1: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:37:48.12 ID:NkFsilBY0
動物博士「そのせいで近づいてくる人間は自分を殺してくるかもしれない恐怖の対象でしかないんです。」
動物博士「だからヒグマは人間に殺される前に殺すという思考が働いて全力で人間を殺しにかかるんですよ」
だからお前らもヒグマに遭遇しても無視で大丈夫や
あいつら根本的なチキン野郎みたいだしな
でも冬眠明けのヒグマは腹減ってるから2~3月のヒグマに会ったら死ぬとおもえよ
動物博士「だからヒグマは人間に殺される前に殺すという思考が働いて全力で人間を殺しにかかるんですよ」
だからお前らもヒグマに遭遇しても無視で大丈夫や
あいつら根本的なチキン野郎みたいだしな
でも冬眠明けのヒグマは腹減ってるから2~3月のヒグマに会ったら死ぬとおもえよ
2: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:38:47.28 ID:b8CH5g1B0
>>1
結局怖いやんけ
結局怖いやんけ
3: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:39:16.05 ID:VzAPlWNd0
全然大丈夫じゃなくて草
5: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:40:20.83 ID:g7X5XG290
この手の研究ってどうやって確かめてんの?
クマさん1匹1匹にインタビューして回ってんのか?
クマさん1匹1匹にインタビューして回ってんのか?
9: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:42:08.54 ID:b8CH5g1B0
>>5
まぁ飼ってる羆もおるし
まぁ飼ってる羆もおるし
14: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:46:23.89 ID:NkFsilBY0
>>5
生きてるけど動かない人間は襲うことが無いし、その場合はむしろヒグマが逃げる確率の方が高い
距離(間合い)が変わるような行動を取るとヒグマは怖くなってパニックになるんや
生きてるけど動かない人間は襲うことが無いし、その場合はむしろヒグマが逃げる確率の方が高い
距離(間合い)が変わるような行動を取るとヒグマは怖くなってパニックになるんや
30: ジオろぐ 2023/02/26(日) 01:11:57.26 ID:egdMhVHQ0
>>14
でも寝た振りしたり逃げたりしたら襲ってくるんやろ?
でも寝た振りしたり逃げたりしたら襲ってくるんやろ?
33: ジオろぐ 2023/02/26(日) 01:20:31.22 ID:NkFsilBY0
>>30
香水臭いと襲われないらしい
死んだふりが成功したのはロシアの香水のキツい女性
香水臭いと襲われないらしい
死んだふりが成功したのはロシアの香水のキツい女性
6: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:41:07.40 ID:EW+Cz2ZH0
まぁ冷静に考えりゃ
ヒグマにとってヒグマ以外の存在って
おそろしい敵か自分の餌かでしか無いってことよな
ヒグマにとってヒグマ以外の存在って
おそろしい敵か自分の餌かでしか無いってことよな
7: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:41:23.16 ID:hX5+skl70
みんなそうだろ
8: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:41:26.48 ID:3KdivxpF0
なお個体差があるので全然人間怖がらないタイプもいる模様
10: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:43:03.79 ID:oZnXEiyF0
知床の叱りつけるだけでヒグマが逃げてくおっさん定期
11: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:43:22.50 ID:YUtUPbXXp
ゴキブリごときに怖がってる人間なんて怖がる必要ないっすよ熊さん
13: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:46:07.99 ID:087Mk9QxH
結局ころされるやんけ
15: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:48:16.02 ID:YWuDnUy8r
実際出くわしたらどうすんのが正解なんや?
18: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:51:25.41 ID:sAJAMBLH0
>>15
体を大きく見せて大声で威嚇
体を大きく見せて大声で威嚇
21: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:54:21.25 ID:E3PHRAe10
>>18
余計敵だと思われるんちゃうん?
余計敵だと思われるんちゃうん?
19: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:51:51.07 ID:iz6o8Rub0
熊と話し合った訳でもあるまいし断定するなよ
20: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:53:09.98 ID:/PwxzdU+p
動物博士はクマじゃないくせに勝手に代弁するな😡
22: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:55:22.92 ID:7tBXiOib0
背を向けると獲物判定されるからな
慎重に後退りするのが正解や
慎重に後退りするのが正解や
24: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:56:08.63 ID:tLm5Tals0
クマにも個体差はあるやろ
人間でいうチー牛なら基本臆病かもしれんがDQNタイプならオラオラでくるで
人間でいうチー牛なら基本臆病かもしれんがDQNタイプならオラオラでくるで
25: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:57:57.93 ID:XBdviGKzd
ヒグマからしても65kgの人間は襲いたくないわな
人間だって20キロくらいの中型犬と喧嘩したくないだろ?
雑食なんだし、草食ってた方が安全やねん🐻
人間だって20キロくらいの中型犬と喧嘩したくないだろ?
雑食なんだし、草食ってた方が安全やねん🐻
26: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:58:03.66 ID:i7BVjbZN0
鹿を狩ることもあるのに、人を恐れるのか?
29: ジオろぐ 2023/02/26(日) 01:00:51.19 ID:NkFsilBY0
>>26
鹿なんて親熊が狩ってるのみたことありそうだし慣れてる可能性ある
鹿なんて親熊が狩ってるのみたことありそうだし慣れてる可能性ある
28: ジオろぐ 2023/02/26(日) 00:59:43.29 ID:7tBXiOib0
でも人間って服きとるやろ
鮮やかな発色とか自然界だったら毒っぽい色やろ
鮮やかな発色とか自然界だったら毒っぽい色やろ
34: ジオろぐ 2023/02/26(日) 01:22:30.33 ID:hGaykGXk0
話せばわかる(わからない)
31: ジオろぐ 2023/02/26(日) 01:14:33.73 ID:X6cLiJsu0
そもそも熊が出るような場所に住むなよ…😔
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677339468/
コメント
コメントする