1: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:52:41 ID:4FI2
遊郭跡とか立派だわ

3: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:53:38 ID:t0mG
レンガの建物すこ

7: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:54:37 ID:d8qi
>>3
分かる
明治になって近代化してきた頃の建物かっこいい

10: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:55:47 ID:4FI2
>>3
明治大正の建物ガチかっこいい

4: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:54:05 ID:tuGZ
風がそうしたんやろね

5: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:54:15 ID:gsXL
古い建物として残ってるってことは頑丈に作られたものなんだよ

9: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:55:28 ID:4FI2
>>5
それがまず凄いよな

8: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:54:58 ID:3zTO
かってえ作りで残ったのは銀行であとは建て直し

11: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:56:37 ID:Ruwi
no title

12: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:57:14 ID:4FI2
>>11
銀行?かっこいいな

14: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:57:36 ID:Ruwi
>>12
旧日本生命保険の建物や

20: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:59:33 ID:4FI2
>>14
なんか金融系が多いんかね

15: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:58:00 ID:Ruwi
>>12
しかも支店

13: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:57:28 ID:d8qi
ワイの通ってた小学校は明治時代に開校したんだけど
いまだに当時の蔵が残ってるよ?

16: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:58:07 ID:noLc
今の建物はツルツルで完成後は汚くなる一方や

17: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:59:06 ID:t0mG
>>16
なんか100年後も通用するデザインとか少ないんよな

18: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:59:13 ID:4FI2
no title

no title

19: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:59:31 ID:41ew
三井本館とか東京駅とか三越日本橋とか
小さいものだと旧横浜正金銀行とかすこ

21: ジオろぐ 22/10/24(月) 21:59:59 ID:jKo2
神戸の建物すこ
倉庫とか

22: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:00:09 ID:Ug5P
近所の古めの住宅地に石造りでステンドグラスはまってる家あるんやがめちゃかっこええで

24: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:00:53 ID:4FI2
>>22
金かかってそう

23: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:00:44 ID:Asq6
装飾的なデザインの方がすこ

25: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:01:25 ID:NQjW
no title

no title

ウチのまあまあ近所だわ

26: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:02:30 ID:4FI2
>>25
レトロ感ええなぁ

27: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:02:38 ID:Ruwi
同じ県内の 明治の豪商宅
no title

今は かつてほどの広さはなく
料理店に変わっとるらしい

29: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:04:13 ID:4FI2
>>27
なんか観光地感のある質感やな

35: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:16:19 ID:Ruwi
>>29
調べてたんやが 戦後の土地開発やら建物の風化やらで
当時とは変わってしまっとるらしい
かつて そこは伊能忠敬が泊まった宿場町で
戦後の法改正までは遊郭があったそうな

40: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:30:09 ID:4FI2
>>35
んーまあしゃないわな
遊郭って至る所にあるんやね

28: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:03:31 ID:zh4I
新築
no title

30: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:04:58 ID:4FI2
no title

no title

赤レンガなだけで凄く見える説

31: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:06:37 ID:41ew
昔の豪商とか豪農の邸宅はいまの比じゃないから面白い
大黒柱運ぶときにでかすぎて道の角を曲がれない?じゃあ角の家を買って潰そうwとか本当にやりやがるw

32: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:08:12 ID:tcNZ
都庁見てるとこの時ホンマ金持ってたんやなってなるわ
今ガラス主体やない超高層建てるとなんぼするよ

33: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:11:25 ID:4FI2
no title

no title

警視庁
白黒写真だと迫力増すと思う

34: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:15:13 ID:7juN
明治時代の建造物が大好きや

36: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:17:28 ID:Ruwi
no title

no title


旧博多駅と跡地

41: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:31:07 ID:4FI2
>>36
ぱっと見で「おおっ!」ってなる

42: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:35:13 ID:Ruwi
>>41
明治か大正までは県庁近くにあったんやが
時代やらなんやらと色々あって 今の博多中央に引っ越した

37: ジオろぐ 22/10/24(月) 22:20:07 ID:uCAN
今は耐久性よりデザインとコスパ重視やし




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666615961/