
興味深いことに、この状況は遠い未来に地球で起こる状況と似ています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
sorae 2024-02-25
https://sorae.info/astronomy/20240225-snowball-earth.html
地球はその歴史の中で、表面全体が氷河に覆われる「全球凍結(スノーボールアース)」が何度か起こったと推定されています。
しかし、なぜ全球凍結が起きたのか、またどのように “解凍” されたのかについてのメカニズムはほとんど分かっていません。
約7億年前に起こったとされる全球凍結レベルの極端な氷河期「スターティアン氷期」の発生原因を、地質記録とシミュレーションによって調査したシドニー大学のAdriana Dutkiewicz氏などの研究チームは、火山からの二酸化炭素放出量が少なくて岩石の風化による二酸化炭素の吸収が多かったために、大気中の二酸化炭素濃度が現在の半分以下まで減少したことが原因であると推定した研究成果を発表しました。
興味深いことに、この状況は遠い未来に地球で起こる状況と似ています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
sorae 2024-02-25
https://sorae.info/astronomy/20240225-snowball-earth.html
【【天文】約7億年前の全球凍結「スターティアン氷期」はなぜ起きた? その謎に迫る研究】の続きを読む