1: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:18:29.39 ID:baXvolDa0
工学部機械科出て試験勉強はちゃんとやるから成績は良かったけど、機械メーカーとか技術者の知識あんまりないというか周りと比べてすごい少ないなって最近思った
2: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:19:49.45 ID:baXvolDa0
なんというかちゃんとメーカーの全容とか何がすごいの?とか、実際に学んでることはどう役立つの?ってことを漠然とじゃなくて調べ倒すようにしてから、楽しくなってきた
というかもっと成績だけのためじゃなくて機械科に在籍してたことをフル活用すればよがった
というかもっと成績だけのためじゃなくて機械科に在籍してたことをフル活用すればよがった
3: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:20:46.36 ID:baXvolDa0
物事への興味関心は完全に本人の適性、と思ってたけど知識集めれば集めるほど逆に興味が湧くというか
なんなんだろうな
大学入学時に戻りたくなってきたすげえ
なんなんだろうな
大学入学時に戻りたくなってきたすげえ
4: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:21:23.22 ID:baXvolDa0
少しでも面白いと思ったらそれを膨らませるスタンスというか、自分の小さなアンテナをもっと大事にすれば良かった
5: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:22:35.95 ID:baXvolDa0
点と点を線にして自分の中でそういうことか!
ってなった時の快感の連続がある種、物事の学習や習得の楽しさなんだろうけど、それを20半ばになるまで気づかなくて損した
ってなった時の快感の連続がある種、物事の学習や習得の楽しさなんだろうけど、それを20半ばになるまで気づかなくて損した
6: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:23:35.87 ID:baXvolDa0
頭よく見られることによって承認欲求を満たして自己肯定感を上げる、というか元々低すぎる自己肯定感を補填する
ためだけにしか勉強してなかった気がする
いや、勉強する自分が好きとかいう気持ちもあったけど、やっぱりファッションで勉強していたことを後悔している
ためだけにしか勉強してなかった気がする
いや、勉強する自分が好きとかいう気持ちもあったけど、やっぱりファッションで勉強していたことを後悔している
7: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:24:24.03 ID:eCSpl6+F0
なんかずっと一人でレスしてて不気味ちゃんやね
8: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:25:07.25 ID:baXvolDa0
>>7
抑えきれない承認欲求と不安?を漏らしてる
抑えきれない承認欲求と不安?を漏らしてる
10: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:25:59.57 ID:baXvolDa0
自分の容姿嫌いすぎて10年ちょいくらいずっと病んでたけど世の中を楽しむために必要なのは、脳をいかに楽しませるかというか、容姿はどうでもええわ
12: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:27:49.95 ID:baXvolDa0
人生は生き方やなくて感じ方なんや
人は見た目じゃないって言葉を軽いなって思って吸収したり活かせずにいたけど、あれは他人の良いなと思った行動や発想を見た時に、一個体の脳の働きの凄さに感動する世界観なのかもしれん
人は見た目じゃないって言葉を軽いなって思って吸収したり活かせずにいたけど、あれは他人の良いなと思った行動や発想を見た時に、一個体の脳の働きの凄さに感動する世界観なのかもしれん
13: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:29:03.00 ID:baXvolDa0
絵を一時期本気で描いてわかったけど、本気で好きで自分がやったことは、その道における熟練者や一線級の人の作品を見た時、作品の表層でなく、その作品を創造した当人の脳内の凄さに感動する
至高の追体験というか
つまり人は見た目じゃないってのはそういうことで
至高の追体験というか
つまり人は見た目じゃないってのはそういうことで
