1: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:49:10.38 ID:26gUVJVy0
ダンクルオステウス

no title

2: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:49:21.57 ID:26gUVJVy0
12メートルある模様

4: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:49:50.87 ID:26gUVJVy0
噛む力は現代のワニの10倍の20トン

5: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:50:22.51 ID:3ypZ987x0
600年前ってちょっとやん

6: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:50:37.71 ID:pChZgu6p0
こいつってデボン紀の魚やろ
だいたい4億年前や

8: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:51:10.59 ID:MyRl1661d
室町時代にこんな妖怪がいたのか

9: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:51:12.38 ID:CblI3ZLpd
室町時代怖いな

10: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:52:05.48 ID:++Pke9OD0
サーモンのが遥かに旨いから

11: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:52:54.97 ID:6qxty61w0
結構最近やな

12: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:52:57.12 ID:7ieHSV+r0
600年前なんてレベルじゃない定期

13: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:53:09.21 ID:I3c98iDaa
なんG民が10人がかりでも負けそう

14: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:53:47.90 ID:fWSUzKO40
こいつと同じ時代にいたシーラカンスとかいう魚
やっぱデカすぎると滅ぶんやなって

15: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:55:38.72 ID:6qxty61w0
>>14
空気中の酸素濃度が30%とかあってデカくても活動出来たんやな
徐々に酸素濃度下がっていってデカイのは動けなくなって絶滅した

16: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:56:10.52 ID:wtVdkJV60
600年じゃなく600億年前な

17: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:56:57.84 ID:bOzOQJs26
ワイ リードシクティス・プロブレマティカス、高みの見物

no title

18: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:57:19.79 ID:JFSsmPFX0
酸素濃度変わって死んだんよな
デカい虫もそれで死んだ

20: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:58:00.84 ID:7ieHSV+r0
アノマロカリスワオ「最近の若い奴は~」

23: ジオろぐ 2023/02/24(金) 17:00:10.23 ID:JFSsmPFX0
あのムカデも怖いわ
あれが地上にいたってほんま作り話みたいやな
小さくなって現代まで残ったのも面白いけど

21: ジオろぐ 2023/02/24(金) 16:58:02.13 ID:Lu99GCkYM
600万年前じゃねーか!

22: ジオろぐ 2023/02/24(金) 17:00:04.26 ID:bOzOQJs26
調べたら3億8000万年前じゃねぇか!




引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677224950/