14: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:29:49.17 ID:baXvolDa0
だから自分がいかにブサイクで他人に馬鹿にされやすい見た目でその記憶が強烈に他者からによる否定の恐怖として残ってたとしても、自分の脳の在り方を好きでいれば他人からの評価なんてどうでもええんや
15: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:30:05.85 ID:gGZI4fwe0
考える前に行動しろ
それだけで世界は変わるから
それだけで世界は変わるから
17: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:32:23.91 ID:baXvolDa0
>>15
それも最近は思うわ
石橋を叩いて渡るならまだしも、叩いてびびって渡らない人生やったし
経験がない頭でっかちや
それも最近は思うわ
石橋を叩いて渡るならまだしも、叩いてびびって渡らない人生やったし
経験がない頭でっかちや
21: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:34:28.73 ID:gGZI4fwe0
>>17今でもそうなんだろ
そうやって頭で思ってるだけでは何も変わらないからな
行動しなきゃ
そうやって頭で思ってるだけでは何も変わらないからな
行動しなきゃ
24: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:38:09.03 ID:baXvolDa0
>>21
5chとかネット匿名はワイのホームやからまだ割ときてしまうけど行動は開始したよ
あとは行動とか行動のための思考の時間を最大化するだけやけどまだ完璧に切り替えはむずい
5chとかネット匿名はワイのホームやからまだ割ときてしまうけど行動は開始したよ
あとは行動とか行動のための思考の時間を最大化するだけやけどまだ完璧に切り替えはむずい
29: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:47:14.22 ID:gGZI4fwe0
>>24
別に5チャンに来るのは全然良いけどな
ただイッチのレスを客観的にみてまだなんか考え過ぎてて行動にうつせてないよう見受けたから言っただけだし
もうしっかり一歩踏み出してるならそれでいいと思うよ
一度ドロップアウトした奴が社会復帰する上で一番必要になってくるのは一歩踏み出す勇気だからな
別に5チャンに来るのは全然良いけどな
ただイッチのレスを客観的にみてまだなんか考え過ぎてて行動にうつせてないよう見受けたから言っただけだし
もうしっかり一歩踏み出してるならそれでいいと思うよ
一度ドロップアウトした奴が社会復帰する上で一番必要になってくるのは一歩踏み出す勇気だからな
16: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:31:39.40 ID:baXvolDa0
ってことを考えた時にもっと自分がどう見られるかやなくて、自分がどう世界を見たいか、ってことにこだわって、世界に何を見せたいか、を気にすべきやったって後悔が襲う
自分がどう見られるかってことを気にした時間がすげえ長かった、、、
そしてそれは自分の本当にやりたいことという動機じゃない行動だから充足感は他者承認があった一瞬で、穴の空いたバケツに水を注ぐのと同じ対症療法的なあまり意味のないというか終わりなき消耗線でしかなかった
自分がどう見られるかってことを気にした時間がすげえ長かった、、、
そしてそれは自分の本当にやりたいことという動機じゃない行動だから充足感は他者承認があった一瞬で、穴の空いたバケツに水を注ぐのと同じ対症療法的なあまり意味のないというか終わりなき消耗線でしかなかった
19: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:33:11.00 ID:baXvolDa0
くっそマジで自分の見た目とか見知らぬ誰かとか見知ってても誰かに馬鹿にされるとかマジでどうでもいいのになんでこんなことに囚われてたんや
マジで損失や
マジで損失や
20: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:34:19.43 ID:baXvolDa0
孫正義とかマジですげえ
20半ばになって思うけど本当に好きなことをやってきた人と世間体を気にして頑張ってるだけの人ってすげえ差が出る
他人との差はまあ究極的にはどうでもいいんだけど、人生の充実感にかなり関わる
20半ばになって思うけど本当に好きなことをやってきた人と世間体を気にして頑張ってるだけの人ってすげえ差が出る
他人との差はまあ究極的にはどうでもいいんだけど、人生の充実感にかなり関わる
22: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:35:38.56 ID:baXvolDa0
人の脳の凄さに思いを馳せるようにしてから何見ても感動するようになったというか
自分が好きなことを本気でやる時間を一定期間設けないと難しいな認識の転換は
学歴コンプ厨とかワイ含めそうやけど
自分が好きなことを本気でやる時間を一定期間設けないと難しいな認識の転換は
学歴コンプ厨とかワイ含めそうやけど
25: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:41:41.36 ID:baXvolDa0
本気で何かをやっても見た目を馬鹿にされたら全て無になる
と思ってたトラウマがあるけどこれは他律的な自己肯定感に依存していたのと、本気で頑張っているつもりになっていたからなのかもしれん
好きなことを本気でやってたらそれを理解して深まっていく自分を自分で勝手に好きになるし、好きなことに触れているだけで結論幸せだからそれを横とか上から馬鹿にされても実際にどうでもいいんだ
と思ってたトラウマがあるけどこれは他律的な自己肯定感に依存していたのと、本気で頑張っているつもりになっていたからなのかもしれん
好きなことを本気でやってたらそれを理解して深まっていく自分を自分で勝手に好きになるし、好きなことに触れているだけで結論幸せだからそれを横とか上から馬鹿にされても実際にどうでもいいんだ
26: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:43:01.26 ID:baXvolDa0
留学も普通にすればよった
27: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:43:57.89 ID:F4TAcmjIa
自己解決しとるやん
長すぎて読む気しないから三行で纏めて
長すぎて読む気しないから三行で纏めて
28: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:46:33.06 ID:baXvolDa0
>>28
自己肯定感を他人に依存していて世の中(他人からの評価による否定や比較)を怖がっていた
他者関係なく好きなことを極めて自己肯定感を自分(過去現在未来での自分との比較)に依存するようになった
そしたらこの世のあらゆるものに対して怖がらず肯定できるようになり関心や感動が具体的に持てるようになった
自己肯定感を他人に依存していて世の中(他人からの評価による否定や比較)を怖がっていた
他者関係なく好きなことを極めて自己肯定感を自分(過去現在未来での自分との比較)に依存するようになった
そしたらこの世のあらゆるものに対して怖がらず肯定できるようになり関心や感動が具体的に持てるようになった
36: ジオろぐ 2022/11/27(日) 02:12:42.08 ID:EfDX9N6Y0
深夜にありがちな躁鬱的テンション味を感じる
37: ジオろぐ 2022/11/27(日) 02:17:51.77 ID:baXvolDa0
>>37
最近就活で自己分析とかしてるから自分と向き合う時間のバランスおかしくなって変になっとるかもしれん
ある意味自信を強制的に保ったメンタルで挑むために心の防衛規制的なものが入ってるんかも
最近就活で自己分析とかしてるから自分と向き合う時間のバランスおかしくなって変になっとるかもしれん
ある意味自信を強制的に保ったメンタルで挑むために心の防衛規制的なものが入ってるんかも
18: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:33:07.75 ID:rMZCjsyEa
わかるわ
ワイも高校の頃は地理とか地政学とか全く興味なかったけど
今独学で色々本読んでて楽しいもの
まあ勉強はいくつになっても遅くはないってことや
ワイも高校の頃は地理とか地政学とか全く興味なかったけど
今独学で色々本読んでて楽しいもの
まあ勉強はいくつになっても遅くはないってことや
23: ジオろぐ 2022/11/27(日) 01:36:48.98 ID:baXvolDa0
>>18
興味を持てるかどうかって割と興味を持とうとしてるかどうかに依存するよな
で興味を持とうとして持てるかどうかって別に多分適性あんま関係なくて、興味を持つコツさえ掴めればなんでも楽しめるというか
この世のあらゆるものは誰しも楽しめる素養はあると思うわ
興味を持てるかどうかって割と興味を持とうとしてるかどうかに依存するよな
で興味を持とうとして持てるかどうかって別に多分適性あんま関係なくて、興味を持つコツさえ掴めればなんでも楽しめるというか
この世のあらゆるものは誰しも楽しめる素養はあると思うわ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669479509/
コメント
コメントする